見出し画像

田舎暮らしVS都会暮らし


田舎暮らしと都会暮らし、どちらがしあわせなんでしょうか。
人によるのは当然ですが、アメリカで「田舎暮らしと都会暮らし、どちらがしあわせか」研究結果が発表されました。

米ヒューストン大学心理学分野のOlivia Atherton氏らの研究によると
農村部の人は生活に対する満足度が高いわけでも生きていく上でより多くの目的や意味を見出しているわけではないと発表されました。

また、農村部に住む人の方が心理的サービスを必要としていることがわかりました。これは1つは、農村部には心理的サービス自体が不足していること、もう1つは農村部の方が神経症的傾向が有意であったそうです。
 
私は田舎育ちですが、その後大阪や東京で25年以上暮らし、田舎にいた時よりも都会の生活が長くなりました。
 それぞれ、どちらも良さがあり悩むところです。
今回の研究結果からみると田舎暮らしをするだけで満足度が高くなるわけでもメンタルに良いと一概には言えないということがわかりました。
目的や楽しみを見つけられるとどこにいても楽しく暮らせそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?