最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法|科学で裏付けされた勉強の仕方

頭のいい人はすでになっている勉強方法。
(DaiGoさん含めて)

超重要!!アクティブラーニング

学習の基本中の基本はアクティブラーニング。

聞くだけの講義ばかりじゃダメ!

自分で質問したり、自分なりの解釈を加えてみたり……
自分から積極的に情報をとりにいくこと!!

アクティブラーニングの超重要フローはこの2つ

・想起:思い出す
・再言語化:自分の言葉に置き換える


想起する

まずは内容を思い出せるようになる。
その、具体的なトレーニング方法いくつか。

クイズ化する

①勉強中に覚えたい箇所は、本を閉じてその情報をクイズに変換してみる

②ノートに問題の答えを書き、折って隠す&折り返し部分に問題を書く

インターリービング

これまで、身につくまで同じ練習を繰り返すをブロック練習が定番だった。

今は1つのセッションで複数の内容を学んだ方が上達しやすいことがわかった!

① 1回の勉強で、待ち合わせる内容は3つまで

②各内容の勉強時間は均等にする

③一つ一つごとに必ず休憩を入れる

チャンク化する


これといった区切りのないデータに自分なりの枠組みを定める。

例、携帯電話の番号等

①情報の優先度をつける
まず覚えたい情報を全て書き出し、それぞれの情報に重要度をつける

②複数の解法をセットで覚える

1つの英作文について能動態と受動態をセットで覚えたり、視点を変えてみる。

③マインドマップでオリジナルチャンクを作る

再言語化

思い出した内容は自分なりの言葉で表現できるようにする。

自己解説

勉強で学んだ内容について、自問自答を繰り返しつつ、理解を深めていくこと。

1、学びたい内容をリスト化する
2.whyとhowの質問をする。
リストアップしたテーマについて、それぞれ原因や、メカニズムに関する質問を自分に投げかけます。
3、確認テストをする



教えるつもり勉強法

他人にも説明するために、自分の中で要点がまとまってなければいけません。

ラバーダック勉強法

勉強した内容を声に出してみる勉強法
アヒルのおもちゃに向かって覚えたいことを説明すればオーケー。
ノートや教科書などを見ずに学んだことを思い出しながら説明していきましょう。

10歳児教授法

この問題を10歳の子供に伝えるにはどうすれば良いだろうと考えてみるテクニック


イメージング


架空の議論をイメージすると、問題をいっぽ引いたところから眺める感覚が生まれます。目の前の問題が良い意味で他人事になり、心に余裕ができたような状態です。
もしこれが自分の友人だったら、と考えるのも良い。


勉強の事前準備も大切

1.知っていることを書き出す。
すでに自分の頭の中にある知識を思い出した方が、新しい情報理解しやすくなる。

2.戦略的リソース利用法
問題解決に役立ちそうな手段、データ人材
1、成績判断、まずどれぐらいの成績が欲しいのかを紙に書くに
に、重要度を測定、
その成績が自分にとってどれだけ重要かを採点する。
3、自信測定
その成績を取るのに、どれくらいの自信があるかを採点
4、問題推測。
どんな問題が出そうか予想して紙に書く。
後、資料抽出
指導や参考書から勉強に使えそうな箇所を最大15個まで絞り込んで紙に書く。
6、理由判定。
その使用や参考書が使えると思った理由を書く
7、使用法判定。
その資料や参考書をどのように使うつもりか紙に書く。
1日15分だけプランを立てるのが良い。

ビジネスに応用する場合は、以下の通り
1、仕事前にどのような成果が欲しいのか書く
2,その成果が自分にとってどれくらい重要か採点
3、その成果を上げるのに、どれくらい自信があるのかを採点
4、その仕事では、どのような問題が起き、そうか、どのような成果が求められるのかを考える。
5.その課題を解決するために、役に立ちそうな仕様を最大15個まで絞り込んで紙に書き出す。

6、なぜその資料やビジネス書は役に立つと思ったかを書く。
7、その資料やビジネスをどのように使うつもり顔上に書く

--------------------

本の簡単なまとめ。

①勉強前は、綿密のプランニングや音楽の活用でモチベーションを高める。
②勉強中は、アクティブラーニングの技法で内容を頭に叩き込む。
③勉強の後は、脳を徹底的に休めて情報がつながるのを待つ。

--------------------
ここからは上級テクニック

①独り言学習
独り言勉強法が聞くのは、思考をリアルタイムで声に出すことで、自己参照効果が働くからです。
学習の思考をリアルタイム実況していくやり方もあり。
目の前の適性問題に対して質問を投げかけていくパターンもあり、
ようやくパターン今学習している内容をその場でまとめながら声に出すパターン。

②話しかけるつもり音読

テキストをそのまま声に出して読むだけでもオーケー。
--------------------

勉強とは関係ないけれど、ワーキングメモリを上げるための方法

筆記開示

紙に書き殴ることで、脳が効率よく動き出すこと。

自分の悩みをノンストップで上に書きなぐる。
この作業を1日20分ずつやってもいい。
とにかく頭の中の問題を全て吐き出すことが大事。
悩み事は頭に溜めずに紙に書き出してみよう。
その分だけ脳のスペースが開いて学習に集中できる。

私としてのまとめ


①内容を思い出す
②もう一度自分の言葉で表現をする

これを繰り返すと定着率はかなり高くなる!
いちど読んだ本や、いちど学習した内容を、本を閉じて要約してみる。
その後、おもちゃのあひるに向かって、実際の子供でも、理解できるような言葉で、なめらかに説明できるようなトレーニングを積む。

一見散漫になりそうな今日も、マインドマップなどを使ってチャンク化しておく。
そうすることで、塊を理解しておけば、詳細なこともつらつらと言葉にすることができる。

アウトプットは、声に出して行うことが特に重要。
独り言や、ロープレのように、音に出す事はかなり有効である。
頭のもやもやに占拠されて、頭に全然定着しないときは、ひとまずノートに頭のもやもやを書きなぐる。
これをするだけで、脳みその学習領域が確保されて他のことにスムーズに頭が回るようになる。

勉強は、1つのことをとことんhey,ブロック学習は行わない。
3つ位のものを、均等にローテーションで学習する。必ず休憩を挟む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?