見出し画像

~新卒からスポーツ業界へ飛び込む挑戦~ (”支え手”インタビュー)

スポーツ”支え手”インタビューとは?

スポーツ”支え手”インタビューとは

すでにスポーツの”支え手”として働いている社会人や
スポーツ業界に入ることを決めているインターン生など
にインタビューをすることで、

スポーツとの関わり方の事例を増やし、自身のスポーツとの接し方を考えるための企画である。

企画は司会者とゲストの対話をメインに、参加者からの質問やコメントも拾いながら進んでいく。

”支え手”インタビュー#1資料

”支え手”インタビュー#1資料 (1)


【📅2022.02.25 18:00~20:00】に第1回を実施し、無事終了した。

本記事では第1回企画の一部を共有する。

※企画内容や背景は、以下のnoteでも書いているのでぜひ見て欲しい。


運営:スポーツ支え手コミュニティ『GLOW』

支え手インタビューは「スポーツで働くをもっと身近に。」をビジョンとする『GLOW』によって運営されています。

『GLOW』はスポーツの”支え手”に興味がある学生のためのオンラインコミュニティです。「スポーツで働く」ことに興味がある学生が互いに学び、互いに高めあえる場所になっています✨

▽詳しくはこちら



#1ゲスト-橋場悠理さん

『”支え手”インタビュー#1』では4月から新卒でFan Circle株式会社(-スポーツマーケティング会社)に入られる橋場悠理さんにお話を聞いた。
(橋場さんTwitter)

インタビュー#1ゲスト【橋場悠理】




内容を少し公開…!!

ここでは当日のインタビュー企画の内容の一部を特別公開…!!

<スポーツとどのように関わっていくか?>


ーー 4月からFan Circleという会社でスポーツと関わっていくと思うんですけど、具体的にどんなことをしているのかお聞きしても大丈夫ですか?

橋場 もちろん、大丈夫です!
4月から入社予定のFan Circleは「スポーツ&エンターテイメントで社会の課題を解決する。」ことをミッションに掲げた会社になっています。具体的にはスポーツチームのマーケティングサポートや、スポンサー獲得の支援、コンサルティングなどを行っています。

ーー ありがとうございます!
特定のチームではなく、幅広いスポーツチームをマーケティングの視点で外部から支えているような会社なんですね!
ちょっと気になったところなんですけど、スポーツで働くことを考えると、やっぱり特定のスポーツチームに入ってフロントスタッフとして働く関わり方とかもあるじゃないですか?
色んなスポーツとの関わり方がある中でマーケティングをメインにしているのは何でですか?

橋場 スポーツに携わるって考えた時に、もちろん特定のチームに入ってすごく深くのことまでやれるっていうのも素晴らしいことだと思ってるんですけど、僕自身は1つのチームだけじゃなくて色んなチームを見てみたいと思ったんですね。
色んなスポーツ、サッカーだったりバスケットボールだったりラグビーだったりの色んなチームを複合的にみてこの業界で学んで活躍していきたいって思ったのが、今の関わり方を選んだきっかけです!

ーー なるほどです!
特定のチームに関わっていきたいというよりはスポーツ業界全体にずっと関わっていきたい気持ちが大きかったんですね!





<なぜ、新卒からスポーツ業界へ?>


ーー 新卒からスポーツ業界に入るとなると、心配な部分や不安に感じる部分も多少はあると思うんですけど、色んな選択肢がある中で何で新卒でスポーツ業界に入るという意思決定をされたんですか

橋場 そうですね、僕が重要視していたのはチャンスの部分です。
それこそ就職活動を始めた時からスポーツ業界に行きたいなーという思いはあったんですけど、別の会社で成長してからいつか行けたらいいかなと思ってました。新卒でスポーツ業界に行くのはなかなか聞く話でもないですし、入り口も広くないって言うのもあって
なので、スポーツ業界ではない業界で普通に就活をしていたんですけど、インターン生として働いていたFan Circleから「うちで働かない?」というお話をもらって、新卒でスポーツ業界に入ることを決めました。
正直、お話をもらった時も成長してからスポーツ業界に入りたいっていう想いもあったので、めちゃめちゃ悩みました(笑)。
でも、スポーツ業界で働けるチャンスが次いつ来るか分からないって言うのが大きくて、上手くいくかどうかは別として「とりあえずやってみよう。今しか無いな。」と感じたのが一番の決め手でした。

