見出し画像

【Qoo10メガ割】購入品紹介(2023年3月)

タイトルの通りとなりますが…

2023年一発目のQoo10メガ割で買ったものがすべて揃ったので(今更ですが)備忘録も兼ねて購入品をご紹介します。

Qoo10メガ割ではリピ7:新規3といった割合でお買い物をすることが多く、今回もだいたい同じくらいの比率に仕上がっています。

では早速いきますね。

▶︎ リピートアイテム


まずは鬼リピアイテム(≒ストック)から。

① 【VTコスメティックス】CICA デイリースージングマスク

韓国コスメ好きの方であれば知らない人はいないであろう、VTコスメティクスの中で人気NO.1マスク「CICA デイリースージングマスク」。


もう何箱リピしたか分からないほど長く長く愛用しています(シーズンやコラボごとに限定パケが出るのも毎回楽しみ)

ゆらがない肌づくりのために、と VTコスメティックスでは「1日10分」メンテすることが推奨されていて、わたしは毎晩のボディケア中に使っています(その後スキンケア)

朝に使ってその後すぐにメイクもできるほどベタつき感ゼロなので、次のステップに進みやすいです。

個人的にはこういったベタつかないものが好みで、またピンセット付きで衛生的に使える点もお気に入り。
もう無くてはならないアイテムです!


② 【VTコスメティックス】CICA マイルド トナーパッド

敏感肌なので、できるだけ摩擦を避けたく…
スキンケアでは、コットンを推奨しているものでも手でプレスすることを徹底しています。


なので、こちらの「CICAマイルドトナーパッド」はネックケアとして使っています。


見た目の年齢サインがわかりやすいもののひとつに「首シワ」があると思っていて、特に30代に突入してからは、ネックケアを毎日のスキンケアの延長で行っています。

こちらのトナーパッドは、両面が異なるエンボスパッドになっていて、朝晩の洗顔後、まずはトナーパッドのデコボコ面で拭き取り、その後ソフト面でおさえるように水分を入れ込んでいます。

最後に、朝は日焼け止めを、夜は保湿クリームを塗ってネックケア終了。

(まるで公式かのように声高にステップを記載していますが、あくまで我流です。しかもスキンでなくネックケアとして使ってますし…)

マイルドトナーパッドも、デイリースージングマスク同様にピンセット付きです◎


③ 【neaf neaf】Neaf Series No.2スージングカームマスク


韓国のファッションインフルエンサー・ジウさん(又の名をホビヌナ)が立ち上げたブランド『neaf neaf』のパックです。

今回はクーポンを2枚使用、合計6箱も購入して気合い十分。
それほど肌に合う大好きなパックなのです。

こちらのパックへの愛については、ぜひとも前回の記事を読んでいただきたく。


とにかく美容液の量がたっぷりで、肌につけたパックの上に、更に"追い美容液"をしています。それでも余るので、首や腕にも塗りたくります。

また「肌が美容液を飲んでいる感」がハンパなく、みるみる肌が潤っていくのが実感できます。

実は前回のメガ割でneaf neafのトナーパッドも買っているので、VTコスメティックスのトナーパッドとの比較検証もしてみようかな、と考え中…


④ 【リポスフェリック】リポスフェリックビタミンC

「良薬口に苦し」を商品化したのがまさにこの「リポスフェリックビタミンC」だと思っています。


ビタミンCは、尿となって体外に排出されやすく、体内に留めておくことが難しいとよく聞きます。

たしかにビタミン剤やビタミンCが配合された点滴をしても、トイレに行くたびに"出ていってるよなぁ"と実感することしばしば。

そんな摂取が難しいビタミンCですが、リポスフェリックは吸収率の高いビタミンCサプリメントで、見た目はまるで美味しそうなオレンジ風味のゲル。

ですが。

そんなフレッシュなオレンジをイメージさせる見た目とは裏腹に、飲み込むのに多大なる集中力と気合とエネルギーを要する、とんでもないお味をしています。


初めて飲んだ時の感想は、

「水のり…?」でした。


そんな水のりの威力ですが、それはそれは素晴らしいものでして。

飲んだ翌日に、すぐさま肌のトーンアップを実感し、周りからも「肌白くなったね」と言われるほど。


実際の効果としても、免疫力を高めたり、コラーゲンの生成・皮膚や骨格の形成を助けたり、アンチエイジング効果など、さまざまな働きが期待できるそう。

飲む際に心を無にすれば水のりの味も慣れますが、久々に飲むと水のりが逆流しそうに…

そういった意味でも続けることが重要だと思っています。

ですが、初めて飲む方は凄まじい水のりパワーにお気をつけください…


⑤ 【bulk life】ポイッティー 万能 使い捨て クレンジングタオル


コロナを機に、洗顔後は使い捨てタオルを使用するようになりました。

今使っているのがこちらのクレンジングタオル。

色々なメーカーのものを試してきましたが、ものによっては独特の香りを放つものがあったり、トイレットペーパー形式になっていて、ミシン目に沿って切り離すのにとんでもない握力を求められるものがあったり、と…

なかなかコレ!といったものに出逢えていなかったのですが、遂に出会えた感。
今まで使ってきたものの中で一番しっくりきています。

というのも。
ボックスティッシュのように一枚ずつ取り出せて、使いやすい長方形サイズ。独特な香りもなし!

