spica

フリーランスでグラフィックデザイナーをしています。

spica

フリーランスでグラフィックデザイナーをしています。

記事一覧

退職しました

この年末で、約5年間勤めた会社を退職しました。 2023年は正社員ワーママから、在宅フリーランスママへ。 退職した理由子どもとの時間を大切にしたかった 色々あるけれど…

spica
1年前
20

【保育園ママ】子どもの体調不良への備え

保育園や幼稚園など、初めての集団生活が始まると、子どもはすぐに熱を出したり鼻水が出たりと体調を崩しやすくなりますよね。今回はそんな子どもの急な体調不良への、我が…

spica
1年前
13

全前置胎盤 妊娠・出産レポ

今回は私の妊娠・出産について振り返ってみました。 私は第一子である娘の妊娠時(初めての妊娠でした)、「全前置胎盤」になりました。 「全前置胎盤」「前置胎盤」と診…

spica
1年前
5

子連れでお出かけする楽しさについて

先日、家族でお出かけをしてきました。 お外が大好きな2歳の娘。「お出かけ行くよ~」と声をかけると、もうそれだけで大はしゃぎ。私と夫と手をつないでニコニコです。 電…

spica
2年前
7

【サンプル記事】保育園見学でチェックしたいポイント3つ

今回は、私が子どもの保育園入園前に保育園見学でチェックしたポイント3つをご紹介します。 保育園は親子ともにお世話になる場所ですから、なるべく自分たちに合った園を…

spica
2年前
7

【サンプル記事】子どもを保育園に入れてよかったこと5選

我が家には現在2歳になる娘がいますが、1歳3か月から認可保育園に通っています。保育園に入れる前は育休を取って24時間娘と一緒にいる状態だったので、やはり預けることに…

spica
2年前
7
退職しました

退職しました

この年末で、約5年間勤めた会社を退職しました。
2023年は正社員ワーママから、在宅フリーランスママへ。

退職した理由子どもとの時間を大切にしたかった

色々あるけれど、やっぱり一番は子どもとの時間を大切にしたかったことです。

うちの会社はコロナ以降ずっとテレワークが主でした。
育休をいただいて復帰するときにテレワークが導入されていたので、正直ラッキーだと思いました。
通勤時間が1時間半かかる

もっとみる
【保育園ママ】子どもの体調不良への備え

【保育園ママ】子どもの体調不良への備え

保育園や幼稚園など、初めての集団生活が始まると、子どもはすぐに熱を出したり鼻水が出たりと体調を崩しやすくなりますよね。今回はそんな子どもの急な体調不良への、我が家が普段から準備していることについてご紹介します。

我が家の常備品子どものためのもの

経口補水液

冷えピタ

氷枕

野菜ジュース、リンゴジュース

好きな食べ物

好きなおやつ

レトルトおかゆ

冷えピタや氷枕は嫌がられることも多

もっとみる
全前置胎盤 妊娠・出産レポ

全前置胎盤 妊娠・出産レポ

今回は私の妊娠・出産について振り返ってみました。

私は第一子である娘の妊娠時(初めての妊娠でした)、「全前置胎盤」になりました。

「全前置胎盤」「前置胎盤」と診断されて不安な妊婦さんや、「帝王切開ってどんな感じなの?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです!

全前置胎盤とは?全前置胎盤とは、通常おなかの上の方にできるはずの胎盤が、おなかの下の方にできてしまい、子宮口を完全にふさいでしまっ

もっとみる
子連れでお出かけする楽しさについて

子連れでお出かけする楽しさについて

先日、家族でお出かけをしてきました。
お外が大好きな2歳の娘。「お出かけ行くよ~」と声をかけると、もうそれだけで大はしゃぎ。私と夫と手をつないでニコニコです。

電車に乗り目的地に着きお昼ご飯を食べて、室内遊園地でクタクタになるまで遊びました。娘は終始ご機嫌できゃあきゃあ笑っていて。

子ども連れのお出かけって疲れるし、現在イヤイヤ期真っ最中なのもあってもちろん大変なのですが、やっぱりとっても楽し

もっとみる
【サンプル記事】保育園見学でチェックしたいポイント3つ

【サンプル記事】保育園見学でチェックしたいポイント3つ

今回は、私が子どもの保育園入園前に保育園見学でチェックしたポイント3つをご紹介します。

保育園は親子ともにお世話になる場所ですから、なるべく自分たちに合った園を選びたいですよね。せっかくの保育園見学で、緊張して何を聞いたらいいかわからないまま終わってしまった…とならないためにも、事前に見たり聞いたりしたいポイントを押さえておきましょう。

1. 園の基本情報についてまずは、その保育園の基本的な部

もっとみる
【サンプル記事】子どもを保育園に入れてよかったこと5選

【サンプル記事】子どもを保育園に入れてよかったこと5選

我が家には現在2歳になる娘がいますが、1歳3か月から認可保育園に通っています。保育園に入れる前は育休を取って24時間娘と一緒にいる状態だったので、やはり預けることに対して寂しさや抵抗もありました。しかし、実際に保育園に入れてみてたくさんのメリットを感じており、今では入れてよかったと思う日々です。この記事ではそんな保育園に入れてよかったなと思うポイントを5つご紹介します。

①社交性が身につくやはり

もっとみる