見出し画像

私はこうして4ヶ月で起業する決意をしました

正規雇用から退職をする決意をして、
僅か4ヶ月で起業をしました。

当時の生活に平凡さを感じ始めたからです。



平凡な生活の良さとは?

平凡であると
決まった額が収入で入り、
生活も保証されています。
起こる出来事も想定内の事が多く、
不安に感じる事は少ないでしょう。

私自身、その安全な世界に
長きに渡り心地よさを感じてました。

今思うと、本当に恵まれた環境で
色々挑戦させて頂き、
勤めていた会社にも感謝してます。



安全の先に待っていたモノ

でも、次第に私の中で
自問自答し始めるのです。

「このままで良いんかな?」
「成長出来てるのかな?」
「あの当時環境が整って無かったけど、
もっとイキイキ楽しそうやったな」

環境に慣れてくると、
周りで起こる事も想定出来るようになるので
心からのワクワクや楽しさが
次第に失われてるように感じ始めました。

起業をすると、全て自分に責任が伴う。
盾になる人は誰もいない。

でも、一旦外側に目を向けて
色々な方と関わりだすと、
後ろ盾がないながらも
いつも自分を信じて新しい事に挑戦し、
失敗して学びながら前に進む人を見ると
「かっこいい」と思うようになりました。

カッコ良さの解釈は人それぞれですが、
自分もそんな人間になって、
結果的に周りの方を元気にする
存在でありたい。
そう感じ、いつの間にか
起業に至りました。

勿論、
起業=かっこいい
と言いたい訳ではありません。

起業以外で周りの人を元気づける方は
世の中沢山いらっしゃいます。

私の場合は、難しい事に挑戦してみたい。
もっと近い形で顧客さんや周りの方と
関わるサービスをしたい。

そんな思いから
事務お片付けコンサルタント
マインドお片付けコンサルタント
として、起業を始めました。



自分の価値観に出会うと
得られる事は?


自分の好きな事、
大切にしている価値観、

これらに出会うと
物事を選択する際、
何に沿って取捨選択すれば良いか
自分の選択基準が見えて
成功確率がドンドン上がってきます。

価値観を見つける事が出来れば、
自分の苦手な状況を回避したり
強みを活かすにはどうしたら良いか
考える事が出来るようになります。

価値観に沿って生きていると、
平凡な日常に少しずつ彩り豊かに
なっていきます。


遠回りする事で得られる事も沢山ありますが、
自分自身の楽しさ、ワクワクに近い形だと
選択した後でも

「あー。やらなければよかった」
「やっぱり自分には才能がないんだ」

など、無駄に落ち込む必要がなくなります。


そのくらい自分の価値観を知るって
とても大事なことなのです。

ご自身の価値観を知る事のメリット、
デメリットを
別の記事で紹介していきます✨

お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?