白鳥スズメ

主にエンタメ、ときどき悩みや気づき、たまーにガジェット Twitter(X): @s…

白鳥スズメ

主にエンタメ、ときどき悩みや気づき、たまーにガジェット Twitter(X): @st_suzume https://twitter.com/st_suzume

マガジン

  • 安室奈美恵が"9.15ラストライブ"で伝えたこと

    安室奈美恵は引退前日(2018/09/15)、沖縄でラストライブを行いました。その記録を勝手な感想と共にお送りします。

  • 何となく思ったこと

    何となく思ったことを雰囲気で書いてます

  • エンタメ

    タレント、歌手、マンガについて、思ったことを書いていきます

  • iPadについて考えてみた

    2021年発売の第6世代iPad miniについて書こうと思ったら、案外長文になったのでマガジンにしてみました

最近の記事

「令和の名プロデューサー」の予感ーAyase

音楽シーンはいつの時代も、アイドルと名プロデューサーを求めている。 そして、アイドルも名プロデューサーも、共に”ライバル”がいると、結構盛り上がるというものだ。 アイドルから振り返ると、昭和(後期)であれば中森明菜と山口百恵に松田聖子、平成であれば(グループになるが)モー娘。とAKB48にももクロ。 名プロデューサーを挙げると、昭和であれば、…って自分で切り出しておいて後悔しているのだが、あまりにも多過ぎるので引く。。。そもそも作詞家や作曲家とプロデューサーの境目はどこ

    • なんかちょっとアンフェアに語られる「マルチタレント」朝倉未来

      賛否両論は、注目の証である。 かの小林製薬は、新商品に関する社内会議の際、商品化に”全員が賛成”だと逆に商品化しないらしい。「反対意見が出ない商品はヒットしないから」というのが、その理由だそうだ。小林製薬が実際にそうかはさておき、ここで言いたいのは「賛否両論は、注目の証である」ということである。 今(2023年8月時点で)、賛否両論の称号を欲しいままにしているのは、朝倉未来である。その賛否両論っぷりたるや、一時期のホリエモンほどの勢いがある。最近では、敗戦した朝倉未来につ

      • それは「私’」の失敗

        (※「失敗」をテーマに  実際に聞いた話を、  ドキュメンタリータッチで  書いてみました) ーーー AとA’(エーダッシュ)、 BとB’、 そして、私と私’(わたしダッシュ) それは、「私」の失敗ではなく 「私’」の失敗だった・・・ 木村香織(仮名)は、 木村家の次女として生まれた。 一人目が女の子だった木村家では、 「二人目こそ男の子を!」という ”期待”の声が上がっていた。 そこに生まれたのが香織だった。 周囲に 「また女か」 と言われた香織の母は、 心に

        • 恋人と行きたい、”夏の京都”

          旅の思い出 それは 「どこに訪れたか」 という記憶だけでなく、 「そこにいつ、誰と訪れたか」 という記憶との アンサンブルではないだろうか。   *** 大学卒業間際、 お付き合いをした人がいた。 私は東京の大学院に進学、 お相手は地元・兵庫県姫路市で 教員をすることになった。 そんな私たちの初デートは、 互いの夏休みである8月となった。 東京と兵庫西部― 単純な位置関係だけで考えると、 愛知あたりが中間地点となるところだが、 やはりそこは観光名所・京都に行ってみた

        「令和の名プロデューサー」の予感ーAyase

        マガジン

        • 安室奈美恵が"9.15ラストライブ"で伝えたこと
          0本
        • 何となく思ったこと
          1本
        • エンタメ
          2本
        • iPadについて考えてみた
          0本