Neko

英語偏差値43から、なんとかICUに受かった話。 思い出記録がてら未来の受験生のために…

Neko

英語偏差値43から、なんとかICUに受かった話。 思い出記録がてら未来の受験生のために情報を発信します! 不明点・相談等あれば投稿にコメントor 📩qqkaren6@gmail.com までお願いします

記事一覧

ICU合格体験記&入試対策⑤最終回!大学生力が試される?ATLAS総合教養(おまけ;メールでの相談受付について)

もう入学式が来週に迫ってきて、記事をなんとかかきあげなければ!と焦っております笑。 さて、今日は最後の科目、ATLAS総合教養について書いていきます。 最後までよろし…

Neko
2か月前
8

ICU合格体験記&入試対策④知識は不要!?人文社会科学

こんにちは! 英語の記事に全力つかいすぎて少し投稿頻度下がってました、、 今回は「人文社会科学」編です まえがき他大学とは大きく違うこの「人文社会科学」。 レアな…

Neko
2か月前
7

ICU合格体験記&対策③最難関!?英語リスニング(おすすめYouTuberもご紹介!)

前回に引き続き、科目別記事の第2弾、今回はリスニングについてです。 まえがき個人的な話にはなってしまいますが、わたしの受験生活の宿敵は一貫してリスニングでした。…

Neko
2か月前
9

ICU合格体験記&対策②『海外大進学レベル』?英語リーディング

前回に引き続き、わたしが実際にやっていたICUの受験対策を残しておきます。 今回は英語リーディング編! 個人的にめちゃめちゃ力を入れていた科目なので少し長いですがお…

Neko
3か月前
5

私が唯一通っていた塾「栄光会」について~世界史編〜

前回に引き続き栄光会のこと残しておきます! 今回は世界史編。 わたし自己紹介の投稿でも書いたのですが、暗記が本当に(本当に)苦手で。社会系科目は好きになれないし覚…

Neko
3か月前
8

私が唯一通っていた塾「栄光会」について〜英語編〜

こんにちは🐋 わたしがICUを受験しようと思った時、一番最初にぶつかった壁は「塾選び」でした。 なんといってもわたしの受験スイッチが入ったのは高2冬。ICUは対策が難…

Neko
3か月前
6

ICU合格体験記①必読!ICU過去問入手法&今後の記事を読む前に

今日からいよいよ受験対策編書き始めます! 今回の記事はこんな感じ↓↓↓ いつも通り、読み飛ばしても大丈夫なようになってますのでお好きなところからどうぞ! あ、ち…

Neko
3か月前
13

ICU受験本番について〜2024体験記〜

2本目の投稿にして、いきなり本番の話かよ、、となるかもしれませんが。 受験をしていく中で本番のイメージは大事だと思います! 長い受験生活の中で気が緩みそうになった…

Neko
3か月前
13

自己紹介

初めまして!Nekoです。 大学入学までの期間少し時間があるのでnoteを始めてみました。 わたしのnoteでは主に、 1. ICU受験対策 2. 通っていた塾 の2点に分けて残してお…

Neko
3か月前
22
ICU合格体験記&入試対策⑤最終回!大学生力が試される?ATLAS総合教養(おまけ;メールでの相談受付について)

ICU合格体験記&入試対策⑤最終回!大学生力が試される?ATLAS総合教養(おまけ;メールでの相談受付について)

もう入学式が来週に迫ってきて、記事をなんとかかきあげなければ!と焦っております笑。
さて、今日は最後の科目、ATLAS総合教養について書いていきます。
最後までよろしくお願いします☺️

まえがき『ATLASなんて科目聞いたことない、、、』みたいな人が大多数だと思います。
でも、この科目こそ、ICUの入試が特殊だと言われる最大要因だと筆者は思っています。

筆者的には(珍しい物好きなので笑)、本番

もっとみる
ICU合格体験記&入試対策④知識は不要!?人文社会科学

ICU合格体験記&入試対策④知識は不要!?人文社会科学

こんにちは!
英語の記事に全力つかいすぎて少し投稿頻度下がってました、、
今回は「人文社会科学」編です

まえがき他大学とは大きく違うこの「人文社会科学」。
レアな試験形態だからこそ、
一体どんな科目なのか?どんなことが問われているのか?
ここでホームページに記載されている事実と、筆者の意見を分けて書いてみます。

どんな科目?試験形式

試験当日の1科目目。
時間は80分、四択マーク形式で45問

もっとみる
ICU合格体験記&対策③最難関!?英語リスニング(おすすめYouTuberもご紹介!)