ーー なるほど、ありがとうございます。
本心の部分ではスポーツに関わりたいなと思っていたけれど、いまいちタイミングをどうしようか考えていたところ、目の前に大きなチャンスが転がってきたから思い切ってチャレンジして新卒でスポーツ業界に入ることを決めたという感じですね!
確かに別の業界でキャリアスタートさせたとしても絶対にスポーツ業界に行ける保障はないから、思い切って飛び込むのも大事そうですね。





<そもそも、なぜスポーツか?>


ーー スポーツに関わって働きたい想いがかなり大きいと思うのですが、そもそも何でスポーツに関わっていきたいとかありますか?
スポーツを選んでいる理由とかあればお聞きしたいです!

橋場 そうですね。
僕の場合は本当にずっとサッカーをやってきているのが原点にあると思います。幼稚園から始めて高校3年間もやって、その後社会人チームでもプレイするくらいサッカーがめちゃくちゃ好きなんですね。
実際に僕はずっとサッカーをしてきて、スポーツを通じて学べる人間性とかってすごく大事なことだと思ってて、それを学べることをみんなにも伝えていきたいっていうのがありますね!
他にもスポーツの試合でスタジアムが一緒にワーってなる感じもむちゃくちゃ好きなんですよね。スポーツの場にしかない空気感を感じられるのは良いですよね。もう絶対みんな来たほうがいいよって思ってます(笑)

ーー 確かに、スタジアム独特の空気感はありますよね!
スポーツにしかない価値を「見る側」「する側」として実感しているからスポーツに関わっていきたい想いが強いんですね。





参加者からも自由に質問可能👍

『”支え手”インタビュー#1』では参加者もチャットで自由に質問やコメントが出来る。

実際に当日は

質問者の抱えている疑問をぶつけるような具体的な質問から
ゲストの橋場さんだからこその話が聞ける質問まで

幅広い質問が飛び出した。


(当日の参加者からの質問一例)


💡スポーツを支える側にまわると、スポーツを単純に楽しめなくなるのではないか思うのですが、橋場さんはどう思ってますか?
💡就職活動ではスポーツ以外の業界はどのようなところを受けていましたか?
💡スポーツ系の企業に行きたいんですが、身に着けておいたほうが良いスキルや、取っておきたい資格などありますか?
💡自分はクラブに直接関わることが多かったのですが、外部からクラブに関わることでの大変さはどのような点があると思いますか?
💡私はスポーツとの関わり方について迷っているのですが、どのように今の関わり方を見つけられましたか?



スポーツ”支え手”インタビュー#1を終えて

記念すべき第1回

『スポーツ”支え手”インタビュー#1』は参加者満足度も高く(平均4.6/5.0)

無事、問題なく終えることができた。


今回のゲストの橋場さんの話は

スポーツチームのマーケティング支援/インターンからそのまま入社/新卒からスポーツ業界など

スポーツの”支え手”に興味のある人にはとても興味深い内容だったのではないだろうか?



『スポーツ”支え手”インタビュー』は第2回以降も実施するので、興味がある人はぜひ参加してみて欲しい。

自分のスポーツとの関わり方を決めるきっかけとなる2時間になるかもしれない…!



<GLOW kickoff event開催します!!>

 kickoff紹介画像STUDIOカバー画像用サイズ

▼詳細/申し込みはこちらから
https://glow-kickoff.studio.site/

🗓08/28(日) 17:00-20:00 
💻@zoom
💲参加無料

「スポーツで働きたい学生のための3時間」

スポーツで働くハードルを下げることを目指すGLOWのkickoffの始動に合わせた企画『GLOW kickoff event』!!

スポーツビジネスの最前線で働く3名のゲストのパネルディスカッションから刺激を受け、同じ想いを持つ同志との交流ができる企画です!


(ゲスト紹介)

kickoffゲスト紹介草野さん

kickoffゲスト紹介三木さん

kickoffゲスト紹介高久さん

▼詳細/申し込みはこちらから
https://glow-kickoff.studio.site/




運営:スポーツ支え手コミュニティ『GLOW』

『GLOW』では「スポーツで実際に働いている支え手」に向けたインタビュー企画を実施しています。

「スポーツと関わり続ける」ことに興味がある学生は要チェックです✔︎

▽もっと詳しく

▽新規加入申し込み

▽Twitter




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?