見出し画像

スポーツとお金を若者と。

これは「#10年後にスポーツ業界を盛り上げる若者たち のAdvent Calendar 2023」の1日目の記事です。
■Advent Calender
https://adventar.org/calendars/9020

今日(12/1)からスポーツビジネスに興味がある若者たちによるアドベントカレンダーが始まります!!
参加者は以下のようになっています!
(まだ数枠残っているので、興味がある方はぜひ🙌)

参加者一覧!

今回の参加者はみんな20代(10代もちらほらいます笑)の若手です!どんな記事が公開されるのか楽しみですね!
DAY1は運営団体GLOWの橋本達矢(Xアカウント)が担当します!!

トップバッターということで、アドベントカレンダーのタイトルにも入っている"スポーツ業界を盛り上げる”とはどういうことか?について書きます!私の個人での定義や情報の整理の仕方なので、同じことを考えている人や違う観点で考えている人がいれば、ぜひコメントいただけると嬉しいです!!


"スポーツ業界を盛り上げる"とは?

まず、大前提としてここで取り上げるのは企業が行う事業という視点から見たスポーツの話です。教育的な価値や生活の質に関しての価値には触れず、経済的な価値についてのみ書くこととします。

その上で、私は”スポーツ業界が盛り上がる”とはシンプルに"スポーツ業界の中で流通するお金の量が増えること”だと思っています。
スポーツを商品サービスとして提供している企業が増え、享受できるスポーツの価値の幅と深さが広がり、スポーツを消費する人数が増えること、そして、スポーツを提供する企業の売上が増える。。といった好循環がまわりだすことです。

今の日本スポーツ業界において「どうやってスポーツ業界を盛り上げるのか?」という問いは「どうやって日本のスポーツの事業としてのパイを広げていくのか?」という問いに置き換えられます。

ここからはスポーツ業界を盛り上げる(=スポーツ業界の中に流通するお金の量を増やす)ために必要なアプローチについて少しだけ触れておきます。ここに関してはざっくりと2つのアプローチがあると考えています。


既存売上の柱を強化すること

スポーツ業界を盛り上げるためのアプローチの1つ目は「スポーツの価値の商品サービス化に成功しているキャッシュポイントをより強固にしていくこと」です。スポーツクラブの例だと、売上の柱であるスポンサー収入・チケット収入・物販収入(放映権収入も入れて4つと言われることもある)の売上に注力して伸ばしていくことがこれにあたります。

業界の中で、売上の柱と呼ばれるということは、言い換えるとこの3つは「スポーツの価値の商品サービス化」に成功していると捉えることができます。なので、その成功しているフォーマットを愚直に伸ばしていくことが1つ目のアプローチです。
スポーツ業界全体を1つの法人のように考えたとき、既存事業にあたるサービスを伸ばしていく(既にニーズが判明している商品サービスの売上を最大化するor利益率を上げる)とも言えるかもしれません。


新規売上の柱を建てること

スポーツ業界を盛り上げるためのアプローチの2つ目は「まだ商品サービス化に成功していないスポーツの価値を抽出して新しいキャッシュポイントを創出すること」です。まだお金とは結びついていないけれど、確かにスポーツが持っている価値を商品サービスとして加工して成り立たせることが2つ目のアプローチになります。スタジアムアリーナを軸とした新ビジネスや解禁の行方に注目の集まるスポーツベッティング、アマチュアスポーツの収益化などは間違いなく新規売上の柱となりうる種です。

スポーツ業界全体を1つの法人のように考えたとき、新規事業を立ち上げるアプローチとも言えるかもしれません。

2つ目のアプローチに必要なことはスポーツ業界の外で育ったテクノロジーやノウハウなどを積極的にスポーツ畑の文化に合う形で取り入れてくることです。スポーツビジネスに興味を持って色々と調べていると、スポーツ×○○が必要だ!と言われるのはここに結びついてくるためだと思います。


告知!!

今回はアドベントカレンダー初日ということで、"スポーツ業界を盛り上げる"という言葉にこだわって記事を書いてみました!文章を作りながら自分自身の思考もクリアになって良い時間になりました!

【最後に告知!】
GLOWはスポーツビジネスに興味がある若者のためのオンラインコミュニティです!定期的なメンバー同士の交流会やゲストを呼んでの勉強会を行っています!
■リンク類:X(旧Twitter) / note / HP(工事中) / 問い合わせ

GLOWを「日本の数少ないパイを奪い合うゲームに参加するのではなく、日本スポーツ業界のパイを一緒に広げていける同志が集まる場」にしたいと心から思っているので、我こそは日本の日本のスポーツ業界を盛り上げていきたい!と思う方々はぜひ連絡ください!
(加入フォーム書いたからといって強制参加とかは一切ないので、お気軽に連絡ください!)


最後に

これは「#10年後にスポーツ業界を盛り上げる若者たち のAdvent Calendar 2023」の1日目の記事でした!今日から毎日スポーツビジネスに関わる記事が読めると思うとワクワクしますね!

明日はスタジアムヲタクのモリチッチさんの「観るスポーツとしてテニスを普及させるために必要だと思うこと」の記事です!

お楽しみに!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?