マガジンのカバー画像

Wix&Adobe

7
WixやAdobeの使い方を詳しく解説しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

Adobe FireFlyで生成したイメージをAdobe Expressで編集しWIX STUDIOで表示する

Adobe FireFlyで生成したイメージをAdobe Expressで編集しWIX STUDIOで表示する

生成AIでイメージを加速する「AdobeFireFly」クリエイティブツールを長年提供してきたAdobeの生成AIとして昨年から利用が始まった「AdobeFireFly」その強力な生成AIエンジンは他のAdobe製品にも使用されています。
Adobe IllustratorをはじめAdobe Photoshop、Adobe Expressなど現在のクリエイティブツールは生成AIがなくてはならないも

もっとみる
Adobe ExpressとWixが連携

Adobe ExpressとWixが連携

2022年10月18日にAdobe ExpressとWixが連携するという発表がなされました。
これはWixパートナーでもありAdobe Express Ambassadorでもある私には非常に大きなニュースでした。しかし、発表から待ってど暮らせど一向にその機能が使えるようになっていません。果たしてこれはガセだったのか?と、半ば諦めの気持ちでいたところ、本日2023年10月30日にWix仲間でもあ

もっとみる
AdobeExpressで作成できること

AdobeExpressで作成できること

次世代の制作ツールAdobeExpressはSaaS(Software as a Service)と呼ばれる、クラウド型の制作ツールで、クリエイティブ業界を牽引してきたAdobeが満を辞して公開したサービスです。
特徴とすれば既存のIllustratorやPhotoshopのデータをライブラリを通してAdobeExpressに取り込むことができ既存のAdobeのツールとの相性が良いです。。また、テ

もっとみる
新たなデザインツールAdobe Express

新たなデザインツールAdobe Express

Adobe Expressとは

Adobeは2021年12月14日にAdobeSparkの後継サービスとしてAdobe Creative Cloud Expressを発表しました。そのデザイン性に飛んだテンプレートや直感的に使用できるツール類により、IllustratorやPhotoshopなどより簡単にスピーディーにデザイン制作が可能となります。その用途はSNS投稿や従来のポスターやチラシなど

もっとみる
Wixで使えるフォント

Wixで使えるフォント

デバイスフォントとウェブフォント
Wixには日本語フォントとして「デバイスフォント5書体」「ウェブフォント13書体」合計18書体の日本語フォントが使用できます。
デバイスフォントとは端末にすでにインストールされているフォントで環境によって異なります。
代表的なのはMac(OS X以降)やiPhone(iOS)に標準でインストールされている「ヒラギノ角ゴ」。Windows(Vista以降)に標準イン

もっとみる
Wixに360度写真を追加してバーチャルツアーを体験

Wixに360度写真を追加してバーチャルツアーを体験

360度写真でバーチャルツアー昨今注目されているバーチャルツアー。ウェブサイト上であたかもその場にいるような臨場感が表現できます。
ウェブサイト上では主に写真、動画、文章によって現場の状況を説明する事が殆どですが、その場の空気感や雰囲気がなかなか伝わらないことも多いです。動画を多用することで補うこともできますが、編集に時間や予算がかかったりと思うようにいかないこともあります。
360度写真を使う事

もっとみる
SVGデータをWixにインポートしWixエディタで色の変更等、プロポーショナルを変える

SVGデータをWixにインポートしWixエディタで色の変更等、プロポーショナルを変える

Wixで扱える画像フォーマット
 Wixにアップロードできる画像フォーマットは「JPEG」「GIF」「PNG」があります。
 JPEGデータはRGB画像で色情報を持ちながらファイルサイズを圧縮し、画像サイズが比較的大きくてもファイルサイズを小さくて抑えることができるデータ形式で、通常WixにアップロードするデータはJPEGが一般的となります。しかし、サイトの表示速度を考え、ファイルサイズを小さくす

もっとみる