見出し画像

育児で買ってよかったものベスト3に間違いなく入るのはアレ。

昨日寝れなかったからなー、と睡眠薬を一粒飲んでそれなりに速く寝たら今度はバッチリ寝れすぎて逆に朝がまた眠かった。
今日は半粒とかにしてみようかしら。


5月17日のごはん

朝ごはん 麦茶
昼ごはん 鶏肉玉ねぎソース弁当
晩ごはん 豚肉のスパイス焼き(味付け肉で売ってるやつ) ニンジンと豚肉の炒め物 厚揚げもやしサラダ載せ 味噌汁 ご飯 

晩ごはんに豚肉のスパイス焼きと、ニンジンと豚肉の炒め物というダブル豚肉が登場し、オーディエンス(僕のことだ)は大いに沸いた。鶏肉と豚肉だったら圧倒的に鶏肉の方を食べてるし、人生で肉を一種類しか選べなかったら間違いなく鶏肉を選ぶのだけれど、豚肉の持つ味のパワーってのはやはり時に軽く鶏肉の味を超えるなぁと思った晩御飯でした。

今日の読書

「23時のおつまみ研究所」(小田 真規子)

お、読みたかった本!ということでさっそく読んだ。スケラッコさんのイラストもいいし、紹介されているおつまみも美味しそうだしためになる。強いていうなら、今の自分があまり酒を飲まなくなったので、活用の機会がないことか…

とか思ってたら先日「午前7時の朝ごはん研究所」なる本が出版されていた。

おお、これなら…って俺は朝ごはんも食わない人なのだった。
でも「朝ご飯」というコンテンツは好きなので、この本も読みたい。

★育児で買ってよかったものベスト3に間違いなく入るのはアレ

いかにもなタイトルで、昨日の今日なので「こいつまさかアフィリエイトに…」とか思われそうだけれど、どこの回し者でもないです。あ、でも参考になったらサポート待ってるね★

天使ちゃんが降臨し、日々の育児をする中で、今までの生活にはなかったけれども買うことになったもの、というのは結構ありまして。

おむつ・粉ミルク、なんていうものから、おむつ入れのバケツ・そのバケツの裏にはる脱臭シール、おむつ替え用に使うシート(ペットシートがいいらしい)…おむつ替えのばっかりじゃねぇかと言われそうだけれど、おむつですらそれくらいあるのだから、その10倍くらい、天使ちゃんと暮らすようになってから必要になったもの、買ったものがあると思ってください。

でもそんな中でも、以下の二つは、まじでこれがなかったら俺の育児ライフはどうなってたんやろ…と思うくらいすごいのが以下の2つ

①リッチェル ひんやりしないおふろマットR

もう、これが優勝と言っても過言ではない。沐浴がとにかく苦手だと天使ちゃん降臨後すぐに発覚した私。けれど、基本的にはお風呂は私が入れることになっていたのだけれど

天使ちゃんを柔らかいとこに寝かせられる
両手を使って天使ちゃんの体を洗ったり、シャワーで流したりできる

というこの2点ができるこの道具は本当にお風呂に欠かせないアイテムだった。片手で天使ちゃんを持ちつつシャワーを使って頭も洗う…ん?手が三本いるの?と思ってた悩みがこれで解決。

本当、マジで重宝したし、「あああ落としたりしたらどうしよう…」という不安から解放してくれた救世主。これがあったおかげで、前向きに天使ちゃんとお風呂に入れるようになったし、そのおかげで幸せバスタイムを過ごさせてもらってますわ。

6か月からはこの商品の上位機種(椅子バージョン)もある。もちろん買って今日がその初日だったのだけど、相変わらず神アイテム。

②ベビーモニター(パナソニック)

「ふぅーん、ベビーモニターねぇ。とりあえず買うだけ買っときます?」的な気持ちで最初は買ったのだけれど、もしもこれがなかったら今のように多少のリラックスタイムなんて取れなかったようにも思う。

天使ちゃんをベビーベッドに寝かせ、大人はリビングへ。モニターを付ければいつでも天使ちゃんの様子は見れるし、天使ちゃんが動いたり泣いたりしたら音でお知らせしてくれる便利機能(なんか他にも便利機能あるけど使い切れてない)。

実家にも持って行って使ったくらいなのだけれど、別室で寝ている赤ちゃんの様子を見せられるので(夜とかだと暗視カメラ的な画質だけれど)、じいじやばあば達にも受けていた。

このモニターも今も毎日使っている。というかもうこれなしの生活は多分無理だなと思ってます。他の会社のもあるけれど、とりあえず信頼してるメーカーのパナソニックにして後悔はしていない。

日頃自分のnote見てる人で参考になるような人がいるかはわからないけど、まぁ、もし参考になれば幸いです。

サポートでより凝った料理記事などが書けます。よろしくお願いします!