見出し画像

H×Hコラボは引くべき?当たりキャラ解説

皆さんこんにちは。リンです。

鬼滅に引き続き新年早々ジャンプのビッグタイトルが連続してコラボしました。

HUNTER×HUNTERは個人的にも大好きな作品で、どうせ来るやろとは思っていたものの推しのネテロの実装もあってかなり嬉しいコラボでした。

まだビスケやナックル、モラウ、ジン、ゲンスルーと言った作中の超重要人物が沢山取り残されているので3弾も近いうちに来ることでしょう
ビスケやナックルはかなり尖った性能になりそうで楽しみです。

まあ3弾の話はここまでにして、ここからはいつも通り性能の話をしていきましょう。
一応まだコラボ2日目なので1週間後くらいには多少評価のズレが生まれている可能性がある点にだけはご注意ください。

○評価の基準について

リーダー
①現行のダンジョンでの適性の高さ
②様々なダンジョンで使い回せる汎用性の高さ
③採用するに値する独自の強みがあるか

サブ
①火力の高さ(後述の火力指数にて解説)
②スキルや覚醒でこなせる役割の豊富さ
③特定の環境リーダーの必須パーツ
④周回性能

武器
①覚醒やスキルなどの単純な性能の高さ
②代用の有無(≒唯一性の高さ)

基本的にこれらの項目を総合的に判断します。
サブの項目にある通り周回性能も考慮はしますが、基本的には攻略重視の評価になると思ってください。

備考 火力指数について

火力指数とは、攻撃力×火力覚醒の倍率によって算出される1つの指標です。
キャラが出せる火力がひと目で分かる便利な指標なので覚えておきましょう。

表にすると大体こんな感じです。
数字は僕が貼るPDCの画像のアイコン右の攻撃力を見ると分かります。

○Tier List

※初日の段階の評価です。悪しからず

左右差は一応ありますが、中には横並びのものもあるので強く意識して見る必要はないです。
基準は大体こんな感じ。

S→ほば全ての編成で採用が検討できるor環境最強クラスのリーダー性能(一部例外あり)
A→多くの編成で採用が検討できたり、Tier2クラスのリーダー性能を持つキャラ。
B→A程突出した物はないが高性能で持っておいて損のないキャラ。
C→普通。
D→見なかったことにしていい

後述はしますが、プフとクロロは唯一性を買ってのSランクです。例外が2つあるのも変な話ですけどね。

○キャラクター評価解説

・プフ

被害総額 12000円(耐え)

確保必須級キャラ

似た系統のキャラに進化ファスカがいるが、あちらは目立った役割が解除枠くらいしか無い上に解除枠が持ちがちな回復強化を持たないため、周回でこそ強力だが攻略での取り回しはあまり良くなかった。

ただしプフにおいては彼女と一線を画す攻略性能を持つ。
ファスカと違い、リダチェンをした後のスキルが指,回復,54化の上書きというW吸収や軽減、解除スキルといったメインギミックの枠では手が届きにくく非常に編成に馴染ませやすい性能をしている。

加えて覚醒も最重要3耐性にアシスト無効対策ができるL+、あったらいいなの代表格の十字+とサポーターとして非の打ち所がない。何ならL字十字を組むことでちょっぴり火力も出てしまう。

加えて武器もラビリル武器に封印とL字がついて3威嚇まで飛ばせてしまうぶっ壊れ性能

本体に限定して見てもここ最近でもトップクラスに確保優先度の高いキャラで、交換不可なのが非常に厄介。頑張って当ててください。

・ネテロ

被害総額 19000円(bgmなのでギリ耐え)

安心と信頼のbgm性能で、3枠ループのTier1級リーダーと超汎用武器が同居した如何にもbgm枠らしい性能。

本体は現環境の5本指には入り得る強力なリーダー性能を持ち、「76メタの効かない実質的な76リーダー」というインチキ臭いアイデンティティを持つ。
追撃を自力で組む必要があるのが面倒な点だが、光と回復の個数が安定していることから使ってみるとそこまで負担になっていない。

本体に乗せる武器として正月フェルルやクリファスの武器が非常に相性が良く、LF2500倍の高倍率も相まって超重力1/400でも平気で3属性でカンストしてしまう。アグリゲートは泣いていい。

