見出し画像

#100 100書けたぞ〜

100もnoteを書くことが出来た。
しかも初回から1日も欠かさず。

まずは読んでくれている読者の方々
本当にありがとうございます。
読んでくれている人がいるからこそ
ここまで続けることが出来ました。

読む気もないのに
たまたまページを開いてしまった人。
ここに来てくれてありがとうございます。是非
またここに来てくれることを楽しみにしています。

思いがけない人が読んでくれていて。

InstagramやLINEで感想を伝えてくれると
本当に嬉しくて涙が毎回出そうになる。

人と関わるのがめんどくさいと思う自分でも
こういう優しい人たちが周りに沢山いてくれることが有難いなって。本当に思っています。


noteを書いているとその時の気持ちだったり、
風景だったり。鮮明にフラッシュバックしてくるんですよ。色々なことをやってきたんだなと思う反面、もっと良い言葉で伝えられないかなと日々悩んでいるというのも事実です。

向上心を持ちながら色々な言葉を使って
表現していますので温かい心で見守っていただけると幸いです。

どこかで苦しくなるだろうな〜と思っていたんだけど一度も書くことが苦になることは無かったです。


まだまだ100は通過点ですので。
200,300と続けていけるように頑張ります!

まだまだ書けてないぶっ飛んだエピソードや
オススメの曲や食べ物。単なる日常生活の話題など。沢山お届けしたいと思っておりますので
お楽しみに。


#1では自分がnoteを書こうと決断した一つのきっかけとなった「櫻井翔 未来への言葉展」のお話を書いたのだが覚えているだろうか。

この時は立川に足を運んだのだが、
ちょうど1年前は六本木ミュージアムで言葉展が開催されていた。

 もう一年経つのか…
アクスタを撮り慣れていないので顔に光が…
翔さんやっぱ最高です!

立川には無かった展示の一つとして
1年後の自分に手紙を書くというものがあり
自分も迷うことなくその場で手紙を書いて
専用のポストに投函した。

そしてそこから1年が経った日がなんと
今日なのである。
#1で書いた言葉展に関連する出来事が
#100を投稿する日に起こるなんて。

自分で言うのもどうかと思うが
(もってるな〜)と感じている。笑


詳しい内容は秘密だが、
ただ。元気かつ幸せでいてくれ。
そう書いてあった。(ベタだなぁ)



今年も自分が来年の自分に向けて手紙を書くとしたら、間違いなくメッセージも今年と同じような内容になるだろうなと読んでて思った。


(去年の自分がnoteを見たら「何やってんだ!」と驚くのだろうな。)


明日からも変わらずnoteを書いていきますので
末永くよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?