見出し画像

コロナで味覚と嗅覚がダメでも美味しかった食べ物、それはきゅうり


だいたい一週間前に喉の痛みと違和感があり、その後発熱。
家族が同様の症状で寝込んでいたので、すぐに自分もコロナ感染したのだと気づいた。カロナールで熱を下げて寝て過ごしていた。

現在(2023.10.6)。
コロナによる発熱がおさまり、喉の痛みもひきつつある。

でも嗅覚と味覚が利かなかった。利いていません。

コロナ療養中に食べたもので匂いや味がわかったものはほとんどなかった。

スーパーのハンバーグ弁当はもそもそ&べちゃべちゃのナニカでしかなく、セブンイレブンのとみ田監修豚ラーメンは塩味しか感じられなかった。せっかく買ったモンスターエナジーの新商品もココナッツウォーター程度にしか甘味がわからない。午後の紅茶の無糖はただの水と化していた。なんで匂いがわからないのに買ったのだろう。

食感だけが楽しみになると気づいた。気づいてからすぐに食べたのはこれ。

きゅうり。ヘタは切り落としてある。

齧るとパリコリパキャと音が鳴り、水気がある。大変ジューシーであります。さっきも食べた。

水洗いだけで直ぐに食べられるのもポイントが高い。
普段なら青臭さが少し気になるところだが匂いがわからないのでむしろいつもより美味しく食べられたかもしれない。

嗅覚や味覚がいつ回復するかはわからないが、家族と比べると少し遅いような気がする。

はやくなおらないとカッパになってしまうかもしれない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?