しおり|community × career

新規事業開発×コミュニティ× eスポーツ/ゲームの修行中|たまにライター🖊️旅・カフェ・…

しおり|community × career

新規事業開発×コミュニティ× eスポーツ/ゲームの修行中|たまにライター🖊️旅・カフェ・イベントレポート・エッセイ|ご依頼ご連絡はX DM・noteお問合せまで💌|Amazonアソシエイト参加中|プロフィール🔗https://lit.link/spinmystorys

マガジン

  • GAME

    ゲームに関する記事のまとめ

  • My 2024

    2024年も「人生ビンゴ」をはじめ、目標や夢を叶えていきます。

  • #コミュニティとキャリアの話

    月に数回、コミュニティとキャリアの話をまとめていきます。

  • Travel Journals

    旅に関する記事のまとめ。ワーケーションや体験レポート、展覧会鑑賞記録など「その場所でしかできない体験」の記録も含みます。

  • イベントレポート

    イベントレポートのまとめ。イベント中リアルタイムでツイート→終了後に即note投稿の「爆速レポ」が得意です。一部お仕事案件のイベントレポも含まれています。

記事一覧

固定された記事

自分の人生に対するコミュマネで在り続けたい

聞かれたときに答えたい人生観がふたつある。 ひとつは「自分ひとりで成し遂げられることはなく、運と縁とタイミングに恵まれているだけ」ということ。これは悲観的な意味…

【GAMING DIARY】定時退社/INFORMER ReturnS

ゲームマーケットで購入したゲーム2種、満を持して遊んでみました🃏 🃏定時退社ゲームの概要 「新感覚 戦略型ババ抜き」 プレイヤーは「社員」となり、【残業】というバ…

5月の振り返り

もう6月も中旬になってしまいそう。 ひとつ歳をとりました🎂 works本業・副業とも、どうやったらうまく機能できるのか全然つかめなくて悩ましい日々でした。ちょっと兆し…

#コミュニティとキャリアの話 4/22〜6/1

◆コミュニティ<from SNS>◆株式会社ファイアープレイス/大型商業施設、東急プラザ原宿「ハラカド」で全館のコミュニティマネジメントを担当 前にも一度触れたのですが…

4月の振り返り

お花見もしないまま、あっという間に過ぎていきました…🌸 works●main 気づけば社会人11年目を迎えてしまいました。まだまだ足りてない認識で焦りながらも、可能性をど…

【イベントレポート】HafH 2nd STAGE 記念イベント #HafHしばらく旅に出ます

(イベレポ企画があるとは知らず、素材不足ですがご容赦ください…) 先日、HafH 2nd STAGE 記念イベントにご招待いただきました。10万人以上いる会員のうち、本イベント…

#コミュニティとキャリアの話 4/10〜21

◆コミュニティ<from SNS>◆全国・世界の星空好きと繋がりを目指し「星空ツナガルコミュニティ」をテレビ朝日と神津島村が発表し、実証実験・9月コミュニティWeekでの初…

#コミュニティとキャリアの話 3/25〜4/9

◆コミュニティ<from SNS>◆Web3が拓くコミュニティの可能性 オンラインサロン、クラファンコミュニティ、DAOとそれぞれの視点からコミュニティの話が聞けておもしろか…

3月の振り返り

遅くなったけど3月の振り返り。カテゴリを多少いじりました。インプットと準備の時期で焦るし不安になることもあるけど、跳ぶ準備だと思って力を蓄えておきます🐸 works …

「コミュニティを自分の専門分野にする」ためのチェック項目をAIで生成してみた

「コミュニティを自分の専門分野にする」ためのチェック項目をAIで生成してみたauが提供する「#春から何やりマス?」。「さぁ、何やる?青春」という企画の一環で、"春か…

#コミュニティとキャリアの話 3/1〜24

◆コミュニティ<from SNS>◆サンリオの推し活アプリ「おしきゅん」 ファン同士でスケジュールを作っていくとか「なんて性善説に基づいた機能なんだ…」と衝撃だったアプ…

面倒くさがりの私を手帳が生かしてくれた話

「あと5年は買わなくていいし、これにしよう」 私が『ほぼ日5年手帳』を買ったのは、面倒くさがりだったからだ。 それまでは1年ごとにいろいろな手帳を買っていた。持ち…

2月の振り返り

月報と冠するほどでもなく、単なる月の振り返り。 本業 ●今月も、終わりと始まり プロジェクトが立ち上がったり、1年半の出向が終わったり。次のフェーズに進まなきゃい…

餃子のゲーム性とコミュニティの話

iPhoneの写真フォルダで「餃子」と検索してみたら、懐かしい各地の思い出とともに、お腹が空いた。 東京・代々木上原にある「按田餃子」の水餃子は、くるっと巻かれたフォ…

【2024バレンタイン】きらめく宝石の記録🍫

一年で最も「チョコレートに情熱を傾けるイベント」ことバレンタイン。今年も出会いを愉しんでいます。 今年購入した、美味しいお店のチョコレートをご紹介します。 CRIO…

