Spieler

製造業の機械設計者のブログです。 この業界を目指す方の参考になり、少しでも製造業の事を…

Spieler

製造業の機械設計者のブログです。 この業界を目指す方の参考になり、少しでも製造業の事を好きになってもらえれば嬉しいです。

記事一覧

ココがすごいよ!! OnRobot【第11弾】 -RG2-FT編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第11弾】 今回は、グリッパーに触覚センサを内蔵した”RG2-FT”のご紹介です! 難しい言葉は使わずに簡潔に紹介し…

Spieler
3週間前

ココがすごいよ!! OnRobot【第10弾】 -Screwdriver編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第10弾】今回は、ネジ締めが可能なツール”Screwdriver”をご紹介します! 難しい言葉は使わずに簡潔に紹介してい…

Spieler
3か月前
1

ココがすごいよ!! OnRobot【第9弾】 -Sander編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第9弾】と言う事で今回はグリッパーではなく、研磨が可能なツール”Sander”をご紹介します! 難しい言葉は使わず…

Spieler
8か月前
1

ココがすごいよ!! OnRobot【第8弾】 -MG10編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第8弾】と言う事で今回も異端なグリッパーをご紹介します! 難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnR…

Spieler
11か月前

ココがすごいよ!! OnRobot【第7弾】 -VG編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第7弾】ということで少し更新が遅くなってしまいましたが、今回も第6弾に続けて掴むタイプのグリッパーではなく、 …

Spieler
1年前

ココがすごいよ!! OnRobot【第6弾】  -Gecko SP編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第6弾】ということで今回はグリッパー界の異端児、”Gecko SP”について掘り下げていこうと思います! 難しい言葉…

Spieler
1年前
3

ココがすごいよ!! OnRobot【第5弾】  -3FG15編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第5弾】!! 今回は弊社で一番売れている3つ爪グリッパー”3FG15”について掘り下げていこうと思います! 難しい言…

Spieler
1年前
2

ココがすごいよ!! OnRobot【第4弾】  -2FG7編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第4弾】 という事で、今回は第3弾でご紹介したグリッパーに続き、もう1種類の2つ爪グリッパー"2FG7"について掘り下…

Spieler
1年前
2

ココがすごいよ!! OnRobot【第3弾】  -RG2,RG6編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第3弾】 今回はOnRobotの象徴的グリッパーでもある"RG2"および"RG6"について掘り下げたいと思います。 難しい言葉は…

Spieler
1年前
2

ココがすごいよ!! OnRobot【第2弾】 -クイックチェンジャー(QC)編-

こんにちは。Spielerです。 ココがすごいよ!!OnRobot【第2弾】という事で、今回はOnRobotの一番の特徴でもあるクイックチェンジャー(以下QC)の事を掘り下げたいと思います…

Spieler
1年前
1

ココがすごいよ!! OnRobot【第1弾】

こんにちは。Spielerです。 突然ですが、皆さんはデンマークにあるOnRobot社というメーカーを知っていますか? 近年のロボット展などにいくと必ず目にする”あの”メーカ…

Spieler
1年前
4

「MISUMI」の凄さ

こんにちは。Spielerです。 あっという間に1年が過ぎてしまいました。 今日で弊社も年内仕事納めになります。お付き合いいただいた皆様、誠にありがとうございました。 …

Spieler
1年前
2

Spieler-自己紹介-(続き)

こんにちは。Spielerです。 自己紹介なのに続きがあるとか、小賢しくてすいません。。 続きでは、30歳で脱サラし設計会社を起業してからの事を少し長いですが書き綴りたい…

Spieler
1年前
23

Spieler-自己紹介-

-noteはじめました- Spielerと申します。シュピーラーって言います。(言いにくいですよね) ドイツ語で”プレーヤー”って意味です。 読まれている方もきっと何かのプレー…

Spieler
1年前
42
ココがすごいよ!! OnRobot【第11弾】 -RG2-FT編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第11弾】 -RG2-FT編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第11弾】
今回は、グリッパーに触覚センサを内蔵した”RG2-FT”のご紹介です!

難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

・RG2-FTとは「ふーん・・ただの2つ爪のグリッパーじゃん」

そう思いましたか?

過去の記事、「ココがすごいよ!! OnRobot【第3

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第10弾】 -Screwdriver編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第10弾】 -Screwdriver編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第10弾】今回は、ネジ締めが可能なツール”Screwdriver”をご紹介します!

難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

・Screwdriverとは

私がOnrobot社を知るきっかけになったツールがこの”Onrobot Screwdriver”
その名の通り

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第9弾】     -Sander編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第9弾】 -Sander編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第9弾】と言う事で今回はグリッパーではなく、研磨が可能なツール”Sander”をご紹介します!

