見出し画像

個人サイトを改装した話

前書き

Twitterがやばいやばいと言い出してもうそこそこ経ちますが、何だかんだ移動先を探したところで絶対TwitterなくなるまでTwitterにいるよな……と思う程度にはツイ廃人の私です。アカウント3つ持ってる時点でお察しよ。
前に騒動になったときに重い腰を上げて放置してた個人サイトの大改装&作品の改稿作業に入りまして、2作品ひと段落したところでちょっとストップしてました。

理由:レスポンシブわかんないしテンプレート使お~で使ってたらなんか……なんか挙動そうじゃねんだよな……というところにぶち当たった。
※お借りしていたテンプレートが悪いんじゃないです めっちゃ好きなデザインだったので本当にテンプレートは悪くない 私が悪い。

というわけで数年ぶりに自分でHTML&CSSを触ろう!と思ったのがきっかけです。

CSSフレームワークを使ってみたい

なんか昔も似たようなのあったよな…HTMLのひな型お出ししてCSS自分で組むやつだったっけ……(インターネット老人会が始まりそう)
まあそれは置いといて、仕事であれこれ調べてたときにBootstrapには出会っていて、こんなのあるんだ~へ~!という感じでちょこっと勉強していたのもあり、CSSフレームワークに手を出してみよう!とふと思ったのがすべての始まり。
HTML4時代は自分でテンプレート組んだりとかめちゃくちゃしてたので素人に毛が生えた程度の知識はあるのですが、HTML5&CSS3はまだそこまで分からないので、手を付けるにしても最初からある程度の枠組みがあると楽だよな、という気持ちでした。
一回Bootstrapはダウンロードしてみたのですが、なんかいっぱいある…でしかめっつらになり、他にもいろいろあるだろ!と調べた結果出会ったのがUIkitでした。軽量なのもいいな~と思ったし、ドキュメントざっと見たときにデザインきれいめで好みだったのが決め手。英語はGoogle先生がいつもどうにかしてくれるので、今回もありがたくどうにかしてもらうことにしましょう。

試行錯誤→とりあえず出してしまえ

ここでぶち当たったのが、「解説的なサイトはほとんどない」ということ。
ドキュメントはちゃんとあるので何となくふわっとイメージはつくのですが、やっぱり作り方は先人の知識を得たいわけで。しかしない。UIKitで検索すると大体Appleのなんか違うやつがひっかかる。それじゃない。iOSアプリを作る気はないんだ。技術的な記事を書いてくれる人を大切にしろというのはこういうことか…と歯噛みしながらググり倒す私。
引っ掛かったサイト眺めてると「UIkit3」と書いてあったのでそれで検索してもうちょっとプラスした情報を得て、ああでもないこうでもないと弄ってました。

やりたかったのは、
・カードみたいなやつ使いたい!
・Twitterで更新したお知らせ用に表紙画像作ったから、それも置きたい!
・レスポンシブにしときたい!(自分のためにも)
の3点。とりあえずそれだけできればよし!という気持ち。

ちょっとずつ完成していくサイトがちょっと今風になってきてたのし~!と思いつつも、7月にはひとまず見れる状態にしたかったので、とりあえず使いたい機能使ってみました!というだけの状態で実装してはいどーん。(雑)

https://squall.velvet.jp/

いや超シンプルにしたな……CSSフレームワーク使う意味ある……?みたいなところもあるけど自己満足だからいいじゃんね。

今後やりたいこと

ひとまず見れる形にはなったので、当面サイトはこの感じで運営していくかな~と思います。
Twitterが本当に使えなくなるかもしれない、ということは常に念頭に置いておかなくちゃいけないな(まあどんなwebサービスでもそうなんですが)、という現状、困るのは昨今作品をTwitterに書いて出ししているということ。
本当に書いて出しなので改稿しないとサイトには上げられないな…改稿した筈のサイトの小説が誤字脱字アレなのは置いといて…みたいな状況なのですがまあまあ。
どちらにしろTwitter=創作メモを呟くところだったりサイトに残すほどのものでもないものを置くところだったりするので、そういうのを置いておける場所を作れたらいいなと思っています。とはいえいちいちタグ打ちするの面倒だしどうするかなあ…。
あと古の人間だからかめんどくさがりだからなのか、作品ページのあれこれを全部brタグで片付けてしまっているので、pタグ運用に書き換えないとね…とは思っているのですが。改稿のときに気付いてくれ私。数が多いぞ…まあ追々…。

自分が好きでやってることなので誰も見なくても作品を置いておきたい気持ちが強いので、今後も細々形を変えながらこうしてやっていくのだろうなあと思います。
久しぶりにタグ触るの楽しかったのでもうちょっと勉強してもうちょっと綺麗にサイト整えられるようになりたい。頑張ろう。

そんな昨今でした。
前回自己紹介やり直すって言ってなかった?気のせいだよ(忘れてる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?