マガジンのカバー画像

CODE

47
社会を支配する4つのコード(法・規範・市場・アーキテクチャ)について。知財の話題もここです。
運営しているクリエイター

2014年4月の記事一覧

とりあえず著作権について学習するなら

「著作権とか難しくてわからない」という方は、(ちょっと古いのですが)「バーチャルネット法律娘 真紀奈17歳」の著作権講座を一読されることをお勧めします。

もっとも私、今年から「くたばれ!ベルヌ条約もしくは『新しいぶどう酒は新しい革袋に』」ひとりキャンペーン中なので、悪しからず。

肖像権は著作権(の一部)ではありません

写真掲載/販売の注意点 | charly @M, Fukuzawa | note

参考になる話ではありますが、肖像権は著作権(の一部)ではありません。これ、メディアの人とかもよく間違えるんだよねぇ。

肖像権は人格権的な部分と財産権的な部分があって財産権的な部分を特に「パブリシティ権」といいます。ざっくりいうと「私というキャラクタを使って勝手に商売しないでね」ということです。ちなみに人以外にはパ

もっとみる

「電子書籍ブーム」の終わりは出版「社」の終わりの始まり

個人的にファンである大原ケイさんの記事:

アメリカの電子書籍、“ブーム”は終了 « マガジン航[kɔː]

この記事に関しては後日ちゃんとブログ記事で意見を書こうと思うが,ここでは上の記事の中で私が面白いと思った部分を抜き出してみる。興味のある方は是非リンク元を読んでみてください。

「要するに、あれだけ騒がれてきたEブックだが、アメリカでさえも三割いかないというわけだ。2年前、前年比での成長率

もっとみる