意味のないことを手放して

昨日こんなことをつぶやいたのだけど、 もうすこし別のことに時間をつかいたいので、つぶやきでしのいで無理やり継続更新とするのは一旦おしまい。また気が向いたらやるか…

自分の人生に対するコミュマネで在り続けたい

自分の人生に対するコミュマネで在り続けたい

聞かれたときに答えたい人生観がふたつある。

ひとつは「自分ひとりで成し遂げられることはなく、運と縁とタイミングに恵まれているだけ」ということ。これは悲観的な意味合いではなく、思い返せば大きな局面では常に、運と縁とタイミングに恵まれていたなと実感しているから。

いつも誰かが(ひとりとは限らない)一緒に戦って/支えて/助けてくれることで、自分だけでは到底見れない景色にも出会ってくることができた。宝

もっとみる
【GAMING DIARY】定時退社/INFORMER ReturnS

【GAMING DIARY】定時退社/INFORMER ReturnS

ゲームマーケットで購入したゲーム2種、満を持して遊んでみました🃏

🃏定時退社ゲームの概要

「新感覚 戦略型ババ抜き」
プレイヤーは「社員」となり、【残業】というババを押し付け合うだけでなく、【労基】により残業を暴くことでも勝利となります。

手元で2枚揃ったら場に出して(=「労働」)、カードの内容を発動。手札が0枚になったら「退社」できます!

●仕事カード
残業、労基、ノルマ、社内恋愛、

もっとみる
5月の振り返り

5月の振り返り

もう6月も中旬になってしまいそう。
ひとつ歳をとりました🎂

works本業・副業とも、どうやったらうまく機能できるのか全然つかめなくて悩ましい日々でした。ちょっと兆しが見えた気がしてもすぐ見失ってしまい、自己効力感のHPが日に日に減ってるのですが、それでも何か任せてもらえたり期待してもらえたりするのが申し訳なくも有難いなと思って生きています。場には恵まれすぎているので、環境にもうすこし馴染めな

もっとみる
#コミュニティとキャリアの話 4/22〜6/1

#コミュニティとキャリアの話 4/22〜6/1

◆コミュニティ<from SNS>◆株式会社ファイアープレイス/大型商業施設、東急プラザ原宿「ハラカド」で全館のコミュニティマネジメントを担当

前にも一度触れたのですが(Xポストはこちら)中の人同士を繋ぐことは店舗勤務時代にもやっていなかったので、どんな風にやっていかれるのか気になります。

◆「さらに愛されるショッピングセンターへ」玉川高島屋S・Cのコミュニティ活動「たまがわLOOP」が目指す

もっとみる
4月の振り返り

4月の振り返り

お花見もしないまま、あっという間に過ぎていきました…🌸

works●main

気づけば社会人11年目を迎えてしまいました。まだまだ足りてない認識で焦りながらも、可能性をどう実現させていくかに悩んだりワクワクしたり。あまり言葉を尽くしても間違える気がするので、もうすこし自分の中で整理していく話。

●sub

①FUJIMIパーソナライズプロテインのユーザー向け/期間限定コミュニティ「FUJI

もっとみる
【イベントレポート】HafH 2nd STAGE 記念イベント #HafHしばらく旅に出ます

【イベントレポート】HafH 2nd STAGE 記念イベント #HafHしばらく旅に出ます

(イベレポ企画があるとは知らず、素材不足ですがご容赦ください…)

先日、HafH 2nd STAGE 記念イベントにご招待いただきました。10万人以上いる会員のうち、本イベントに参加できたのは100人ほど。予約はあっという間に満席となり、キャンセル待ちも発生していたそうで、貴重な場に参加させていただきました。

↑こちらのコメントはHafHプレスリリースにも掲載いただきました。

本記事では、私

もっとみる
#コミュニティとキャリアの話 4/10〜21

#コミュニティとキャリアの話 4/10〜21

◆コミュニティ<from SNS>◆全国・世界の星空好きと繋がりを目指し「星空ツナガルコミュニティ」をテレビ朝日と神津島村が発表し、実証実験・9月コミュニティWeekでの初期コミュニティメンバーと事業者・自治体等コラボパートナーを募集!

