見出し画像

🎅ステンドグラス制作🎄

こんにちは、あかねです!

クリスマスに向けてあるものを制作しました!
それは・・・
「ステンドグラス」です!

今回はステンドグラスの制作過程をみなさんに共有したいと思い、記事を書きました!是非ご覧下さい!

きっかけ

冬の時期に新たなスタッフが増えたことをきっかけに、そのスタッフのリソースを活かしてStand up 吉祥寺を盛り上げる方法を考えることにしました!

新しく参画してくれたスタッフが以前「高校の時制作したステンドグラス」を見せてくれたのですが、その作品がものすごく素敵な作品だったので、
Stand up 吉祥寺に飾るステンドグラスを作ることにしました!

これが今回のきっかけです(^^)

制作過程

デザインを探し、その後下書きをする

冬だったので「クリスマス」の参考デザインを探し、制作することになりました!様々な参考デザインを元に、スタッフが下書きをしました!
私も手伝ったのですが、merry chrismasを鏡文字にする必要があり、その作業がとても大変でした、、、

ステンドグラスの下書き

下書きを元にカットする

下書きを終えたら、カッターナイフを用い、カットしていきます!
写真のように、スタッフが細かい所も上手にカットしてくれました(^^)
凄すぎませんか?!私はこんなに細かく切る自信ありません、、、笑

下書きを元にカット

フィルムの貼り付け作業

フィルムの貼り付け作業、、、これまた大変な作業でした笑
柔らかいフィルムを細かく切り、それを貼り付ける作業は指先の使い方が難しく、苦戦しまくり!
でも、スタッフにアドバイスを頂きながら、作業を行うこと自体はとても楽しかったです(^^)

貼り付け初期段階
中盤

完成!!!

様々な色のフィルムを重ねたりしながら、貼り付け、、、
完成しました!
写真では伝えきれないのが悔しいのですが、本当にキラキラして綺麗なんです!とても大満足です(^^)

協力して制作してくださったスタッフ有難うございました(^^)

ステンドガラスほぼ完成笑

感想

今まで何か「みんなでひとつの作品を作成する」機会が無かったので、とても良い経験になりました!今回のことがきっかけで、スタッフ同士も仲良くなれた気がします!!!これからも皆のリソースを活かし、Stand up 吉祥寺を盛り上げていきたいです(^^)

ここまで読んでくださり本当に有難うございました!次の投稿もお楽しみに!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?