ハル/WEBマーケター

広告運用やマーケティングの支援をさせていただております。 ご相談はこちらへ。 niik…

ハル/WEBマーケター

広告運用やマーケティングの支援をさせていただております。 ご相談はこちらへ。 niikuraharu@1-jin.co.jp

マガジン

  • マーケティング初心者におすすめマガジン

    これを全部読めば 「マーケティングって何?」 「具体的に何やればいいの?」 という疑問が消えます!

記事一覧

「売れなかったモノ」を「売れるモノ」に変える方法を知っていますか?

こんにちは!株式会社一刃代表のはるです。 「今回は売れなかったものを売れるものに変える方法」というテーマです。この方法を知っていれば、あなたのマーケティング施策…

プロモーションの構造を理解してますか?マーケ道24

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 今回は「プロモーションの構造」についてです。 プロモー…

プロモーションを行う上で知っておきたい事 マーケ道23

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 今回は、プロモーションについてです。 プロモーションは…

「ホメオスタシス」を知らないとマーケティングは失敗する/マーケ道23

こんにちは、マーケティングしてます。ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 今回は「ホメオスタシス」についてです。 ホメオスタシス…

「態度マーケティング」でコミュニケーションすることの重要性 記録22

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 今回は「態度変容プロセス」について説明していきます。 …

単価の高い商品を購入してもらう方法「セールスステップ」記録21

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つ、マーケティングの話をしていきます。 今回は「セールスステップ」について説明していきます。…

商品を「どのように」売れば良いのかわかります。記録20

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 今回はマーケティングの型である 「誰に」「何を」「どの…

マーケティングの型 「何を」まとめ 記録19

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 今回は記録9〜18のマーケティングの型の「何を」のパート…

断られない提案(オファー)を考えていないとヤバイ 記録18

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 今回は、「オファー」の話をしていきます。 「オファー」…

実績と評価の重要性の生かし方 記録17

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 今回は「実績」と「評価」についてお話ししていきます。 …

USPの作り方 記録16

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つ、マーケティングの話をしていきます! 今回は「USPの作り方」というテーマでお話ししていきま…

ただの差別化では意味がない。記録15

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 (マーケティングの基礎がわかる連載なので記録1から見て…

マーケティングにおいて最も重要な要素 記録14

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 (マーケティングの基礎がわかる連載なので記録1から見て…

商品の「特徴」を「ベネフィット」に変換しよう 記録13

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。 (マーケティング基礎の連載マガジンなので記録1から見て…

記録12 ほとんどの人は「コンテンツ」を理解していない

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今日もあなたの役に立つ、マーケティングの話をしていきます。 今回は「ほとんどの人は、コンテンツを理解していない」…

記録11 顧客が本質的に求めていること

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。 今回は「2種類のベネフィット」というテーマで お話ししていきます。 2種類のベネフィットを理解することで 「顧客が…

「売れなかったモノ」を「売れるモノ」に変える方法を知っていますか?

「売れなかったモノ」を「売れるモノ」に変える方法を知っていますか?

こんにちは!株式会社一刃代表のはるです。
「今回は売れなかったものを売れるものに変える方法」というテーマです。この方法を知っていれば、あなたのマーケティング施策の引き出しが増えると思いますので、ぜひ最後までお読みください。
3分ほどで読み終わる内容です↓