ICU合格体験記&対策③最難関!?英語リスニング(おすすめYouTuberもご紹介!)

前回に引き続き、科目別記事の第2弾、今回はリスニングについてです。

まえがき個人的な話にはなってしまいますが、わたしの受験生活の宿敵は一貫してリスニングでした。共テでも苦労しましたし、ICUの過去問でもどれほど打ちのめされたことか、、笑。

多くのICU志望生がいちばんつまずく壁がリスニングであり、同時に、最も点差の開くのがリスニングなのではないかと思います。

というのも、筆者体験談ですが、リ

もっとみる
ICU合格体験記&対策②『海外大進学レベル』?英語リーディング

ICU合格体験記&対策②『海外大進学レベル』?英語リーディング

前回に引き続き、わたしが実際にやっていたICUの受験対策を残しておきます。
今回は英語リーディング編!
個人的にめちゃめちゃ力を入れていた科目なので少し長いですがお付き合い下さい🙇‍♀️

まえがきやっぱりICUといえば英語!みたいなイメージありませんか、、?
実際、入学後にバイリンガル教育があるように、帰国子女のみならず多国籍の学生が集まることで有名な大学なので、英語は大事です。

(某塾のI

もっとみる
私が唯一通っていた塾「栄光会」について~世界史編〜

私が唯一通っていた塾「栄光会」について~世界史編〜

前回に引き続き栄光会のこと残しておきます!
今回は世界史編。

わたし自己紹介の投稿でも書いたのですが、暗記が本当に(本当に)苦手で。社会系科目は好きになれないし覚えられないしで、最悪な点数ばかりとっていて。

絶対に独学は無理だなぁと思っていた+英語の授業を受けての栄光会への信頼、で栄光会の世界史を受講することにしました笑!

前回の英語編はこちら↓↓↓

ICUは「世界史」としての科目は無いも

もっとみる
私が唯一通っていた塾「栄光会」について〜英語編〜

私が唯一通っていた塾「栄光会」について〜英語編〜

こんにちは🐋

わたしがICUを受験しようと思った時、一番最初にぶつかった壁は「塾選び」でした。

なんといってもわたしの受験スイッチが入ったのは高2冬。ICUは対策が難しいと聞くし、英語が一番苦手なわたしはどうしたらいいんだ?と絶望的。
周りの友人がT進やらT緑会やらK合塾やらに通ってるのを横目に、今からでも入れる保険あるんですか、、状態だったんです、笑。もういっそ独学か、?とか思ってました。

もっとみる
ICU合格体験記①必読!ICU過去問入手法&今後の記事を読む前に

ICU合格体験記①必読!ICU過去問入手法&今後の記事を読む前に

今日からいよいよ受験対策編書き始めます!
今回の記事はこんな感じ↓↓↓

いつも通り、読み飛ばしても大丈夫なようになってますのでお好きなところからどうぞ!

あ、ちなみに。今のところ、
①必読!はじめに ⇐今ここ
②英語〜リーディング〜
③英語〜リスニング〜
④人文社会科学
⑤ATLAS(総合教養)
の5本仕立ての予定です。

それでは早速本題へ。

⚠今後の対策記事を読むにあたっていろいろわたし

もっとみる
ICU受験本番について〜2024体験記〜

ICU受験本番について〜2024体験記〜

2本目の投稿にして、いきなり本番の話かよ、、となるかもしれませんが。
受験をしていく中で本番のイメージは大事だと思います!
長い受験生活の中で気が緩みそうになった時、逆に、試験直前で不安な時、本番のことを知っているだけで少し心持ちが変わるのではないでしょうか?超細かいことまで書いてあるので、適宜この記事を見返してもらえたらと思います😊
(あとはなんといってもICU入試に関する情報が世には少ないの

もっとみる
自己紹介

自己紹介

初めまして!Nekoです。
大学入学までの期間少し時間があるのでnoteを始めてみました。

わたしのnoteでは主に、

1. ICU受験対策
2. 通っていた塾

の2点に分けて残しておけたらと思っています!

なんといっても、ICUは情報が少なすぎるし、通っていた塾も小規模で口コミがほとんど無く、、当時のわたしはだいぶ困った記憶があるので、同じような後輩の役に立てたら嬉しいです!

少し自己

もっとみる