難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

・SanderとはSanderの和訳は ”バラバラ” ”ズタズタ” ”切り離される”
など物騒なネーミングではありますが、製造業で

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第8弾】 -MG10編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第8弾】 -MG10編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第8弾】と言う事で今回も異端なグリッパーをご紹介します!

難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

・MG10とは

MGとは”マグネットグリッパー”の事を示します。”10”は分かりますよね。
そう、最大10kgまで持てますよ!という事です。

にしてもOnRobot

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第7弾】     -VG編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第7弾】 -VG編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第7弾】ということで少し更新が遅くなってしまいましたが、今回も第6弾に続けて掴むタイプのグリッパーではなく、
吸着式のハンド”VGシリーズ”について掘り下げていこうと思います!

難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

・VGシリーズとは”バキュームグリッパー” 略し

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第6弾】  -Gecko SP編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第6弾】  -Gecko SP編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第6弾】ということで今回はグリッパー界の異端児、”Gecko SP”について掘り下げていこうと思います!

難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

・Gecko SP グリッパーとは

OnRobotの中でも知る人ぞ知るグリッパー!!

なんとこのグリッパー・・・

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第5弾】  -3FG15編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第5弾】  -3FG15編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第5弾】!!
今回は弊社で一番売れている3つ爪グリッパー”3FG15”について掘り下げていこうと思います!

難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

・3FG15グリッパーとは3FG15のもつ意味・・・それは"3つのFingerの15kg可搬"という事・・・。

相変

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第4弾】  -2FG7編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第4弾】  -2FG7編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第4弾】 という事で、今回は第3弾でご紹介したグリッパーに続き、もう1種類の2つ爪グリッパー"2FG7"について掘り下げたいと思います。
難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

2FG7グリッパーとは?2FG7の意味は"2つのFingerの7kg可搬"という事です。

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第3弾】  -RG2,RG6編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第3弾】  -RG2,RG6編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第3弾】 今回はOnRobotの象徴的グリッパーでもある"RG2"および"RG6"について掘り下げたいと思います。
難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

RGシリーズのグリッパーとは?RG(Robot Gripper)シリーズという事で、OnRobotでは2種類のハ

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第2弾】     -クイックチェンジャー(QC)編-

ココがすごいよ!! OnRobot【第2弾】 -クイックチェンジャー(QC)編-

こんにちは。Spielerです。

ココがすごいよ!!OnRobot【第2弾】という事で、今回はOnRobotの一番の特徴でもあるクイックチェンジャー(以下QC)の事を掘り下げたいと思います。

難しい言葉は使わずに簡潔に紹介していきますので、OnRobotに興味があれば是非見てってください!

クイックチェンジャー(QC)とは?まずQCとは何?という所ですが、OnRobot製品を使うには必須のパ

もっとみる
ココがすごいよ!! OnRobot【第1弾】

ココがすごいよ!! OnRobot【第1弾】

こんにちは。Spielerです。

突然ですが、皆さんはデンマークにあるOnRobot社というメーカーを知っていますか?
近年のロボット展などにいくと必ず目にする”あの”メーカー"です。

いきなり結論から言ってしまうと
"協働ロボットを導入する前には絶対にチェックするべき!"
もっと極端な事を言ってしまうと、
"OnRobot製品に魅力を感じなければ、協働ロボットを導入するべきでない!"
とまで

もっとみる
「MISUMI」の凄さ

「MISUMI」の凄さ

こんにちは。Spielerです。

あっという間に1年が過ぎてしまいました。
今日で弊社も年内仕事納めになります。お付き合いいただいた皆様、誠にありがとうございました。

さて今回は、装置設計者なら120%知っている「MISUMI」について私の経験と主観を基にお話ししたいと思ってます。

MISUMIとの出会い

https://www.misumi.co.jp/

私が機械設計者駆け出しの頃。

もっとみる
Spieler-自己紹介-(続き)

Spieler-自己紹介-(続き)

こんにちは。Spielerです。
自己紹介なのに続きがあるとか、小賢しくてすいません。。

続きでは、30歳で脱サラし設計会社を起業してからの事を少し長いですが書き綴りたいと思います。
以前の自己紹介でスキして頂けてめっちゃ嬉しいです。私もスキです///(笑)

-起業-(2014)

「フリーランスはいつでもなれる。」そんな思いからいきなり法人化することにしました。当時自分の住んでいたアパートの

もっとみる
Spieler-自己紹介-

Spieler-自己紹介-

-noteはじめました-

Spielerと申します。シュピーラーって言います。(言いにくいですよね)
ドイツ語で”プレーヤー”って意味です。
読まれている方もきっと何かのプレーヤーかと思います。
そんな私は”製造業のプレーヤー”でございます。

-何をしている人か-

地方で細々と設計をしています。
大体の人からは「建築の設計ですか?」と聞かれますが違います。
工場における生産設備の機械設計をし

もっとみる