見出し画像

EASYモバイルSuica会員をやめた日

キャッシュレス、チケットレスの世界の波にのまれて、ただただ流され、なにも考えずに気軽に使っていただけなのに、地獄に叩き落された日の出来事をみなさまに知っていただきたい。それだけの記事。

🔷1泊2日の金沢旅からの帰り道

最終便のかがやき号上りに乗車。
チケットレスの私は、新幹線eチケットでスマホをタッチして乗り込んだ。愛用のスマホは、購入後11か月目の画面がやけにデカく感じるAndroid端末だ。

画像1

お土産に買ったかまぼこを撮影したり(↑この写真が最後の写真になるとは知らずウキウキしていた自分) 旅の写真整理したり、LINEしたり、Tverみたり1時間ほど堪能したのち、スマホの充電を始める(新幹線って便利すぎ!)

そのあいだ、車内の冊子を読んだり、真っ暗な外をみたり、ワゴン来たらコーヒー買いたいな なんて考えながら、30分くらい放置していた、スマホを開くと22:45 電池残量63% 充電器をつないだままGoogleMapの位置情報を確認。

高崎越えて、まもなく埼玉県という位置にいて、大宮駅で降車するのもあって「埼玉県を20分で横断するの?!すごいな」と思いながら、現在地の高速移動を楽しんでいたら、突然画面が真っ黒になった。。。
闇が訪れたんです。

そこからは、各種ボタンを押しても何も起こらない。
電源と音量ボタンを同時長押ししてみたり、充電ケーブルの抜き差し、物理的にできることすべて試したが、ずっと無反応。

車内の流れる文字ニュースを見つめ、10分ほど現実逃避。スマホのことも何もなかったように無視。販売ワゴンも来ないです。 

ふたたび、気を取り直して、カバーを外してみたり、SIMトレイ開けれるか安全ピンで試したり、ボタン連打したり、長押ししたりするも無反応。
ここで無情にも到着アナウンスが流れる。。。

旅のおわりに沈んだ気持ちで、かがやきと別れ

かがやきを失って、窓口に直行。
モバイルsuicaのチケットレスで新幹線に乗ったが、20分くらい前にスマホが起動しなくなったことを説明し、窓口の読み取り端末にスマホをかざすも無反応。駅員さんも2人も困惑で話し合い。私の後ろには行列ができる。
自宅までの終電の時間も迫っているので少し焦る。

結局、窓口では何もできず、出場券というレシートのようなオレンジ色の紙と、コールセンターの案内が書かれた紙をもらい、在来線に乗り換え。
(このあと、埼京線乗車中の23:40すぎに、人身事故による運転見合わせに巻き込まれて、自宅までの終電に乗れなかったことは、また別の話にしたい・・・。)

画像2

JRから私鉄への乗換駅でも、また同様の説明と、オレンジのレシートをみせて、代金を支払う。
私鉄の券売機できっぷを買うのも、何年ぶりかの出来事だ。
いままでPASMOやモバイルsuicaによるチケットレス・キャッシュの恩恵を受けすぎていた。

やっとで帰宅後
スマホの起動に挑戦するも無反応。
あきらめて、古い端末を引っ張り出しSIMを差し替え、最低限使える状態にして、3時50分・・・寝た。

🔶翌朝 壊れたスマホの起動に挑戦。

やっぱり無反応。
ラッキーなことに、テレワークだったので、仕事をしながら、あらゆる手段を考える&検索。そして、電話電話電話。

新幹線eチケットサポートセンターに電話。
昨夜、新幹線の車内でスマホが故障してしまいeチケットの出場ができていないことを伝える。
予約番号を聞かれ、答えたところ、たしかに改札通過で終わっているが、チケット料金はクレカ決済が終わっているので、問題ないとのこと。
モバイルsuicaは、駅の有人窓口で出場処理をしてもらうように言われる(本体を起動できていないんですってば)

つぎは、モバイルsuicaコールセンター
同じ説明を繰り返し、乗車中にモバイルSuicaが使えなくなったことを伝える。
電話番号、名前、生年月日を聞かれ答えるとデータを見つけてくれ、乗車中のままなのが分かったが、
「お客様はEASYモバイルSuica会員なので、再発行ができないため、退会処理が必要になります。」と言われる。
そうだった。モバイルsuicaを使う少し前に、QR決済などで不正利用がニュースになっていたのもあり、クレカ情報は未登録にしていた。。。「EASYモバイルSuica会員」の私は、思ってもみなかった退会を促されたのだった。

WEBサイトから、退会処理→払い戻しの案内をされる。払い戻しには手数料220円かかるそうです。(登録時に再発行するなんてことないだろうと思っていたが、故障した時は必要になるのだと理解した。いまさら。)
電話を切って、ログインしたところ、残金¥1,934 を確認できた。
とりあえず、いったんサイトを閉じて、スマホを起動させる方向に意識を変える。

スマホが起動できれば、モバイルsuicaの機種変更手続きだってできるし、昨日の新幹線から降りれる(出場記録をつけれる)のだ!

◆ショップへ行こう!

