見出し画像

テーブルゲーム「ウボンゴ」で盛り上がろう

今年、久しぶりにボードゲームを購入。そのうちのひとつが「ウボンゴ」です。これを買う、ではなく、ボードゲームを探しててこれがとても人気があるみたいで買ってみました。私の認知機能低下予防を含めて。

1~4名対応。12個のピースタイルを、引いたカードの枠にぴったり合うように組んでいきます。砂時計を使い、時間内に組み立て。一番先に出来た人から「ウボンゴ!」と叫んで、宝石をゲットできます。

宝石ゲットは2位まで、それと全員、黒い袋から宝石を取ります。

これ、運がとても左右するゲームです。

・引いたカードの難易度
・パーツの複雑さ具合
・黒い袋から選ぶ宝石

これらによって、組む速さが速い人が必ずしも最後に勝つわけではないのです。やってみると面白い面白い。長男、次男と私の3人でやってみましたが1プレイ約30分。どんどん白熱していき、最後は全員フラフラになりました。

これ、すごい脳トレになります。パズルを組み立てている間、普段使わない脳の部位を使うような感覚あります。

独りでやるときには、タイマー時間内にどれくらいの量のカードをクリアできるか、で勝負するみたいです。やってみるとこれもハマるハマる。

私が購入したのはスタンダードタイプですが、ミニ、3D、ポケモン版と、いろいろ出ています。メーカー推奨年齢8歳以上とのこと。

たまに引っ張り出して、1人で遊んでいます。

お正月、みんな集まる集いにおすすめのゲームですよ。

(スタンダード版)

(ミニ)

(3D版)*難易度高そうです。

(六角形版)*難易度高そうです。


この記事が参加している募集

思い出のボードゲーム

サポート頂けましたら飛び上がって喜びます。活動への精進のために大切に使わせて頂きます。