見出し画像

私が唯一通っていた塾「栄光会」について〜英語編〜

こんにちは🐋

わたしがICUを受験しようと思った時、一番最初にぶつかった壁は「塾選び」でした。

なんといってもわたしの受験スイッチが入ったのは高2冬。ICUは対策が難しいと聞くし、英語が一番苦手なわたしはどうしたらいいんだ?と絶望的。
周りの友人がT進やらT緑会やらK合塾やらに通ってるのを横目に、今からでも入れる保険あるんですか、、状態だったんです、笑。もういっそ独学か、?とか思ってました。

そんなときに発見し、勢いで入った塾が「栄光会」でした。
入ったからにはガチでやってやるぞ!!と思い、本気の1年を過ごすことに。熱いご指導をいただいた結果、世界史は1年で通史の要点を押さえることが出来たうえに、共テリーディングは50点上がり、英語の河合模試偏差値は43→最高70に。最終的に第1志望の国際基督教大学に合格することが出来ました!
独学では絶対にここまで頑張れなかったと思います。

今回は、わたしがとてもとてもお世話になったこの塾のことを残してみようかなと思います!
内容もりだくさんですので気になるところからどうぞ↓↓↓

栄光会とは

わたしがこの塾に決めたのは、公式ホームページのこの言葉からでした。

これから追い抜こうとしてる君へ、、
わたしのこと!?ってなってすぐにいろいろ調べました。
すると、基本理念にアツい言葉が書いてあって。

<基本理念>
  安易に大学の名のみに頼った無責任な家庭教師たち、および個人の学力の現状を無視した予備校の授業の現状に憤慨し、入試のテクニックの真髄を示すために、大学受験塾『栄光会』を設立いたしました。
 当塾は、難関国公立大および一流私立大を目指している高2の諸君を対象とし、…(中略)…精選された良問の徹底的な解説と定期的な復習試験からなる授業を、20人前後の少人数クラスにおいて行います。また、頻繁な個人面接を組み込み、…(中略)…学力水準に応じた個人指導を徹底させます。
  高校2年のこの時期より、我々の指導に従い本格的な受験勉強を開始すれば、今現在どのような学力水準にあろうとも来たる大学受験には必ず、上記の一流大学に合格することを請け負います
  努力は大切ですが、間違った方向への努力は何の効果も生みません。受験科目全般のアドバイザー、受験生活のプロデューサーとして、考えられる限り最も効果的な1年を我々は約束します。決してオーバーワークは課しません。

栄光会HP 基本理念より

伝わりますか、このアツさ、、🔥
ここで頑張ってみたい、いや頑張らせてください!!って思ったんです。
即電話して、高二冬、入塾しました。

注意点として、対象者は高二のみということです。
最新の募集状況はこちらからご確認ください!


どんな授業?

ここからはわたしの体験記を書いてみますね。

わたしは高二の12月時点で、ICU志望者として致命的なレベルで英語が出来ませんでした。学校の英語のクラス分けでも1番下のクラスでしたし、なによりあまり好きじゃないな、という感じでした。

途中入塾で11月生として栄光会に通い始めたのが12月中旬頃。1クラス20人程度で、授業は週に1回、60分×2コマ(10分休憩有)の対面型授業です。とはいっても、挙手や指名で当てられたりはしない講義スタイルです。  

栄光会には2人、英語の講師がいて、わたしは田上先生という先生に習ってました。
最初の印象は、厳しいのかなぁ、、という感じだったのですが、背水の陣状態の私はとにかくやるしかなく。途中入塾ということもあり、必死に追いつこうとしていました。

栄光会での英語の授業は、市販の単語帳で単語や熟語を定着させていくのと並行して、講師オリジナルのテキストが使われます。

はじめは5文型といった基本的な英文構造から始まります。
学校での授業を比較的理解出来てる子からすると、え?って感じかもしれません。(わたしは出来てなかったので、ここからなのか、ラッキー✨って思ってましたが)。
わたしも、こんなところから始めて1年後に間に合うのか?と疑問ではありました。

けれど、基本のきから始めることで、自分がどこでつまづいているのかを確認することが出来ましたし、だんだん英文の構造を見抜く力がついていくので、確実に英文が読めるようになっていきます。

先述したようにテキストは講師オリジナルなので、最初の方に学んだことが数ヶ月後のテキストの重要な場面で再登場したり。伏線回収みたいで楽しかったです、笑。

さらに、栄光会のいいところは毎回、10分程度の丁寧な個人面談があること
授業は1週間にたった1回でしたが、毎回の面談で一週間にやるべきことを相談して決め、次の授業の日に達成度を確認してくれるので、勉強のリズムを保つことが出来ますし、自分に足りない力を補うのに適切な課題を、無理の無いペースで進めることが出来ます。

ただ授業をするだけでなく、日頃の学習習慣も整えてくれるので、わたしの受験生としての生活は栄光会無しには無かっただろうなぁと思います😊

実際、わたしはこの一年で何度も成績に伸び悩み、そのたびに先生に相談していました。
課題の出来やこなした量を確認して、その時のひとりひとりの学習状況に応じてアドバイスをくれるので、「先生のアドバイスを実践すれば成績が上がる!上がらなかったらまた来週相談する!」という感じで勉強を進めていました(結果的に信じられないほど英語力を伸ばすことが出来たので、本物でした)。

また、わたしはかなりの心配性で、笑。
時に意味不明な私の弱音にも丁寧に対応してくださったこともあり、勉強面だけでなく精神面でも支えてくれるので、直前の佳境でも安心です。

結果はまえがきに書いた通りです🌸
数字として結果が出たことはもちろん嬉しいのですが、なにより英語嫌いが無くなったこと、それなりの自信を持てるようになったことは私にとってかなり大きかったです!

まとめ

栄光会の英語は、基礎からはじめて、たった1年で受験で十分に戦える英語力を確実に鍛えてくれる講座になっています!
時に厳しいと感じることがあっても、全ては愛の鞭なので、とにかく必死についていく。アドバイスはしっかり消化して、自分のものにする。その精神力と決心さえあれば、確実に力を伸ばしてもらえるはずです。

受験英語を諦めている高二のあなたへ!!
英語嫌いのあなたへ!!
でも英語を諦めたくないあなたへ!!

上記のような、過去の私に似てる子には
栄光会の英語は強くオススメです😊

質問等あればコメントでお気軽に📨
もしよければフォローや♡などもお願いします!

世界史編はこちら👇

ICUの英語対策についてはこちら

ここまで読んで下さりありがとうございました。
少しでもお役に立てていれば嬉しいです、、

不明点、質問等あればコメントまたは qqkaren6@gmail.com までお願いします🙇‍♀️

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?