スキブと編成難易度の高さはネックだが、火力、ギミック対応、耐久、使いやすさの全てが高水準にまとまったかなり強力なリーダーと言える

武器はエクゾディアに毒とヘイストがついたらそりゃ強いよねといった雑に強い性能。

・ピトー

20000払って1体も出ず。f●ck

ネテロと同じく3枠ループで、かつ環境トップクラスのリーダー性能を持つ交換不可キャラ。

無一郎やネテロと比較すると一見火力指数で劣るようにも見えるが、スキルで自己中エンハと悪魔エンハをかけることで無理矢理火力指数をネテロ級にまで引き上げている

上限解放が2ターン持続するのもあって3枠ループする際は常に2体が上限解放されているのも強い。強いというかズルい。

何なら回復力もオマケで2倍しているため、自身の回復泥強も含めて毒を踏み抜いても平気な顔が出来る。

端的に言うとスキルがとにかくぶっ壊れている
ネテロ同様にループする際は追撃を自力で組む必要があるのがネックだが、こちらはメルエムを相方に据える事も可能なのであちらより柔軟に使い分けることが可能。

無一郎より強いとまでは流石に言わないが、かなりそれに肉薄するレベルの強さをしている。
無一郎然り、平積みと正方形が選択できてどちらも高火力なのはテンポ面で非常に優秀。

ネテロよりはやや上で無一郎よりはやや下かなといった具合。

・クロロ

プフが登場しても尚その唯一性は健在

クロロがプフと差別化できる点として
・実質スキブ数(クロロ→6 プフ→2)
・火力指数と上限解放45億
・武器のスキルを主軸に立ち回ること

が挙げられる。
特にHWバステト武器とは相性が良く、火力を大幅に盛りながら3ターンの良コスパスキルを付与できる。

現状プフで良い場面が多くはなってしまうが、差別化がしっかり出来るのとライバルが少ないというのは非常に重要である
後から評価がひっくり返りやすいゲーム性である事からも後々後悔のないようにしておきたい。

・マチ

当アカウントでは恐らく初めての最低レアのAランク入り。

闇属性の解除枠というのは未だにカミムスビやガンコラベリアルが採用されてしまうくらいには人材難であり、潜在8枠でアシスト無効や威嚇までこなせるマチの登場はまさに革命だった。

この手のキャラが抱えるステータスの問題も全パラ覚醒を付けることでカバーできるため、☆6ながらに闇属性トップの解除枠に躍り出た。

来月ほぼ確実に闇アリナが強化されるとはいえ、入手難易度の割に破格の性能なので是非とも入手しておきたい。

・ヒソカ

相変わらずヒソカらしいトリッキーな性能で、既存キャラの中でも順当に強化された。

3形態どれも優秀で、武器はHPの追加が非常に嬉しい。
封印を持たない3枠ループ系のキャラが来た場合等を想定したら欲しくなる局面は想像しやすいだろう。(大体持ってそうではあるが)

本体はどちらも共通して火力とスキルの強化。

進化前はスキルが9ターンと重い分、効果の全てが役割の大きい独特な性能をしている。
10c5個でスキブ6とスタッツには恵まれているので噛み合えば採用を一考したい。

進化後はダメージ軽減版ユキネのようなスキルを持ち、76枠を担えたりアシスト無効潜在を付けれたりとかなり器用
ループしない軽減スキルなので少し扱いが手間だが、編成したい場面が分かりやすく想像できるため個人的にはイチオシの形態。

・メルエム

今回のキャプテンマーベル(炭治郎)枠。

プフ、ピトーと護衛軍による手厚いサポートを獲得した事で下馬評よりもかなり使いやすくなった。

火力指数は見ての通り理解不能な領域で、僕もPDCを見た時はたまらず宇宙猫になった。

76で無効貫通しながら陣をドカドカぶっ放す行為は分かりやすく強力で、十分環境にも食い込める強さになったと言える。

・ユピー

コンボ火力の頂点。承太郎の1年後に承太郎を一回り強くしたキャラが出てきている。

コンボだけでこれだけ火力が出る上にスキルもエンハ+上限解放で自身のアタッカー性能とも噛み合っている。

闇火の5加算リーダーで地味にデンジやフェイタンの相方候補になっているのは頭に入れておきたい。
12コンボ条件はポジティブに捉えるなら耐久戦法を取りやすくするものだが、ネガティブに捉えるなら正方形を軸に立ち回る編成とはミスマッチか。

