見出し画像

心の余裕が出来れば8割の成果が得られる?

よく8:2の法則と言いますが、
一日のうち
8割の空白を作り、
2割に集中すると
8割の成果が得られるようです。

心の余裕とは?

そもそも「心の余裕」って何でしょうか?

不安や焦りがなく、心が安定、充足していること

でも、8割の空白を作るって
日々の対応をしていて
叶うのでしょうか?


ここでお伝えしたいのは
1日の中で8割の空白を作るのではなく、

各項目に分けて
カテゴリー別で8割の空白を作るには
どうしたら良いかを考える。

という事です。


睡眠時間は除きますが、
具体的にどういった事か説明していきます。



お家に居る時間

日々何となく対応している家事も
一工夫すれば、
2倍3倍に生産性が上がるかもしれません。

便利調理器具を使ってみるのも手。

家具や食器の置く場所を
自分の使いやすい場所に固めるだけでも
動きやすくなるはずです。

後はモノを少なくして、
選択に迷う時間を減らす
というのもありそうですね。


仕事面では

いかにタスクにすぐ集中できるような
環境作りをするかも大事です。

机を綺麗に整えるだけで、
作業効率が格段に上がるという
データもあります。

要は目の前にモノが散乱していると
意識が自然とそちらに向き、
集中力が分散しやすくなります。

でも、デスク周りを整えると
100%タスクに集中出来ます。

後はオンラインツールの活用やチャットGPT、
いっそ得意な人に任せちゃう事で
自分の得意分野に没頭も出来るでしょうね。

ちょっとした工夫から
作業効率をアップさせるだけで
少しずつ空白時間が生まれ始めます。


すると少しずつ心の余裕が
生まれてきます。

空白の時間は新しいアイデアや
集中とリラックス時間のメリハリが出来ます。


大事なのは、
「脳を疲れさせない環境を整える」
ということ。


脳を疲れさせてしまうと、
心に余裕が無くなったり、
普段分かる事も理解しにくくなったり、
新しいアイデアが出てこなかったり、
大切な方に強く当たってしまう事も
あるかもしれません。


だからこそ、8割とは言いませんが、
普段から空白の時間を少しずつ増やすには
どうしたら良いかを考えて、
自分なりに実践してみるのが
大事かも知れませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?