木蓮❄️

ゆっくり丁寧に深く、ひとつの事や作品に向き合いたい。自分とも向き合いたい。 本を読みな…

木蓮❄️

ゆっくり丁寧に深く、ひとつの事や作品に向き合いたい。自分とも向き合いたい。 本を読みながら、希望をみつけていきたいです。ばらばらの情報をたくさん聞き知ることに疲れました(苦笑)

最近の記事

デモの主催者は誰?

    • 花かんむりのような紫陽花✨

      毎年咲くのが楽しみなこの紫陽花✨ 花のひとつひとつが星みたいだし、 花が環になって冠のようにみえる。

      • リラックスタイム 浴衣反物からワンピース

        わたしは本屋に行くと必ずソーイングコーナーに行って、お洋服のデザインの本、型紙付きの本を見ることにしています。 自宅にミシンはないですし、普段、裁縫をすることもないんですけど、 作れたら楽しいだろうなぁと思いながら 眺めるのが好きなのです。 母が裁縫が得意なので、子どもの頃から沢山 お洋服を作ってもらいましたし、 裁縫する母の姿や裁断の様子、ミシンの音ににわくわくしていました。 ❄️ 初夏に浴衣反物で作ったワンピースやパンツは素材も柄も涼し気でいいだろうなぁ… 日

        • 青い血 映画ブルークリスマス

        デモの主催者は誰?

          曇り空に朱色のザクロの花

          曇り空に朱色のザクロの花が鮮やかです。 鮮やかな色でフレッシュな気分になります🎶 色や形、それが喜びなんだと感じる瞬間です。 娘は絵の方向にすすみたいみたいです。 心のままに、 思い煩うことなく進んで欲しいです✨

          曇り空に朱色のザクロの花

          昨日から「足湯」ということをはじめてみました。お風呂の湯船に浸かる前に、20分くらい、浴槽のふちに腰かけて膝から下を温めます。じんわり上半身が汗ばんできたら、身体の深部まで熱が行き渡ったということみたいです。とても気持ちが良く 、眠りにも良い感じです✨

          昨日から「足湯」ということをはじめてみました。お風呂の湯船に浸かる前に、20分くらい、浴槽のふちに腰かけて膝から下を温めます。じんわり上半身が汗ばんできたら、身体の深部まで熱が行き渡ったということみたいです。とても気持ちが良く 、眠りにも良い感じです✨

          一票の格差、今のままで民主主義と言えるのでしょうか?

          「最近は最高最低気温の落差が激しく体長崩す方が多いんじゃないかな…」 今、最高最低を仮に最高裁として考えてみると 落差が激しく は (一票の)格差が激しく 崩す方が多い は 崩す票が多い 方 hou 票 hyou 音が似ています。 一票の格差がここまで大きいのに 違憲ではない現状=最近 という言葉 とても民主主義とは言えない という意味なのではないだろうかと、 先ほど考えつきました。 一票の格差を合憲とする最高裁判所長官らは 本当に国民に利する判

          一票の格差、今のままで民主主義と言えるのでしょうか?

          三権分立であって欲しい

          山口厚最高裁判所長官のことを調べていて こんな記事を読みました。 裁判所長官に選ばれた経緯も安倍内閣のごり押しだったんだなと。 安保法案が通ってしまったのもこの時。 改憲の下準備法案が通ってしまったのもこの時。 ペルー人が6人を惨殺したのに、失われた人命に対し重みのない刑になったのもこの山口厚裁判官。日本は外国人犯罪に関してびっくりするほど甘いなと驚くことがあります。 何か意図があるのかなと考えてしまいます。 裁判所が、国民の味方ではないというのは 怖いです。 でも現

