キティー・ロレンツォ

落ち着きたいのに落ち着けない、エディター兼経営者。現在2拠点で活動中。外国での暮らし、…

キティー・ロレンツォ

落ち着きたいのに落ち着けない、エディター兼経営者。現在2拠点で活動中。外国での暮らし、異文化体験、子どものことや教育のこと、そのほか思ったことなど、つれづれ書き連ねます。スイカジュースとおにぎりが好き。

記事一覧

「暇すぎてゲーム」も悪くない、のかも・・・?

こっちに来た理由のひとつに「子どもの遊び相手がいない」ってことがありました。 住んでいた東京の都心部は中学受験をする子が圧倒的多数。小3の3学期になった瞬間、みん…

“お客さまは神様”マインドから脱け出す

先日、スーパーマーケットで買い物し、レジに並んでいたときのことです。 私の前の人が延々と支払いができなくて困っていました。 どうやらレジの機械の故障のよう。レジの…

祝!移住半年。この6ヶ月を振り返る

英語に進歩はあったのか? 気がついたら半年経っていました。 いくらなんでも間が空きすぎです。これからはもっと投稿の頻度をあげたいと思います。(ほぼ小学生の反省文…

「正解のない宿題」をやってみた

宿題が大変です。 と言っても、日本みたいに計算ドリルに漢字ドリルに音読にあと色々、みたいなやつじゃなくて。 この2ヶ月で息子が通うインターから出た宿題はこんな感…

多国籍ママたちとのコーヒー雑談とSATC

先日、息子が通うインターナショナルスクールでの保護者会が開催されました。その後、コーヒーでも飲みましょうということになり、学校内のカフェへ。ヨーロッパとアジアの…

子どもが言う「楽しい学校」ってなんだろう

現在、息子は今年10歳。日本では4年生です。 こちらではイギリス式のインターに通うことになったのでいきなりYear6。英語もまだまだなのでそれなりに大変なようですが、先…

こんにちは。ロレンツォです

こんにちは。 キティー・ロレンツォと申します。 自分でも舌を噛みそうなこの名前、特に意味もなく、便宜上ペンネームが必要だったので、思いつきで付けました。 ペンネー…

「暇すぎてゲーム」も悪くない、のかも・・・?

「暇すぎてゲーム」も悪くない、のかも・・・?

こっちに来た理由のひとつに「子どもの遊び相手がいない」ってことがありました。
住んでいた東京の都心部は中学受験をする子が圧倒的多数。小3の3学期になった瞬間、みんな大手の塾に入り、週2〜3回の通塾生活が始まりました。そうすると、毎週のように週末は学校の近くの公園で遊んでいたのに、すっかり暇な週末に。暇すぎてだんだんやさぐれてくる始末。

やっぱり暇

で、こちらへ来てどうかというと。
当たり前です

もっとみる
“お客さまは神様”マインドから脱け出す

“お客さまは神様”マインドから脱け出す

先日、スーパーマーケットで買い物し、レジに並んでいたときのことです。
私の前の人が延々と支払いができなくて困っていました。
どうやらレジの機械の故障のよう。レジの担当者も困っているのですが、うんともすんともいかず。
私は次の順番なので、しばらく成り行きを見守っていましたが、そうこうしているうちにレジに長蛇の列が。

「日本だったら、他の店員さんが他のレジに誘導するよね。なんでそのまま並ばせちゃうん

もっとみる
祝!移住半年。この6ヶ月を振り返る

祝!移住半年。この6ヶ月を振り返る

英語に進歩はあったのか?

気がついたら半年経っていました。

いくらなんでも間が空きすぎです。これからはもっと投稿の頻度をあげたいと思います。(ほぼ小学生の反省文)

この半年間。日数にすると180日あまり。
新しい環境に来て最初の6ヶ月ですから、子供は変化がないわけありません。

先日、インターの先生とのインタビューがあって、
「最近ものすごく英語が上達したわよ。だから授業にも積極的に参加して

もっとみる
「正解のない宿題」をやってみた

「正解のない宿題」をやってみた

宿題が大変です。

と言っても、日本みたいに計算ドリルに漢字ドリルに音読にあと色々、みたいなやつじゃなくて。

この2ヶ月で息子が通うインターから出た宿題はこんな感じ。

現代アーティストの作品や資料を見て
「彼の作品に通じるテーマはなんだと思いますか?」
「彼が作品を通して彼が伝えたかったことはなんだと思いますか?」
について自分なりの意見を書く。

「感謝」とはどういうものなのか、自分なりの解

もっとみる
多国籍ママたちとのコーヒー雑談とSATC

多国籍ママたちとのコーヒー雑談とSATC

先日、息子が通うインターナショナルスクールでの保護者会が開催されました。その後、コーヒーでも飲みましょうということになり、学校内のカフェへ。ヨーロッパとアジアの国々が揃う"国際的”な顔ぶれで、「おお!インターっぽい!」と内心ドキドキワクワクです。

共通の話題はもちろん「子ども」。まずはおなじみの勉強について。

「とにかくずーっとiPadを見てるのよ。学校の宿題をやってるのかゲームをやってるのか

もっとみる
子どもが言う「楽しい学校」ってなんだろう

子どもが言う「楽しい学校」ってなんだろう

現在、息子は今年10歳。日本では4年生です。
こちらではイギリス式のインターに通うことになったのでいきなりYear6。英語もまだまだなのでそれなりに大変なようですが、先日学校に通い始めてから1ヶ月が経ちました。

その1ヶ月の様子をサマると、

1日目 よくわからん。けど同じクラスの日本人の子がいろいろ教えてくれた。
3日目 よくわからんけど授業は楽しい感じ。カフェテリアのごはんがおいしい。日本人

もっとみる
こんにちは。ロレンツォです

こんにちは。ロレンツォです

こんにちは。
キティー・ロレンツォと申します。
自分でも舌を噛みそうなこの名前、特に意味もなく、便宜上ペンネームが必要だったので、思いつきで付けました。
ペンネームって難しい。みなさん、本当に気の利いたペンネームやアカウント名を付けていて尊敬します。

なぜペンネームにしたかというと、日記的な要素を多分に含むだろうこのnote、家族や友人、その他周囲をネタにすることが多くなると思われるので、関係各

もっとみる