見出し画像

雑草こそ、エリートだった。〜一日一行。0618〜

【キャッチコピー設定の効果・目的】

植物の写真を撮ったらすぐにその植物の名前やお世話ガイドなどが閲覧できる「Picture This」のアプリの、新規契約向上を狙ったキャッチコピー。

https://apps.apple.com/jp/app/picturethis-撮ったら-判る-1秒植物図鑑/id1252497129

花は表舞台で周りの目を引くものですが、草はその花の周りにある脇役のイメージ。でも雑草は生命力というレベルでとてつもなく高い繁殖能力があるし、エリートのような知恵もある(人間の靴の裏に種子を付けて至ることろで繁殖を狙っていたり…)。花もいいけど雑草にも着目しながら、天気の良い日にゆっくり、スマホを片手に散歩したい。

【キャッチコピー】
雑草こそ、エリートだった。

【この『一日一行』の基本ルール】
キャッチコピーを毎日制作していきます。既に市場でリリースされている商品・製品・サービスが対象。逆に言えば自然や人など、商業目的でないものは対象外。誰もが飽和状態のサービスを毎日享受しています。
その繁栄の現状を再認識しこれからを考えるため、私自身が享受したことに限定し、まさにその商品・製品・サービスをより販売促進・ブランディングしていくことを想定。誠に勝手ではありますがキャッチコピーを作る上でのペルソナやターゲット、企業や商品の目指す姿というのはコンシューマーである私の目線で設定させていただきます。できるだけ、知られていない商品や企業、サービスを対象にしていきます。最悪、デイリーでなく後追いも可能とします。2021年5月1日開始。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?