          三権分立であって欲しい

          雑談✨ 天本英世 岡本喜八監督 ブルークリスマス

          最近、心揺さぶられる素敵な映画作品に 出会えて嬉しくて 胸がいっぱいになっている。 それは岡本喜八監督の 「殺人狂時代」と「ブルークリスマス」 です。 天本英世さんのエッセイを読んで 反戦と精神の自由を貫いた人生に とても魅力を感じ、元気を貰いました。 天本英世さんのエッセイ「日本人への遺言」に、岡本喜八監督の作品にはほとんど出ていると書いてありました。 岡本喜八監督の作品は、全部で39作あるそうです。 その中で気になった2作品を観てみたんです。 岡本喜八監督は決

          雑談✨ 天本英世 岡本喜八監督 ブルークリスマス

          かすみ草みたいなミニ薔薇✨

          かすみ草みたいなミニ薔薇✨

          名探偵コナン ベイカー街の亡霊 野沢尚脚本

          素晴らしい作品を観ました。 野沢尚脚本だったので、観てみたいなと思っていました。 地上波では放映されないと言われているようです。 観て、なるほどと思いました。 (内容に触れるのでまだ観ていないかたはご注意) 鋭い政治批判、現代文明批判が入っています。 「血縁」がテーマになっていて、 政治家や有力者の2世3世という こ憎たらしい子どもたちが主人公です。 その子どもたちが絶体絶命の試練の中で どう変わっていくか ここに大きな見どころがありました。 面白いですよ。

          名探偵コナン ベイカー街の亡霊 野沢尚脚本

          天本英世 日本人への遺言 メメント

          「およそ、ひとつの国が危険な方向に、恐怖政治の方向に走り出そうとする時には必ずその直前に慌てていくつもの危険な法案を可決してしまうものである。 それは私の生い立った大正末期から昭和の初期に「治安維持法」などの怖ろしい法案をいくつも決めてしまったのと酷似する。」天本英世 前から読んでみたかった本を読みはじめました。 出だしから鋭い警告の書になっているようです。これって、たった今の日本の状況ですよね。 緊急事態条項と、憲法改悪はなんとしても阻止しないと暗い戦争の時代に突入し

          天本英世 日本人への遺言 メメント

          あざみ

          今日は郊外の街まで電車を乗り継ぎ出かけて来ました。 平日の昼間に、学校にも行かず仕事もせず ぶらぶらするという非日常は、 どこかさびしいけれど、解放感もあって 良かったです。 古びた柵の線路沿いの空き地に、 大きな株のあざみが咲き始めていました。 丸い花とつぼみ つやつやの柔らかなトゲに満ちていて アメジストのような美しい色で あざみが咲いていたということが、 今日を良い日に、 とても良い日にしてくれました。 西脇順三郎に「あざみの衣」というタイトルのエッセイがあり

          薔薇の季節になりましたね✨

          薔薇の季節になりましたね✨

          泥棒が 憲法改正の論議をしてる 三島由紀夫 美しい星

          Twitterをしていたとき、フォロワーさんだった大学院生に教えてもらった歌です。 善良な市民という歌です。 善良な市民はまた間違った人を選ぶ… 自民党と維新はもう終わるのが決まっていて 今悪役に徹しているのではないですか? その後で出てくる正義の味方をした顔のやつらこそ、庶民を地獄に叩きつける役者だと 警戒したほうがいいですよね。 みなころりと元明石市長だの、百田だの 原口だの、どっちに転がるか分からない立憲だの、サンセイ党だの、れいわ…を盲信しているように見えま

          泥棒が 憲法改正の論議をしてる 三島由紀夫 美しい星

          水や空気と同じくらい大切なもの。今日は憲法記念日✨

          今日は憲法記念日ですね✨ この現日本国憲法は水や空気と同じように大切なものです。このご時世でわたしはますますそう感じています、 目にはみえないけれど、生きていくのに 本当に必要な命綱です。 現憲法は高く基本的人権を掲げて、国家権力や戦争の 暴力から人々を守っています。 水や空気のように、変なものに変えられ 毒され なくなったら 穏やかに生きていけなくなるでしょう。 変なものとはとは自民党の改憲案です。 全国民が一度目を通すべきです。 今、政治家が改憲、改憲と騒がし

          水や空気と同じくらい大切なもの。今日は憲法記念日✨