いぬのパグ(Studio Spoon Inc.)

Webディレクター2年目のパグ。 業界未経験、デザイン・プログラミング・ディレクション…

いぬのパグ(Studio Spoon Inc.)

Webディレクター2年目のパグ。 業界未経験、デザイン・プログラミング・ディレクション猛特訓中。 スタジオスプーン株式会社在籍(https://studio-spoon.co.jp/)

マガジン

  • 伸びしろだらけの未経験ディレクター【ディレクター編】

    • 11本

    未経験で入社したWebディレクターによる研修の記録【ディレクター編】。共に学びたい方や自身の経験を振り返りたい方におすすめ。

  • 伸びしろだらけの未経験ディレクター【デザイントレーニング編】

    • 12本

    未経験で入社したWebディレクターによる研修の記録【デザイントレーニング編】。共に学びたい方や自身の経験を振り返りたい方におすすめ。

記事一覧

固定された記事

伸びしろだらけの未経験ディレクター【自己紹介】

はじめまして。「いぬのパグ」と申します。 来たるは2022年4月… いぬのパグが全くの未経験で、Web・アプリ制作会社のスタジオスプーン に、ディレクターとして入社しま…

パグの推し本②『自分のせいだと思わない』

こんにちは、いぬのパグです! 前回から期間を空けずに、書くことができて嬉しいです。 はじめに今日も今日とて「推し本」の紹介。 ※マイクロコピーの続きは一旦お休み!…

パグの推し本①『ザ・マイクロコピー』

こんにちは、いぬのパグです。 雑談驚くほどにお久しぶりですね、私のこと覚えていてくださる方がいるかな。 この間に私は、ヨガを始めたり、人生初の「推し」と出会った…

ディレクショントレーニング9【姿勢②】

どうも、いぬのパグです。 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します! というか気付けばもう2月…!?え、いや3月だ…月日が過ぎるのは早すぎる…!…

パグの雑談①

こんにちは!いぬのパグです! 年の瀬ですね〜。今年の書き納めとして、雑談を。 忘年会スプーンはフルリモートなので各地にメンバーがいるのですが、 最近じわじわと関西…

ディレクショントレーニング8【姿勢①】

こんにちは!いぬのパグです。 雑談少し雑談を。 この前の休日にIKEAに遊びに行きました。IKEAのジンジャークッキーがとても好きで、行くと絶対買って帰ってしまうのです…

ディレクショントレーニング7【立ち回り④】

雑談こんにちは!いぬのパグです。 一ヶ月ぶり?くらい間が空きましたかね、お久しぶりです。 案件が立て込んでいたことで、「情報と思考の整理」がうまくできず… 文字通…

ディレクショントレーニング6【立ち回り③】

こんにちは!いぬのパグです。 今回は前回のお話 に関連付いたお話をしていきます。 上司から教わった、スケジュールのご案内・管理にあたっての心構えをご紹介します。 …

ディレクショントレーニング編5【立ち回り②】

こんにちは!いぬのパグです。 雑談そういえば最近は、全然雑談をしていませんでしたね。失礼いたしました。 私の名前「いぬのパグ」の由来ともなる、我が実家で飼ってい…

FIXって「固定」「確定」「定着」「完了」といった意味合いで使うのか〜。アサインは「任命」「割り当て」、ローンチは「公開」「開始」か…。横文字とは無縁だったけどWeb業界ではこういう言葉が飛び交うので、血眼になって追って理解していかねば…。

ディレクショントレーニング4【立ち回り①】

前回まではクライアントからの依頼を、デザイナーやエンジニアに受け渡す際の「言葉の扱い」「伝え方」について話してきましたが、 今回からはプロジェクトを通して学んだ…

JPG:「非可逆圧縮」圧縮率が高いが、透過できない。
PNG・GIF:「可逆圧縮」圧縮率が低いが、透過できる。
WebP:「可逆圧縮」「非可逆圧縮」の両方に対応。透過も可能。透過できないJPGのデメリットを補い、かつファイルサイズを小さくできる。

ディレクショントレーニング編3【伝え方③】

こんにちは、いぬのパグです。 前回は「伝える際の納期設定」について話しましたが 今回は「伝え方の幅」について話そうと思います。 ケース1エンジニアに実装依頼したも…

ラスターデータ:小さなピクセルの集まりで形成。拡大するとガビガビに。Photoshopなど。写真が得意。
ベクターデータ:点と点の位置を数値で示し、その中間をソフトウェアーが解析して描画するので滑らか。写真は苦手。Illustratorなど。svg。

