見出し画像

【完全保存版】Substrateを使って、ブロックチェーンを立ち上げてみよう!


1 ローカル環境でノードを立てる

1 git clone を行う

下のように、substrateのストレージをgit cloneします。

git clone https://github.com/substrate-developer-hub/substrate-node-template

2 コンパイルを行う

次に、ディレクトリを移動し、下のようにコンパイルを行います。

cd substrate-node-template
cargo build --release

3 ノードを開始させる

では、準備が整ったので、ローカル環境ノードを動かしてみましょう。

./target/release/node-template --dev

これでできました。

2 フロントを立ち上げる

次に、ブロックチェーンの状態を監視するエクスプローラーを立ち上げます。

ポイント
第1章で立ち上げたノードはそのままにします。
そのため、新しいターミナルで実行します。

1 git cloneを行う

git clone https://github.com/substrate-developer-hub/substrate-front-end-template

2 依存関係を入れる

下のようにして、依存関係を入れていきます。

cd substrate-front-end-template
yarn install

なお、nodeはv14以上yarnv3以上であることが必要なようです。

3 実行する

依存関係ができましたら、次のコマンドで実行します。

yarn start

3 フロントを確認しよう

1 表示の確認

このように、エクスプローラが立ち上がりました。

ちなみに、「dave」残高を持っていない(0)ことが確認できます。

2 transferの実行

では、送付を行ってみましょう。

下のように、「dave」に対して、任意の「amount」を入れ、「Submit」を選択します。

しばらくすると、このように、結果が返ってきます。

3 Eventの確認

Eventもこのように出ていることが確認できます。

4 残高増加の確認

dave残高も増えていますね。

5 処理の終了

処理を完了したいときは、下のように、「Ctrl」+「C」で完了できます。

これで、ブロックチェーンローカルで立ち上げ実際に処理を行うことができました。

以上です。




サポートをしていただけたらすごく嬉しいです😄 いただけたサポートを励みに、これからもコツコツ頑張っていきます😊