神津島、母校の隣の飛行場から便が出ていて、ひそかに行ってみたいと思い続けてる所…✈️ 関わる企業の規模が大きいし、設計とツール提供がシンセカイテクノロジーズ社・

もっとみる
#コミュニティとキャリアの話 3/25〜4/9

#コミュニティとキャリアの話 3/25〜4/9

◆コミュニティ<from SNS>◆Web3が拓くコミュニティの可能性

オンラインサロン、クラファンコミュニティ、DAOとそれぞれの視点からコミュニティの話が聞けておもしろかったです。長時間ですがほぼスライドもないのでラジオ代わりにしても有益かと🙆‍♀️

以下は印象に残ったポイント↓

◆三井不動産グループ、オンラインコミュニティ 「&コミュニティ(すまいの掲示板)」をcommmuneで開設

もっとみる
3月の振り返り

3月の振り返り

遅くなったけど3月の振り返り。カテゴリを多少いじりました。インプットと準備の時期で焦るし不安になることもあるけど、跳ぶ準備だと思って力を蓄えておきます🐸

works

●本業
組織編成で部署名が変わり、メンバーの人数が4倍に。笑
ゲーム事業のコミュニティづくりをメインに、エンタメや海外をキーワードとした新規事業の可能性も探索していきます。web3文脈もまた関わりたいので気にしていく所存。。

もっとみる
「コミュニティを自分の専門分野にする」ためのチェック項目をAIで生成してみた

「コミュニティを自分の専門分野にする」ためのチェック項目をAIで生成してみた

「コミュニティを自分の専門分野にする」ためのチェック項目をAIで生成してみたauが提供する「#春から何やりマス?」。「さぁ、何やる?青春」という企画の一環で、"春からやりたいこと"を入力するとAIが目標シートを生成してくれます。

やりたいこととして
【コミュニティを自分の専門分野にする】
と入れてみました。

マンダラチャートを一から作るのはかなりの時間がかかるのではないでしょうか。細部を修正す

もっとみる
#コミュニティとキャリアの話 3/1〜24

#コミュニティとキャリアの話 3/1〜24

◆コミュニティ<from SNS>◆サンリオの推し活アプリ「おしきゅん」

ファン同士でスケジュールを作っていくとか「なんて性善説に基づいた機能なんだ…」と衝撃だったアプリ(褒めてる)。メジャーな人というよりは、供給が多いわりに公式が仕事しないとか、逆に公式がいないタイプの推しのファンには特にハマりそう。

※2/29リリース→3/4から現時点でまだメンテナンスしてるみたい…大丈夫そ…?(SNS更

もっとみる
面倒くさがりの私を手帳が生かしてくれた話

面倒くさがりの私を手帳が生かしてくれた話

「あと5年は買わなくていいし、これにしよう」

私が『ほぼ日5年手帳』を買ったのは、面倒くさがりだったからだ。

それまでは1年ごとにいろいろな手帳を買っていた。持ち運びできる小さなものから、ケースに入った大判なものまで。選ぶことは楽しかった一方、翌年も使い続けたいと思えるものにはなかなか巡り会えなかった。

「ほぼ日刊イトイ新聞(通称『ほぼ日』)」の催事で『ほぼ日5年手帳』と出会った。5年分の日

もっとみる
2月の振り返り

2月の振り返り

月報と冠するほどでもなく、単なる月の振り返り。

本業

●今月も、終わりと始まり
プロジェクトが立ち上がったり、1年半の出向が終わったり。次のフェーズに進まなきゃいけないのを実感した月。

自分の持ってるものが増減する度にうれしくなったり不安になったりするけど、どんなことも最終的には自分の糧になると思って諦めずにやっていく(ことしか今はできない…!)💭

SHElikes

●やれたこと
・受

もっとみる
餃子のゲーム性とコミュニティの話

餃子のゲーム性とコミュニティの話

iPhoneの写真フォルダで「餃子」と検索してみたら、懐かしい各地の思い出とともに、お腹が空いた。

東京・代々木上原にある「按田餃子」の水餃子は、くるっと巻かれたフォルムがかわいい。

同じく東京・池袋の「開楽 本店」は、ジャンボ餃子が名物。

餃子がご当地グルメになっている地方も複数ある。静岡の浜松餃子は、キャベツの割合が多くてヘルシーな感じ。

福島の円盤餃子は、まさに「円盤」のように羽根が

もっとみる
【2024バレンタイン】きらめく宝石の記録🍫

【2024バレンタイン】きらめく宝石の記録🍫

一年で最も「チョコレートに情熱を傾けるイベント」ことバレンタイン。今年も出会いを愉しんでいます。

今年購入した、美味しいお店のチョコレートをご紹介します。

CRIOLLO本店は東京の小竹向原にあり、中目黒と麻布台ヒルズにもお店を構えています。

スタッフさんから「チョコレートを本当に愉しみたい人にはトレゾー・ナチュールがオススメです!」と伺い、試食も美味しかったので迷いまくり。。。でもせっかく

もっとみる
意味のないことを手放して

意味のないことを手放して

昨日こんなことをつぶやいたのだけど、

もうすこし別のことに時間をつかいたいので、つぶやきでしのいで無理やり継続更新とするのは一旦おしまい。また気が向いたらやるかも。

毎日継続して自信を持つキッカケにするのはDuolingoにしとく。英語と中国語をちまちまレッスン中。よかったら繋がってね。

このnoteで発信するテーマを決めて、それに関することをつぶやきでも繋げることは、もしかしたら意味がある

もっとみる