ディレクショントレーニング編2【伝え方②】

こんにちは、いぬのパグです。 前回は、 クライアントの依頼内容を制作現場に伝える際にノイズを減らすこと、加工することについて紹介しましたが 今回は伝える際の納期設…

ディレクショントレーニング編1【伝え方①】

こんにちは、いぬのパグです。 前回、ディレクショントレーニングについての導入の部分を投稿させていただいたので、今回からは内容に入っていきます。 デザインやプログ…

伸びしろだらけの未経験ディレクター【自己紹介】

伸びしろだらけの未経験ディレクター【自己紹介】

はじめまして。「いぬのパグ」と申します。

来たるは2022年4月…
いぬのパグが全くの未経験で、Web・アプリ制作会社のスタジオスプーン

に、ディレクターとして入社しました。そんな右も左もわからない、生まれたての赤ちゃんのような私が、日々成長していく様子をこれからnoteに投稿していきます。

「ディレクター」というのは、業務を言葉で説明するのがとくに難しく、正解というものがないなか進んでいく

もっとみる
パグの推し本②『自分のせいだと思わない』

パグの推し本②『自分のせいだと思わない』

こんにちは、いぬのパグです!
前回から期間を空けずに、書くことができて嬉しいです。

はじめに今日も今日とて「推し本」の紹介。
※マイクロコピーの続きは一旦お休み!

タイトルからして「自己啓発本か・・・」と身構えた方、大丈夫ですよ。

さらっとさらっと!さらっとだから!!!

自己啓発本も「占い」みたいなもので、
「いいな〜」と思ったものだけ取り入れて、
あとは「なるほど、こういう考えの人もいる

もっとみる
パグの推し本①『ザ・マイクロコピー』

パグの推し本①『ザ・マイクロコピー』

こんにちは、いぬのパグです。

雑談驚くほどにお久しぶりですね、私のこと覚えていてくださる方がいるかな。
この間に私は、ヨガを始めたり、人生初の「推し」と出会ったりしました。「推し」はいいですね、人生が潤う!
自分以外の他人に、ガッツリ興味を持って深掘りしていく感覚や、感情移入することは底がなくて面白いです。

あと、2ヶ月あれば人間変わりますね。まずその自分自身の変化を「自然と受け入れられている

もっとみる
ディレクショントレーニング9【姿勢②】

ディレクショントレーニング9【姿勢②】

どうも、いぬのパグです。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します!
というか気付けばもう2月…!?え、いや3月だ…月日が過ぎるのは早すぎる…!

雑談2023年、軽やかに突入しましたね。(軽やかに3月にも突入していました。)少し雑談を。
初詣に行っておみくじを引いたら大吉が出たのですが、その内容が凄まじかったので皆様にも共有いたします。

「する事なすこと幸いの種となって、心配

もっとみる
パグの雑談①

パグの雑談①

こんにちは!いぬのパグです!
年の瀬ですね〜。今年の書き納めとして、雑談を。

忘年会スプーンはフルリモートなので各地にメンバーがいるのですが、
最近じわじわと関西に引っ越してくるメンバーが増えております…!
とっても嬉しくて、たまに小躍りしている私です。

そしてそして先日、
「忘年会」という名目のもと関西メンバーで集まりました。
(パグは兵庫県在住)

お酒を呑んだり、美味しいご飯を前に、わい

もっとみる
ディレクショントレーニング8【姿勢①】

ディレクショントレーニング8【姿勢①】

こんにちは!いぬのパグです。

雑談少し雑談を。
この前の休日にIKEAに遊びに行きました。IKEAのジンジャークッキーがとても好きで、行くと絶対買って帰ってしまうのですが、この前行った時にはクリスマス限定のジンジャークッキーがあり、それはもう心がときめきにときめきました…。

そういえば街もすっかりクリスマスカラーで、お化粧品も今シーズンの限定品やクリスマスコフレがあったりで、なんでこんなにクリ

もっとみる
ディレクショントレーニング7【立ち回り④】

ディレクショントレーニング7【立ち回り④】

雑談こんにちは!いぬのパグです。
一ヶ月ぶり?くらい間が空きましたかね、お久しぶりです。

案件が立て込んでいたことで、「情報と思考の整理」がうまくできず…
文字通り「ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛」という唸り声を静かにあげ天を仰ぎ、そんなことをしてもすらすらと言葉が出てくるわけでもないので「ムムム」とMacに真面目に向き合ってみたり、あっちこっち行ったり来たり…

