見出し画像

デュアルキャリアアスリートの挑戦  ~OniGO株式会社 サッカー選手     吉居修平さんインタビュー~

吉居修平(よしいしゅうへい)
広島から上京し、Jリーグを目指すイトゥアーノFC横浜に所属するサッカー選手。

こんにちわ。スポナビアスリート事務局の岸です。今回はサッカーと仕事の両立に取り組む吉居さんへ、サッカーとお仕事についての想いをお聞きしました。
==================================

ーJリーグを目指すイトゥアーノFC横浜でサッカーをプレーする吉居さんですが、イトゥアーノFC横浜はどのようなチームなのでしょうか?

Jリーグを目指した「プロ育成型サッカークラブ」のイトゥアーノFC横浜は、最年長選手が25歳と、とても若いチームです。選手の多くはJリーグを目指しイトゥアーノで活動をしています。

大学卒業後、営業として働いていたのですが「サッカーがやりたい」と思い、前職を退職し、サッカーの道を進む決意をしました。私のように、上京して所属する選手や、海外チームから参加する選手も多くいらっしゃいます。

画像1

※写真はご本人提供

イトゥアーノは、スタッフと選手の距離が近く、選手の意見をスタッフが吸い上げてくれる環境があり、所属する全員が一丸となってチームを作っていると感じられる居心地の良いチームです。

選手は、競技と仕事の両立をしているデュアルキャリアを実践していて、会話の中では仕事の話も多く飛び交います。

ー吉居さんはどのようなお仕事をされているのでしょうか?

OniGO株式会社という食料品の配送サービスを行う会社で「ライダー」として商品の配送をしています。

画像2

注文が入ると「ピッカー」という商品の仕分けを行うスタッフがセットしてくれた商品を、お客様へお届けすることが主な業務内容です。

平日は9:00〜17:30の勤務で、練習のない月曜、水曜は9:00〜20:00まで業務を行っています。

競技の活動については、火、水、土日に活動しています。練習時間は活動時期により変更となることが多いため、柔軟なシフト対応が必要です。OniGOでは、土日は必ず競技に取り組める環境がありますし、柔軟にシフトの対応ができるため本当に助かっています。
競技に取り組める環境として、素晴らしい企業だと思っています。


―お仕事のやりがいはいかがでしょうか?

色々な方と触れ合えるから楽しいです。
前職とは異なり、業務の幅が広がったと感じています。何よりも、感謝されることが増えました。雨の日の配達では、タオルを貸してくれたり「ありがとう」と笑顔で迎えてくれる優しいお客様のときは、こちらも嬉しくなります。

また現場の意見を大切に考えてくれているので、意見を吸い上げ検討してくれます。イトゥアーノと同じような環境です。

―デュアルキャリアを実践して感じることはありますか?

Onigo特有のことかもしれませんが、違うサッカーチームの職場仲間と話ができます。サッカーについてどう考えているか、プレーなど共有できる環境があるため、刺激をもらえます。

また働くスタッフは、スポーツと仕事を両立している方が多くいらっしゃるので、違う競技からもヒントを得られますし、皆さん応援してくれます。

―アスリートと仕事の両立を考えている方へのメッセージをお願いします。

満足のいくまで競技に取り組んでほしいです。
私は、大学卒業後一度競技から離れました。やりたいと思っても取り組める環境ではなく、歯がゆい思いをしたことを覚えています。その時は何かと上手くいかなったと感じていました。

画像3

※写真はご本人提供

好きな競技を真剣に取り組むことで、仕事へも良い影響が出てくると思います。

チャレンジできる環境があればベストです。もしベストな環境ではなかったとしても、その環境で取り組めることはあるかと思います。
カテゴリーや活動頻度など自分が満足できるのであればその環境で取り組めるはずです。

今では、スポナビアスリートのように、アスリートの就職支援を行う企業が増えました。悩んでいるならば、一度相談してみることも大きな一歩だと思います。アスリートの活躍を願う人や企業はたくさんいます。サポートしてくれる方も大勢います。ぜひ、自分がやりたいと思ったことにチャレンジしてほしいです。

onigo 集合写真

OniGO株式会社

https://onigo.club/

OniGOは、「人々の大切な時間を作り出す」をミッションとし、
10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパーを運営する、Qコマース(QuickCommerce)領域のスタートアップです。OniGOを利用すれば、利用者が家とスーパーの往復や出かけるための準備に時間をかけることなく、自宅でアプリから欲しい商品を注文すると、10分という短時間で品物を届けます。お客様が安心して利用できるように、地域密着型のホスピタリティを重視して自社でライダー(配達員)を採用し、ライダーによる利用者との丁寧なコミュニケーションを図っています。
デュアルキャリアアスリートは、OniGOのライダーを担う主戦力。
早さとホスピタリティのOniGOイズムを体現してもらいつつ、選手生活を支えています。
(上野良太)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?