マガジンのカバー画像

HARESな人たち

33
「二兎を追って二兎を得る生き方」にチャレンジしているHARES(ヘアーズ)な人たちによる連載マガジンです。 月〜土は毎日更新、日曜日は休刊日です。
運営しているクリエイター

#自分的流行語大賞2018

まとまると強い。#自分的流行語大賞2018

もう年の瀬ですね。2018年もいろいろありました。#HARESな人たち によるリレーコラムも年内最後。早いものです。 今回のテーマは #自分的流行語大賞2018。今年を振り返って思う自分的流行語大賞は「#まとまると強い」です。 そもそもは、僕の勤めるサイボウズのクラウドサービス「kintone」のキャッチコピーでもあったこの言葉。都内各線の電車内や駅構内で展開され、SNSでもちょいちょい話題にあげていただいておりました。詳しくはTwitterで #まとまると強い を検索!

今年はもう、これ以外考えられない。 #自分的流行語大賞2018

2018年最後のnoteのテーマは…#自分的流行語大賞 今年はもう、これ以外考えられない。 『パラレルキャリア』 ※パラレルキャリアとは、本業を持ちながら、別の仕事をしたり、非営利活動に参加することです。 今年は“副業元年” として注目が集まりました。 そんな世の中の流れもあり、2年前からパラレルキャリアを始めていた私は様々なイベントに呼んでいただいたり、出版の機会までいただくことができました。 もし良かったら、手にとってみて下さい。 この「本を作る」という機会を通

本当の意味で「自由に働く」ために #自分的流行語大賞2018

#自分的流行語大賞20182018年は、新卒で入った会社を退職して転職して、また退職して起業して、同時にフリーランスにもなって、と超特急で駆け抜けた一年でした。 そんな一年間の締めくくりに選ぶ #自分的流行語大賞2018 は「プロジェクトワーク」です。 2015年、新卒で入った会社で3年間働かせてもらう中で、すぐに社団法人を立ち上げ、そしてフォトグラファーとしても活動を始めて、複業会社員としての働き方を選びました。 やりたいことをやりたいままに、全部やってみることを選ん

#自分的流行語大賞2018 は…『朝渋』!!

HARES COMMUNITYのリレーブログ、今回のテーマは「自分的流行語大賞2018」! ブロガーなまっちゃ(@namatcha_)の中での流行語大賞2018は… 朝渋 です!! やっぱり、今年は朝渋の存在を切っても切り離せません この2018年は、朝渋の存在が私を大きく変えてくれました どのように朝渋が私を変えてくれたのかは、15日に出る朝渋マガジンをご覧いただきたいのですが、このnoteではなぜ朝渋を選んだかの理由を述べていきたいと思います 朝渋を選んだ理

チームラボPlanetsで感じる「人の心が動くポイント」 #自分的流行語大賞2018

HARES COMMUNITYのリレーブログ、今回のテーマは「自分的流行語大賞2018」ということで、noteを書いてみることにしました。 2018年も12月に入り、振り返る時期になったので、ちょうどいいテーマ設定でした。 今年を振り返って、個人的に思い浮かぶワードをいくつか挙げてみました。 ・複業 ・マウンティング ・Twitterすごくね? ・ライブ配信 ・渋谷ストリーム などでした。 そんな中で特に「自分的流行語2018」になったのがコレです。 「体験価値」