またエンボス加工になっているので、クレンジングオイルを含ませればメイクも落ちます(まさに名前の通りにクレンジングタオル)
夜のクレンジング&洗顔で落ちきらなかったアイメイクをこれで落とすこともしばしば。


そしてわたしの勿体無いセンサーが発動し、洗顔で使用した後は毎回、洗面台に飛び散った水滴や浴室ドア(桟部分)を拭くなどにも使っています。
厚手×エンボス加工によって水滴や汚れを絡めとり、拭いた後はピカピカ。

と、なんとお掃除アイテムとしても優秀なこちらのクレンジングタオルですが、今回のメガ割で(neaf neafのパック同様)クーポン2枚を使用し、合計6個購入しました。

ちなみに。
④リポスフェリックと⑤クレンジングタオルは、これまで別のECサイトで購入していたのですが、メガ割が一番お得に買えることに気づき、今回張り切ってまとめ買いした次第(もっと早く気づきたかった)


▶︎ 新規アイテム


さて、ここからは新規に購入したものたちです。

⑥ 【VT コスメティックス】CICAマスク


信頼を置きすぎているVTコスメティクスで新たなパックを購入。

5種(トーンアップ・水分・栄養・PRO CICA・プロCICAスージングアンプル)ある中で、「CICA 水分マスク」をチョイス。

色々な効能がある場合、乾燥肌故に、まずは保湿や水分チャージを選びがちです。

実際に使ってみると、まずはシートの薄さにびっくり。

これまで使ってきたパックの中でも1位、2位を争う薄さでした。なので、貼りやすく、パック中に剥がれる心配は皆無です。

一方、薄いので吸収する美容液の量には限度があり…
neaf neafのパック同様に、残った美容液を滝行感覚で"追い美容液"しました。

個人的にはこの薄さだからこその使いやすさがとても気に入ったので、次回は違う種類を買ってみたいと思います。


⑦ 【オルビス】ディフェンセラ3味セット


「トクホ」と認められたインナーケアアイテムで、「飲む次世代スキンケア」という異名を持つオルビスのディフェンセラ。

超絶乾燥肌なのでずっとずっと気になっていて…
メガ割でお得に購入できることを知り、遂に購入しました。

まずは発売当初より定番フレーバーとなっているゆず風味から試しています。

クチコミを見ると賛否両論あるようですが、個人的な感想としては、スポーツドリンクの粉末で(要は美味しい)、わたしはとても好きなお味でした。

粉末もとても細かいので、水無しで飲むことができ、ポーチやバックに忍ばせれば、まさにどこでもスキンケアができて画期的すぎます。

小腹が空いた時、お菓子でなくこういったインナーケアアイテムを取り入れると、美容モチベも上がるものです。

しばらく続けてみて、効果についてはいずれどこかでレビューしたいと思います。


⑧ 【バイオヒールボ】プロバイオダーム弾力集中ケアセット


さて、最後はこちら。

韓国コスメ好きであればバイオヒールボを試さねば!という謎持論から、今回のメガ割で絶対に買おうと決めていました。

特に気になっていたのが、やはり「塗るハイフ」とも呼ばれるクリームですが、それ以外のアイテムも(お得に)試したく、セラムとマルチバームも入ったセットを購入。

使ってみたところ…

セラムはとてもみずみずしいのに、塗った後はお肌がもっちりして、手が吸い付くほど。

そして何よりも感動したのは、やはり大人気のクリーム。

何に感動したのかと言うと、塗った瞬間の感覚です。
まるでお肌が持ち上げられているかのよう。なぜ?どういう仕組み?!と、もはや戸惑いながら塗っていました(もちろん塗った後はもっちりで脱帽)

これはどうやら、バイオヒールボ独自の成分である「ディープリバリー™️」の技術によるもので、この成分は肌の奥の最適な場所まで素早く深く浸透させて丈夫な肌に変化させるらしいのです。

"何を届けるか" だけでなく "どう届けるか " に着目したリフティングクリームとのことで、もうエイジングケアに最適すぎるクリームです。



以上、3月メガ割での購入品紹介でした!

今回も満足のいくお買い物ができたのですが、なんとサプライズクーポンを1枚使いそびれてしまい…
そこだけが悔やまれます。

実は、今月 約10年振り(韓国かぶれになってからは初)の韓国旅行に行く予定なので、現地調査もしつつ、次回メガ割では何を買おうか、またゆっくり考えていきたいと思いますニダ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?