見出し画像

第1回ミラクルウェーブフェス開催!

こんにちは。Stand up 吉祥寺 店長のアズマックスです!
今日は、第1回ミラクルウェーブ・フェスについて想いを綴ります😆


ミラクルウェーブフェスとは?

ミラクルウェーブフェスとは、起業家を支援するためのコミュニティをつくるためのイベントです。起業に関する知識やスキルを学ぶためのセミナーではありません。起業を応援したい気持ちをもった人、そして起業をしたい人が繋がり、お互いを応援したり、リソースを交換したりして、一人ではできないことを実現できるようなコミュニティーです。

ミラクルウェーブ・フェス


なぜ、起業家を支援するようなコミュニティーをつくりたかったのか?

 それは自信が起業をするときに、経営の勉強が必要だと思い、かなりの時間をかけて資格などを取得したものの、いざチャレンジしようと思ったときにやっぱり不安な自分に気がつきました。

 そのときに知識やスキルよりも、自分が本当に何を望んでいるのかといったマインドの部分の方が重要だと感じるようになりました。そのために知識やスキルを学ぶ場ではなく、人の人生や体験を聴くことで自分が望んでいることを発見し、1歩前進するためのコミュニティーをつくりたいと思いました。

ミラクルウェーブ・フェスとは?

 起業はある意味、冒険だとおもいます。冒険は何が起こるかわかりません。1歩を踏み出すときに勇気がいることもあるでしょう。そんなときに大切なのは、想いを共感できる仲間だと思うのです。

どんなイベントだったの?

 第1回目のテーマは夢にしました。なぜならば自分が新しい事業をやるうえで、夢やビジョンを最も大切にしているからです。ゲスト3人が、起業をしたときの想い、そして起業をしてからの体験、これからのビジョンをわかちあいます。

 ゲストは新記事業の構築屋を名乗る会社経営者の小林憲人さん、起業家支援に力を入れている中小企業診断士の廣野希さん、3年前に大手証券会社から独立してフリー投資アドバイザーをしている大畑真生さんです。みんなの熱い想いを聞き、会場のエネルギーが高まっていきます。

ゲストスピーカーの憲人さん
ゲストスピーカーののんちゃん
ゲストスピーカーのチャーリーさん


 そして参加者も夢をわかちあいます。ゲーム会社を創りたい、全世界の200国に行って仕事をしたい、100億円の投資資金をつくりたいなど。夢を語ったときの内側から湧いてくるワクワク感が大好きです。私は、そのワクワク感がチャレンジをするためのエネルギーの源だと思っています。

これからの構想

 大成功の第一回目。ゲストも参加者も、参加してよかった。いい機会になったと言ってくれました。私も豊かな時間を過ごしました。

 今回来てくれたメンバーは、私の想いに共感してくれて参加した方、コミュニティーづくりに興味がある方が多かったです。みんなの顔を眺めながら思ったことは、ここにいるみんなと何かを創りたいということ。

 将来的には起業や新しいことにチャレンジしたい人が集まる場所を提供したいと思います。自分らしいチャレンジをしている人が、この吉祥寺にたくさん集まると嬉しいです。

 そのために、継続的にこのイベントを継続開催します。また、ゲストにわかちあってもらうだけのイベントではなく、新しいことにチャレンジする人が集まり、自分の想いや体験をシェアすることで、励ましあったり、気付きを得たりするイベントも創っていきたいと思います。コーチングのスキルを活用したグループセッションのようなイベントです。ときには誰かのテーマを、みんなでブレーンストーミングしながらアイデア出しをしても良いかもしれません。

「一人ではできないことも仲間と一緒だったらできる」ことを体現するコミュニティーをつくりたいと思います!

ミラクルウェーブ・フェスの様子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?