見出し画像

カレーマニアの私がゴディバのカレーパンを世界一詳しくレビューしてみた

青天の霹靂だった――。

日本三大コンビニチェーン「LAWSON(ローソン)」は2月2日、高級チョコレートブランドとして名高い「GODIVA(ゴディバ)」監修の新商品4品を発売した。

――ふむ、またか。

私は当初、この新商品らを特に気にも留めていなかった。

なぜなら両雄のコラボは珍しくない。

2017年以降、40ものコラボ商品を世に出しているのだ。

しかし、あるフォロワーから連絡を受けた私は愕然とした。

カ、カレーパンだと――。

日本におけるカレーの隠し味と言えばりんごとはちみつが王道とされるが、チョコレートもカレーに深いコクを与える素晴らしい食材である。

世界的チョコレートメーカーが監修するカレーパン

カレー好きを自称する私に興味を持つなと言う方が無理な話だ。


私はすぐにローソンに走った。

――ない。

次の店舗へ…

――ない。

また次の店舗へ…

――ない。

「見つからないなら送ろうか??」

肩を落とす私にフォロワーは言った。

だめだ。

自分で見つけてこそ、価値がある。


ゴディバカレーパンを求めて迎えた三日目の朝

ついに私は恋焦がれたカレーパンを買い求めることができた。


ではご覧いただこう。

画像1

これがゴディバのカレーパンだ。

高級感あふれるパッケージ

深いブラウンに金色で描かれたゴディバのシンボルマークが輝いている。

画像2

また商品の写真を付することでパッケージを開く前からカレーパンの全貌がわかるようになっている。

画像14

さらに右下の記載を見ていただきたい。

画像3

「牛挽肉を使ったビーフカレーに、ゴディバ監修のもと本商品に最適なチョコレートを選定し使用しています」

――ほう、興味深い。

ビーフキーマに最適なチョコレート

ゴディバが導きだした「最適解」が今ここにある。

高まる期待にじんわりと汗がにじむ、、

「この商品は1個入りです」と記載する心配り

細部にも顧客第一の姿勢が表れている。


パッケージの裏側を見てみよう。

画像4

「食品表示法」に基づきアレルゲン、栄養成分表示、原材料名が表記されている。


原材料を注視してみよう。

画像5

ビーフカレーに使われているスパイスはクミン、ガラムマサラ、カレー粉

――ガラムマサラとカレー粉の配合が気になる。



あ、あったぞ!

画像6

チョコレートの記載

ゴディバが導き出した「最適解」

心なしかこの「チョコレート」という文字に重厚さを感じる。


もう少し見ていこう。

はい、ありました。

画像7

“ココア”

パンにもココアが練りこまれているようだ。

なんて憎い演出だ。


おっと、私としたことが製造元を確認するのを忘れていた。

製造元は…

画像8

――や、山崎製パンだと。

『美味しさと品質で毎日を応援します』を企業スローガンにパンの国内シェア4割を占める山崎製パンだと…


ローソン ✖ ゴディバ ✖ 山崎製パン


三雄並び立つとはまさにこのことではないか。


はぁ、はぁ、はぁ、、、

期待が高まりすぎて呼吸が荒くなってくる。


さて、呼吸を整えていざ開封の儀

細心の注意を払う。

左右均等に力を入れて袋を開く。

ビっと音がする。

画像9

どうやら美しく開封することが出来たようだ。

画像13

どうやら美しく開封することが出来たようだ。


では、内面を見てみよう。

画像10

外面に印刷されたデザインが見えるほどに薄く透明

日本の技術力の高さを感じる。


再び袋の背面を見てみよう。

画像11

ほう、材質はプラスチックか。

なるほど

さすがゴディバカレーパン

要所要所に高級感を醸し出している。


では実食に参ろう。

いただきます。

おいしかったです。

以上がカレーマニアである私の世界一詳しいゴディバカレーパンのレビューだ。

画像12

ご馳走様でした。



↓↓↓以下、ちょっと宣伝↓↓↓

ポッドキャスト

「あいたん、オットゥのおかしなレイディオ」

間違いなく笑ってもらえると思います!

騙されたと思って1回きいてみてちょ!!












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?