しかし、コロナ禍は甘くない。来店予約しないと、何もしてくれないのだ。店が開く11時、徒歩5分のソフトバンクに電話するも当日空き枠ゼロ。隣駅、隣の隣駅の店舗も問い合わせするも希望時間は空きがなく断念。
おとなしく次の日の予約をとる。もう出来ることは無さそうなので、一時休止。


スマホが起動しないまま20時間が経ってしまったが、
もしかして運が良ければ内部データ抜けるのかな?と思い、パソコンにつないでみると認識され、スマホが息を吹き返した!!!!(起動してるし、電池残量も59%ある~! 今までの時間なんだったの)

ちなみに起動後、GoogleMapを開くと、また電源がつかなくなった。
起動しなくなる→強制再起動ボタンもなーんにも効かない→コンセントからの充電器も無反応。
なのに、パソコンに繋ぐと、何か御用でも?みたいに、しれっと起動しはじめるという謎現象を発見(3回試して3回同じことが起こりました)
このスマホでGoogleMapはもう絶対開かないことにする。

画像3

しかし、これが分かったおかげで!!

有人窓口でモバイルsuicaの出場処理をつけるチャンスが到来したのだ!
自宅から一番近いJR駅に行き、また同じ説明(これ、昨日から何回言ってるんだろう)窓口の機械で見てもらったら、
「新幹線に乗っている入場記録がないので、このまま使えますよ。すぐ改札に入れますよ、どうぞ試してみてください」と100%笑顔で言われる。
(心の中で、えっ???! 車で20分かけてこの駅に出場処理をやりに来たんです。。。)

いまは、電車に乗らないこと伝えて(もう22時を過ぎていた)
さわやかお兄さん駅員の言葉を真に受けて、
なぁーんだ!suicaそのまま使えるんじゃん! とすぐに家に帰ってきたのだ。
いずれにしても電源が入らなくなる不具合は繰り返す可能性があるので、修理に出すことを決め、翌日の修理予約時間までデータ退避にいそしむ。

モバイルsuicaの機種変更手続きをしておこう

おそらく、今の端末で機種変更手続きをしておけば、修理から戻ってきた端末に戻せば使えるのだ!
とポチポチすすめている途中で「乗車中は、機種変更の手続きはできません。改札外で実行してください」なんていうエラーが出た。

詰んだ・・・

自宅にいるのにも関わらず、やはり、電車に乗っている人になっていた!!
さわやかお兄さん駅員にだまされた(´;ω;`)と思ったし、すでに終電も終わった深夜にポチポチしていたのだった・・・。
翌日の修理出す前にJRの駅には行ける時間がないのです。

できることは、「EASYモバイルSuica会員」から、「モバイルSuica会員」になるしかない(クレカを登録するだけなのだ)
これでいつでも再発行ができる!これで助かった。

🔸そんなこんなで

「EASYモバイルSuica会員」から、はれて「モバイルSuica会員」となり、
万が一のことも考えて、Suica払いで買い物して残金13円だけにした上で、再発行手続きをしておいた。
内部データも全部退避できたし、安心しきって、修理に出したのだった。

◆修理が終わらないというか連絡こない&遅い

12/1あさイチ修理依頼し、1週間くらいで何かしら連絡できるはずと言っていたのに、9日経ってもなんの連絡も来ない。
お店に確認したら、メーカーからの返事を待っているとのこと。
コロナ影響で営業時間が短かったり、出勤している人も少ないので、連絡のやりとりや修理自体も時間がかかるかもしれないとのことだ。

ただ待つ日が続き、
(ショップからは連絡が来ないので、自分から電話して、催促するを繰り返す。S○ftbankのスタッフって仕事マジメにやってる人、1人もいないのかなのかな?と思ったわ)

こちらから催促電話をすると、なにかしら返答がもらえる謎のやり取りをしてやっと修理着手してもらえたのに、年末年始の休業期間もあり、
受け取りの来店予約も当日空き枠が無いとかなんとか、ぐだぐだして、
(いままで、スマホやケータイが故障するなんてことに出くわすことが無かったので、分かってなかったけど、修理って長い!
S○ftbankの人は、なんか言えば、コロナだからいつもと違ってとかコロナだからメーカーさんも機能してなくて  なんて言ってたけども、
ほんとかよ?S○ftbankが遅いんだろと疑っていて、2020年12月は人生史上、最も性格が悪くなってしまいました。私の性格が悪いのはこのせいです)

そして、41日ぶりに帰宅したスマホはピッカピカです!

メーカー保証期間なのに、修理費一部負担になったのに納得いかないけど。
(基盤はメーカー保証で出来るけど、外装はお客様によるキズがあるから、自己負担ですって。
性格悪いので、素人目線では、分解する時にキズついちゃうから、外側も変えたいけど客のせいにして、金とりたいだけなのかな?って思ってしまいますよね。)

🔷戦いは終わってなかった。

設定したり、アプリ入れたり!
何もデータが入っていないスマホをあれこれいじって、いじって、
暇をみつけては育成しているのですよ。
それで、モバイルSuicaも引継ぎしようとするもエラー、エラー、エラー。

モバイルSuica会員に変更して、退避手続きもやっていたはずのに。
サイトでマイページみてもなんもわからん。

データ引継ぎしようとするとエラーになってしまう。
新幹線に44日以上乗ったままの人だからですか・・・?

万が一のことも考えて、残金13円だけにしてたのもあり、
考えるのもいやになって、結局、退会処理をするのでした・・・
※払い戻し手数料220円に満たない場合は払い戻しナシなので、それでいい

ただただ振り回されて、モバイルSuicaから足を洗って2021年を始めようと思います。


約1か月あまり、モバイルsuicaが無くても、別に困らなかったなぁ

結局のところ
↓物理的なカード↓があればなんとかなるし解決

画像4





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?