ハヤシ ソウタロウ

ハヤシ ソウタロウ

記事一覧

雑記:「遊び」を持って生まれながら、方向づけられた存在が孕むグロテスクさ

 自らものを想い、多彩に感じ、大きく開いていける存在を、初めから狭い鋳型に入れて産み落とすなんて、どんなにひどいことだろうと僕は思う。  「ホモ・ルーデンス」と…

雑記:あざとい女と、電車と、切実さ

 最近JRの電車内のモニターでちょっとした番組が何本か流れるようになった。TRAIN TVって言うらしい。始まった当初は特に目もくれてなかったけれど、最近はちょこちょこ観…

日記:大森靖子が嫌いで、好き

大森靖子っていうメンヘラの親玉みたいな女の人がいる。 戸川純は世代が上すぎるし、椎名林檎は市民賛歌みたいな方向性になってるし、鬼束ちひろは救急車蹴っ飛ばして逮捕…

日記:いくらなんでもくまがかわいそう

 最近寒くなってきましたよね。もう本当に段階踏むとかもなく一気に。 これでここ最近日本中の街を荒らしまくっていた熊たちも冬眠し始めるかなと思うと一安心ですね。ち…

雑記:「遊び」を持って生まれながら、方向づけられた存在が孕むグロテスクさ

雑記:「遊び」を持って生まれながら、方向づけられた存在が孕むグロテスクさ

 自らものを想い、多彩に感じ、大きく開いていける存在を、初めから狭い鋳型に入れて産み落とすなんて、どんなにひどいことだろうと僕は思う。

 「ホモ・ルーデンス」という言葉がある。ラテン語で「遊ぶ人」、「遊戯人」といった意味を持つ言葉だ。オランダの歴史家ホイジンガが同名の著書の中で語った、人類は遊ぶことを通じて文化を興し、人を人たらしめているのは「遊び」である、という考え方を象徴する言葉でもある。僕

もっとみる
雑記:あざとい女と、電車と、切実さ

雑記:あざとい女と、電車と、切実さ

 最近JRの電車内のモニターでちょっとした番組が何本か流れるようになった。TRAIN TVって言うらしい。始まった当初は特に目もくれてなかったけれど、最近はちょこちょこ観るようになっている。『黙喜利』とか、チョコプラがくだらないことを全力でやっているやつとかが結構好きだ。
 ヒカキンのやつはいよいよ彼のメンタルヘルスが心配になってくる。『ウォッチメン』のパリアッチのジョークが思い起こされるくらいに

もっとみる

日記:大森靖子が嫌いで、好き

大森靖子っていうメンヘラの親玉みたいな女の人がいる。
戸川純は世代が上すぎるし、椎名林檎は市民賛歌みたいな方向性になってるし、鬼束ちひろは救急車蹴っ飛ばして逮捕されてるし、大森靖子のことをメンヘラの親玉って呼んでも差し支えないと思う。

僕はこの人が普通に嫌いだ。シンプルに好みじゃないし、Xの内容はキツいし、旦那がドラマーだし、プロデュースしてるアイドルグループはずっとゴタゴタしてるし。ちょっ

もっとみる
日記:いくらなんでもくまがかわいそう

日記:いくらなんでもくまがかわいそう

 最近寒くなってきましたよね。もう本当に段階踏むとかもなく一気に。
これでここ最近日本中の街を荒らしまくっていた熊たちも冬眠し始めるかなと思うと一安心ですね。ちゃんとするのかな冬眠。してほしいな。熊たちが冬眠してくれれば、熊被害の話題も鎮静化していって春先くらいまでは多少安心ですかね。

 熊被害が落ち着いていく兆しが見える(希望)中で、逆にめちゃくちゃ被害にあっているくまがいる。言わずと知れた古

もっとみる