とまあ、一通り更新できなかった言い訳をし

もっとみる
ディレクショントレーニング6【立ち回り③】

ディレクショントレーニング6【立ち回り③】

こんにちは!いぬのパグです。
今回は前回のお話

に関連付いたお話をしていきます。

上司から教わった、スケジュールのご案内・管理にあたっての心構えをご紹介します。
実は、前回のお話の「余談」として上司はお話してくださったのですが、あまりにボリュームが大きく「余談」としておまけ的にここで紹介するのはあまりに勿体無い!ということで、回を分けました。そのために前回少しボリューム少なめだったんですね〜。

もっとみる
ディレクショントレーニング編5【立ち回り②】

ディレクショントレーニング編5【立ち回り②】

こんにちは!いぬのパグです。

雑談そういえば最近は、全然雑談をしていませんでしたね。失礼いたしました。
私の名前「いぬのパグ」の由来ともなる、我が実家で飼っているパグちゃんについて少しお話します。

見た目はこんな感じです。

オスで、今年8歳になるおじいちゃんパグです。

おっとりしていて、怒ったり噛んだりすることは全くありません。

たまに、何かの拍子に驚いて吠えることはありますが、驚きすぎ

もっとみる

FIXって「固定」「確定」「定着」「完了」といった意味合いで使うのか〜。アサインは「任命」「割り当て」、ローンチは「公開」「開始」か…。横文字とは無縁だったけどWeb業界ではこういう言葉が飛び交うので、血眼になって追って理解していかねば…。

ディレクショントレーニング4【立ち回り①】

ディレクショントレーニング4【立ち回り①】

前回まではクライアントからの依頼を、デザイナーやエンジニアに受け渡す際の「言葉の扱い」「伝え方」について話してきましたが、
今回からはプロジェクトを通して学んだ、「立ち回り」「行動」についてを紹介していきます。

上司の言葉①という2つをテーマにして取り組んでいきましょう!

私の行動①については
クライアントからいただいたデータをダウンロードし、中身を確認し、社内の共有ドライブにフォルダを整理し

もっとみる

JPG:「非可逆圧縮」圧縮率が高いが、透過できない。
PNG・GIF:「可逆圧縮」圧縮率が低いが、透過できる。
WebP:「可逆圧縮」「非可逆圧縮」の両方に対応。透過も可能。透過できないJPGのデメリットを補い、かつファイルサイズを小さくできる。

ディレクショントレーニング編3【伝え方③】

ディレクショントレーニング編3【伝え方③】

こんにちは、いぬのパグです。
前回は「伝える際の納期設定」について話しましたが
今回は「伝え方の幅」について話そうと思います。

ケース1エンジニアに実装依頼したものを確認し、クライアントに提出したところ、
端末によって不具合が発生したので その原因解消に向けて動く。

上司の言葉①伝え方(1)
「クライアントからFBをいただき、
端末によっては〇〇なことがあるそうです。
(キャプチャの挿入)

もっとみる

ラスターデータ:小さなピクセルの集まりで形成。拡大するとガビガビに。Photoshopなど。写真が得意。
ベクターデータ:点と点の位置を数値で示し、その中間をソフトウェアーが解析して描画するので滑らか。写真は苦手。Illustratorなど。svg。

ディレクショントレーニング編2【伝え方②】

ディレクショントレーニング編2【伝え方②】

こんにちは、いぬのパグです。
前回は、
クライアントの依頼内容を制作現場に伝える際にノイズを減らすこと、加工することについて紹介しましたが
今回は伝える際の納期設定について書いていこうと思います。

ケース1デザイナー・上司とデザインの確認が終わり、エンジニアへ実装の依頼をする。(納期、デザイン格納場所など含めて)

上司の言葉私の思考①「なるほど、余裕を持って進められるようなスケジュールを組めば

もっとみる
ディレクショントレーニング編1【伝え方①】

ディレクショントレーニング編1【伝え方①】

こんにちは、いぬのパグです。
前回、ディレクショントレーニングについての導入の部分を投稿させていただいたので、今回からは内容に入っていきます。

デザインやプログラミングの知識、詳細というより、ディレクションにおける立ち回りであったり、思考、対応など…その具現化するのが難しく見える部分を紹介出来たらいいなと思っています。

形式的には、上司からいただいた言葉を紹介し、
それについて私が考えたこと、

もっとみる