コンセプトを変えればモノは売れる。早速、結論からお伝えしました。
売れなかったものを売れるものに変える方法は「コンセプト」を変えることです。

もっとみる
プロモーションの構造を理解してますか?マーケ道24

プロモーションの構造を理解してますか?マーケ道24

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

今回は「プロモーションの構造」についてです。

プロモーションの構造を理解することで、
プロモーションがうまくいっていない時に、
どこがボトルネックなのか、わかります。

プロモーションを100%成功させることは
どんなに優秀なマーケターでもできません。

まずは市場に出してみて、反応をみ

もっとみる
プロモーションを行う上で知っておきたい事 マーケ道23

プロモーションを行う上で知っておきたい事 マーケ道23

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

今回は、プロモーションについてです。

プロモーションは「獲得単価」に大きく影響を及ぼします。

つまり、プロモーションを正しく理解していないと、「費用対効果」が悪くなる場合があるということです。

あなたの提案するプロモーションが本当に最適なのか、判断できるようになるためも

こちらの記

もっとみる
「ホメオスタシス」を知らないとマーケティングは失敗する/マーケ道23

「ホメオスタシス」を知らないとマーケティングは失敗する/マーケ道23

こんにちは、マーケティングしてます。ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

今回は「ホメオスタシス」についてです。

ホメオスタシスを知らないと、マーケティングは失敗します。

それほど、ホメオスタシスはマーケティングにおいて重要です。

逆に、ホメオスタシスを理解することで、

商品を買って頂こうと思った時によくいる

「ん〜、また今度にします!」
「少し考えま

もっとみる
「態度マーケティング」でコミュニケーションすることの重要性 記録22

「態度マーケティング」でコミュニケーションすることの重要性 記録22

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

今回は「態度変容プロセス」について説明していきます。

これを理解していないと、お客さんと自分(企業)でミスコミュニケーションが生まれ、大きな損失に繋がります。

「本当に良い商品なのに、売れない」

「沢山の人が見ているのに購入されない」

「営業がうまくいかない」

こういった悩みがあ

もっとみる
単価の高い商品を購入してもらう方法「セールスステップ」記録21

単価の高い商品を購入してもらう方法「セールスステップ」記録21

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つ、マーケティングの話をしていきます。

今回は「セールスステップ」について説明していきます。

もしも、これを知らずにビジネスをしているのであれば、あなたは大きな機会損失を生んでいる可能性があります。

それほど、セールスステップというのは

ビジネスにおいて重要です。

セールスステップがきちんと設計されている人ほど

「ビ

もっとみる
商品を「どのように」売れば良いのかわかります。記録20

商品を「どのように」売れば良いのかわかります。記録20

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

今回はマーケティングの型である

「誰に」「何を」「どのように」

の「どのように」の構成要素についてです。

「どのように」を正しく設計することで

ビジネスする上で機会損失をなくすことができます。

※「誰に」「何を」を理解していないと「どのように」の効果が発揮されないので、まだ見てい

もっとみる
マーケティングの型 「何を」まとめ 記録19

マーケティングの型 「何を」まとめ 記録19

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

今回は記録9〜18のマーケティングの型の「何を」のパートのまとめです。

今までの復習や、後ほど上げるシートを使ってあなたのビジネスのプランニングシートも作成できると思うので、ぜひご活用ください。

「何を」のまとめ結論、マーケティングの型の「何を」のまとめは下記になります。

これま

もっとみる
断られない提案(オファー)を考えていないとヤバイ 記録18

断られない提案(オファー)を考えていないとヤバイ 記録18

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

今回は、「オファー」の話をしていきます。

「オファー」を作り込み、提案することで、

あなたの提案が断られる可能性がかなり減ります。

「オファー」の内容を知らない人には有益な話になるので、このまま読み進めてみてください。

オファーとは結論、オファーとは

「断られない提案」です。

もっとみる
実績と評価の重要性の生かし方 記録17

実績と評価の重要性の生かし方 記録17

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

今回は「実績」と「評価」についてお話ししていきます。

「実績と評価」が重要なのはなんとなく理解できると思いますが

本質的になぜ「実績と評価」が必要なのか

説明していきます。

今回の内容を理解し、適切な「実績と評価」のコンテンツを作成することであなたの商品の売上はグンっと上がるでしょ

もっとみる
USPの作り方 記録16

USPの作り方 記録16

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つ、マーケティングの話をしていきます!

今回は「USPの作り方」というテーマでお話ししていきます。

ハッキリ言って、

ビジネスが成功するかどうかの鍵はUSPが握っています。

・いつか起業したいと考えている人

・マーケティングを学びた人

・ビジネスを加速させたい人

こう言った方にはオススメの内容になっているので、ぜひ

もっとみる
ただの差別化では意味がない。記録15

ただの差別化では意味がない。記録15

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

(マーケティングの基礎がわかる連載なので記録1から見ていただけると理解が深まると思うのでぜひ見てみてください。)

今回はタイトル通り

「ただの差別化では意味がない(USPが重要!)」

というテーマでお話していきます。

この記事を読んで頂くことでUSPの本質がわかります。

この

もっとみる
マーケティングにおいて最も重要な要素 記録14

マーケティングにおいて最も重要な要素 記録14

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

(マーケティングの基礎がわかる連載なので記録1から見ていただけると理解が深まると思うのでぜひ見てみてください。)

今回は「マーケティングにおいて最も重要な要素」というテーマでお話していきます。

今回の内容をみていただけると

ビジネス、マーケティングをする上で重要な要素

を理解するこ

もっとみる
商品の「特徴」を「ベネフィット」に変換しよう 記録13

商品の「特徴」を「ベネフィット」に変換しよう 記録13

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つマーケティングの話をしていきます。

(マーケティング基礎の連載マガジンなので記録1から見ていただけると、より理解が深まると思います。)

今回は前回の続きでコンテンツの要素である「特徴」というテーマでお話ししていきます。

「特徴」を理解することで「新たなベネフィット」を作り上げることができます。

新たなベネフィットを作り

もっとみる
記録12 ほとんどの人は「コンテンツ」を理解していない

記録12 ほとんどの人は「コンテンツ」を理解していない

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今日もあなたの役に立つ、マーケティングの話をしていきます。

今回は「ほとんどの人は、コンテンツを理解していない」

というテーマでお話ししていきます。

「コンテンツ」を理解して、作り込むことで

劇的に商品は売れるようになります。

逆に、商品が売れない理由はコンテンツの理解が足りていない可能性が非常に高いです。

もしもコンテンツの本質をご存

もっとみる
記録11 顧客が本質的に求めていること

記録11 顧客が本質的に求めていること

こんにちは、マーケティングしてます、ハルです。

今回は「2種類のベネフィット」というテーマで

お話ししていきます。

2種類のベネフィットを理解することで

「顧客が本質的に求めているもの」が

理解できるようになります。

「顧客が本質的に求めているもの」

を理解することで

より、相手に刺さるコミュニケーションを

とることができます。

「マーケティングができるようになりたい」

「営

もっとみる