武器はピトーやデンジと噛み合う覚醒で、裏千手なんかでは付けておくだけで脳筋になる。

・カイト

本体は運ゲースキルという絶対にガチ環境で使われることのない悲しい鎖をかけられているが、今回3種の武器追加による救済を受けた。

特に攻略方面では気狂いピエロとロッドが要注目で、前者は火力と耐久をバランス良く補強でき、後者は毒版おやすみキティと分かりやすく強い。

・ゼノ&シルバ

今回のスパヴェノム枠。

76でループさせると毎ターン無効貫通+闇1cが確定する。
とはいえLSの耐久倍率が低い上に回復も作らず、陰の加護が発動しないと平積みでは火力不足と課題が明白。

スキル自体は強いが他が足りておらず、スパヴェノムやアイアンアメリカのように編成の基盤になりうる程のポテンシャルは現状ない。

一応武器が闇列パでは火力をドカ盛りできて面白いが、闇列は現状お通夜ムード。

・キルア

かなりパッとしないキャラだったが、軽減ループを追加されるという大幅な強化を受けて少し味がするようになった。

火力もウェイか正方形を組めばかなり高く、付属効果のモリモリな軽減ループとして採用を一考できるラインの性能にはなった。

やはり闇属性にはHWキョウリやHWチャコルがいるため、どうしてもスキブに難を抱えたキルアを即採用といかないのが悩ましい所である。

変身時のヘイスト追加や陣スキルに上限解放を追加する等もうひと押し欲しかった感は否めないが、決して悪い性能では無いためBランク。

3弾ではキルア&アルカが追加されると予想しているのでそちらでの強化に期待。(モ●ストの獣神化キルア)

・ゴン

武器が現状ゴンを含め4種しかいない「スキブ、封印、HPHP」の武器で、その中でも唯一のヘイスト持ちである

今回Bに置いたのは8割方それが理由で、本体は大分強化を渋られて微妙。
クロロに99ターン上限解放を付けれる発想があるならゴンも変身時にそれをやって欲しかった

スキル名の「躊躇なんかできない!」は運営への遠回しな皮肉だったのだろう。

・フェイタン

ネテロ、ピトー、メルエムに隠れて殆ど話題にされていないが、しれっとコイツも似た類のスキルを与えられている。

ただ、変身条件が50%以下とクソほど面倒な上に3色陣のみでは無効貫通が安定しないという不安定さも持ち合わせている。

弱くはないと思うが誰か救ってあげてほしい。

・クラピカ

火力が低い、LSに謎の水縛り追加とかつての輝きは最早無いに等しい。
使いやすさだけが取り柄だが、そんなものは猗窩座でも使ってろの一言で一蹴されてしまう。

せめて悪魔多色に対抗するか擦り寄るかくらいの気概は見せて欲しかった。無念。

・使い道あり

シズク→スキルが強いのでまだワンチャンある。

シャルナーク→武器がバランスキラーとして悪くはないが、本体が弱い。個人的にこいつが5体出てきて大分発狂しかけた。

カルト→メルエムやピトーのような毒を消すリーダーは通常ルーレットが弱点になるため、そこの対策でピン投する…………のか?(多分しない)

ノブナガ→3ターンになったがロック解除はしない。何ならLSは加算も追い打ちもない。
(つーかこれが限界)

フランクリン→武器がちょい強

コルトピ→唯一の76泥率リーダー。だから何?

○おわりに

低レアがマチ以外まあまあ悲惨な上に、トップレアのネテロとピトーは複数欲しい性能とガチャを引く際はそれなりの覚悟を持って引くことが求められる。

とはいえそれを差し引いてもプフは別格で強く、周年のインフレが控えているとはいえ狙いに行く価値は高いと見ている。

現状のリーダー環境をざっくり書くと

無一郎 > クロトビピトーネテロ悪魔多色
> 宇髄炭治郎

といった勢力図で依然として無一郎は最強なため、そちらを揃えているのであればピトーやネテロは無理に複数追いに行く必要はない。
ただしネテロは武器が強いので、普段から課金をしているなら1体買っておくのはアリ。

1週間くらい経って何か評価に変動があった際は鬼滅の時と同様に書き加えておこうと思う。


今回はここまで。ここまで読んで頂いた皆さん、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?