見出し画像

ジブン手帳、買いました!

どうも。トマトです。

10月頭に、「ジブン手帳を使うんだ!」という宣言をしました。


【関連記事】


地元の文具屋で安くなっていたこと、在庫が残り少なかったこともあって購入に踏み切りました。12月始まりなので11月でもいいかなと思ってましたが売り切れたら悲しいので。

事務キチ、いつも安くしてくれてありがとう。

各ページの線の色が落ち着いているBizタイプにしました。

12月始まりで、まだ使うこともできないので(でも毎日持ち歩いてます)、とりあえず第一印象を残しておきます。

基本ページの写真も載せますので、中身が気になる方は目次からどうぞ!


買ってみて感じたこと

私はダイアリー1冊で十分

前回の挑戦時(2019年)は三冊セットのものを購入しました。
ジブン手帳としては、三冊セットを押しているのでしょうが、手帳を書く習慣のない私には三冊は多すぎます。

別でメモ帳を持ち歩いているので、2冊はあるのですが、そこはジブン手帳純正である必要はないかなと思います(主に価格面で)。

三冊ではちょっと手が出せない。
という人はダイアリー1冊からでも十分始められますよ!

サイズ感は完璧

常に手元にないと書き続けられない。だから、サイズが最優先事項。
これがB6サイズを選んだ理由です。

私はB6のメモ帳も別で持ち歩いているのですが、手帳とメモ帳のサイズをそろえたのはやはり良い判断だったと思います。

並べるとこんな感じです。

【関連記事】


持ち運びは、重ねてバンドで固定しています。これでいつも一緒。

大好きなコーラのバンドでまとめてます。
ペンケースを入れても問題ありません。

厚みもそこまでないので、持ち運びは苦になりません。


月間ページと週刊ページは離れていた

買ってみて気づいたのですが、月間ページが先に2023年12月〜始まり、全て終わってから週間ページが始まっていました。

どの手帳も同じようなものかもしれませんが、個人的には月間ページのすぐ後に週間ページがあると使いやすいのかなあと思いました。

例)12月の一覧ページ→12月の週間ページ→1月の月間ページ→・・・


リストの数が多い

ジブン手帳には様々なリストが用意されています。

  • 今年やりたいこと100のリスト

  • お気に入りの言葉

  • おすすめリスト

  • 本リスト

  • 映画リスト

  • もらったもの/プレゼントしたものリスト

  • 約束したことリスト

事前にわかっていたことですが、改めて見ると多い。
この中で使えそうなのはやりたいことリスト、言葉リスト、本リストかな。

映画リストをアニメ・ドラマリストなどに変えてもいいと思いましたが、できればフリーリストが多いと自由度があっていいなあと思いました。


方眼も予想より小さかった

どのページも罫線の代わりに方眼が書いてありますが、このマス目が思ったよりも小さかったです。

これまでは特に線のない無印良品の手帳を使っていたのでちょっと違和感があります。

ただ、方眼のおかげで字を小さく書こうとか、字を丁寧に書こうと思えるので、意識づけにはとても良いと思います!


基本ページの写真

まとめ

2019年以来のジブン手帳への挑戦が始まります。
というか、今までろくに手帳が続いたことがない。

理想の自分に近づくべく、手帳生活を頑張っていきたいです!

がんばっての意味を込めて、スキで応援していただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。

もしサポートしていただけたら、文章力を上げるための何かに使わせていただきます!ぜひ私の最初のサポーターになってください!