スクリーンショット_2020-02-18_8

実績と評価の重要性の生かし方 記録17

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。


今回は「実績」と「評価」についてお話ししていきます。


「実績と評価」が重要なのはなんとなく理解できると思いますが

本質的になぜ「実績と評価」が必要なのか

説明していきます。


今回の内容を理解し、適切な「実績と評価」のコンテンツを作成することであなたの商品の売上はグンっと上がるでしょう。


それほど重要な内容になっています。

また、最後に作成すべき「実績と評価」についても触れていくのでぜひ最後まで見てください。


それでは本題です。


「良さそう」の正体


突然ですが、

あなたはやテレビCMを見ているときや

ネットサーフィンをしている時


たまたま現れた広告などを見て

「なんかこの商品良さそう」と思ったことありませんか?


実際に買ったかどうかは置いておいて

この「良さそう」という感情を作り出さないと

基本的に顧客があなたから商品を買うことはありません。

(緊急性がある場合は別ですが)


この「なんか良さそう」を作るには様々な要素が必要です。

「特徴」「解決方法(USP)」

「ストーリー(どのように生まれたか)」

はたまた

「仲の良い友達からのオススメ」もあるかもしれません。


もちろん上記であげた要素は「良さそう感」を出すのに必要な要素ではあるのですが、最も重要になってくる要素が「実績と評価」です。


つまり

先述した「特徴」「USP」「ストーリー」がいくら優れている商品があっても、「実績と評価」がなければ「怪しい」と思われやすいということです。


例えば

「飲むだけで痩せるサプリ」という商品が2つあるとします。

どちらも配合成分はほぼ同じだとします。


この2つの商品、実績と評価があるのとないのでは大きな違いがでます。


■商品A

「飲むだけで痩せるサプリ500円」というだけのポップ

■商品B

「飲むだけで痩せるサプリ500円」という商品B

は「実績と評価」として

・累計販売数100万個突破!

・医師も推奨!

・SNSでも話題(インフルエンサーが使用している画像)

・TV、雑誌でも話題(TV,雑誌に掲載されている画像)

があります。


商品Aは胡散臭さがありますが

商品Bは評価と実績があるので

「なんか良さそう感」があると思います。


当然、価格が少し高くても怪しい商品Aよりも

実績と評価のある商品Bを購入する人の方が

長期的には多いでしょう。


つまり、この「実績と評価」はお金をかけてでも

作るべきものと言えます。


イメージとしては投資と同じです。

ただ、「どこに投資するか」が重要になります。

つまり、より「なんか良さそう感」を作ることができる

実績と評価に投資するべきということになります。


実績と評価とは?

これまで「実績と評価」が大事と耳にタコができるほど

お聞きになったと思いますが、「実績と評価」とはなんでしょうか?


結論、実績とは

販売実績や、導入実績や定量的に示せる情報

のことです。


実績の例で言うと

・誰もが知っているような企業からの依頼、導入

・依頼、導入件数

・売上金額や売上個数

などが挙げられます。


評価とは

顧客、第三者機関、メディアなどによるお墨付き

のことです。


評価の例で言うと

・お客様の声

・雑誌、テレビなどのメディア掲載

・第三者機関からのお墨付き(〇〇ランキング1位など)

などが挙げれます。


「実績と評価」に投資更→購入してもらう→更なる実績ができる(作る)→「実績と評価」に投資

と言うような流れができると良いと思います。


注意点としては実績と評価は

絶対に嘘をついてはいけません。


法律的にもそうですが、嘘がばれてしまった時

その後の信頼回復にはかなり時間と労力がかかるからです。

長期目線で見ると嘘をついて実績と評価を作るのは良いマーケティングの手法とは言えません。


まあ、当たり前のことですが 笑


これは余談になりますが、

インフルエンサーに自社の商品を使ってもらう方法もありますが

よく人を選んだようが良いと思います。


もう「この人お金もらってPRしてるな」

というのを一般消費者が気づいています。


特に、お金ほしさにPRしまくっているインフルエンサーはいつか「この人が紹介する商品は大したことない」

と言うレッテルを貼られてしまい

同時に自社の商品の株も落ちかねません。


お金のためではなく、実際に商品を使って頂いて

「本当に良いと実感して頂いたインフルエンサーのみ」

宣伝してもらう方が長期目線では良いのではないかと思います。


作成すべき評価と実績


実績と評価が重要なのは理解していただけたと思います。

でも、いきなり

「〇〇ランキング1位」とか

「有名企業の導入実績」なんて作れないよ!


という方が多いと思います。

そう言う方にオススメのものがあります。


それが「お客様の声」です。

顧客は商品・サービスを購入して、失敗したくありません。

なので実際に商品・サービスを購入して頂いた方の声を載せましょう。


より、「お客様の声」の力を発揮するためには

・実名、顔出し

・before、after(視覚的に見えるものであれば)

この2つが揃っているとより強力です。


先ほどの投資の話に近いですが

お客様の声を書いて頂くために割引したり

同じ料金で通常よりもワンランク上のプランを体験して頂いたり

とにかく「お金」や「時間」をかけてでも

「お客様の声」を集めていきましょう。


そこからは先ほど申し上げたように

その実績や評価を元にどんどん大きくしていくと言う流れになります。


今回はここまでです!


こちらのマガジンでは

「マーケティングを勉強したいけど、難しそう・・・」

という人にむけた情報を発信しています。

役にたったよーという人は「フォロー」や「拡散等」してくれると嬉しいです!

ではでは!

〜弟子の修行はまだまだ続く〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?