見出し画像

【ミネラル】ってなに?

皆様、こんにちは♪
9月も半ばに入りますね♪
まだまだ紫外線が強いです、、
日焼け止めを忘れずにお過ごしくださいね♪

私は北品川でパーソナルトレーナーの仕事をしています😃
ジムのHPはコチラ⏬
https://www.dearlife-jp.com/

今日も、栄養素について書きます♪
本日は、【ミネラル】について!
ミネラルって聞いたことはよくあると思いますが、
ミネラルって実際にはどんな働きをしていて、何ものなのかということを今回は書いていこうと思います♪

人体の95%は酸素、炭素、水素、窒素の4種類で構成され残りの5%をミネラルと呼んでいるそうです。栄養素として不可欠なものは必須ミネラルと呼ばれ現在16種類が知られているそう。

ミネラルがどんな働きをするのかと言いますと、
骨や歯などの体の構成成分になること、酸素の構成成分になること、神経・筋肉の興奮性の調整をすること、体液に溶けてPH値を調整することです。

また、ミネラルは体内で合成することができません。そのため食事から摂る事が必須になります。

16種類のミネラルが本当に体に及ぼす影響はすごいです!
じゃあ、何を摂れば良いのか、どんな種類があるのか
ミネラルの16種類の詳しい成分の説明を次回から書いていこうと思います♪

トレーニングを通じて心身共に成長し、豊かになっていくフィットネスコミュニティを作ることが私の理想です♪

いつでもお待ちしています♪
一緒に健康で美しい心と体を手に入れましょう♪

ご予約はこちら

それでは、また😃


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?