見出し画像

パズドラ 最強リーダーランキング(編成リスト付き)

皆さんこんにちは、リンです。

周年前夜祭イベントが始まったので、環境整理を兼ねつつ最強リーダーランキングを作成してきました。

今回はいつものランク方式ではなく1〜15位のナンバリング方式で行きたいと思います。
理由は多分そっちの方が面白いからです(笑)

折角なので、色んなリーダーで遊ぶ時の参考に出来るようにと編成リストまで作ってきました。

特定のダンジョンを想定して作ったものは編成名に記入してありますが、基本的に汎用編成として作ったものが多いです。

編成のたたき台として自分でアレンジして使うもよし、月クエやコロシアムの回収用に丸パクリして使うもよし、ご自身でお好きなように活用してください。

代用等の細かい解説は割愛しているので、質問があればリプやDMでお願いします。

あくまで選出の基準は僕の独断なので、1個人の意見として受け止めてもらえたらと思います。

15位

シャナ(シャナ×クライヴ)

PT参考火力 270 ~ 370億

※超重力1/100下での平常火力と最高火力の参考数値。
※この編成ではクライヴを使用した際が最高火力。

電撃コラボの顔であり、交換可能だった事から非常に高いシェアを誇る。

スキルはクロトビや宇髄と同じ系統で、パズドラで最も優れたタイプの生成スキル。

小刻みな妨害ギミックへの対応力にはやや課題があり、最近はシャナより優れた単色リーダーも増えていることから下火ではあるが、今でも環境で通用するだけの火力と耐久を備えた優秀なリーダー。


14位

マキマ(マキマ×岸辺)

PT参考火力 260億

76マスでひたすらコンボするだけという圧倒的な使いやすさが魅力。

編成の殆どが非変身キャラで構成されているため火力の上限こそ控え目だが、攻撃倍率が非常に高い事からどこでも安定して最大火力を押し付けれるのはマキマの長所。

編成サンプルにもはいっているラフィーネキティは、環境での多色の立ち位置を単体でワンランク引き上げたと言っても良いくらいの功労者。


13位

炭治郎 (究極炭治郎×変身炭治郎)

PT参考火力 270億 ~ 330億

一時期プッシュされた火の正方形を再び環境に引き上げたリーダー。

無効貫通スキルに依存しない事からシャナと比べてテンポ良く攻略出来るのが良い。

ギミック対応力も優秀で、溜めのムーブが取れることやデンジ&アキのスキルで水属性の高防御に対応が効くのが偉い。

一方で耐久の数値はシャナに劣り、編成サンプルも裏凶兆の最大ダメージをギリギリ受けきれる程度の耐久力しかないため、クライヴ級の相方リーダーが実装されることに期待したい。


12位

メルエム

引用元
https://x.com/nekopazznisei?s=21&t=ikiziH25VVCzE3KGUPuuog

PT参考火力 310億

無効貫通+陣ループがとにかく快適。
適当パズルで良いため裏凶兆等の高難易度の周回に非常に向いており、超高度以外であれば大体適当に陣パズルをしているだけで勝てる。

プフの登場により最も救われたリーダーの一人で、キャプテンマーベルや炭治郎とは違った形で環境に復帰することとなった。

この編成限りではありますが、編成はねこまるさんが投稿したものをお借りしました。
ためになるブログや新キャラを使った編成紹介など、パズドラをやる上で欠かせないお方なので良かったらフォロー等よろしくお願いします。


11位

アグリゲート

PT参考火力 600億

虚無の波動さえ来なければ最強クラスで強いリーダー。

600億というのは他のパーティーが2回殴った事に匹敵するとてつもない出力で、これを陣&ルーレット&操作時間延長ループを絡めながら押し付けれるのはまさしく無法。

潜在枠に余裕があるアグリゲートならではの小技として、右2体のアグリゲートに属性吸収潜在を振るのが時々有用。
その場合はスキルを使用せずに盤面にある火、木ドロップ辺りを消して2色消し判定を貰う必要があるが、パティを節約できるため特定のダンジョンでは検討する価値がある。

また、アグリゲートの採用数を3に抑えて軽減ループなどのギミック対策に枠を割くのもオススメの使い方。
PT火力は落ちるが、450億でも十分オーバースペックである。

とは言ったものの、現状は未知の新星の裏万寿以降のダンジョン全てで虚無の波動があり、使うなら裏千手もしくは月クエ辺りに限定されてしまうため11位に落ち着いた。


10位

ガチャドラ

PT参考火力 310 ~ 400億

強い多色リーダーと言われてガチャドラを想像する人は今でも多いだろう。

今の環境でガチャドラを使う大きな理由はやはりそのぶっ壊れスキルを2枚採用できること。
スキルが強すぎるあまり他の多色パに出張させることもしばしば。

先日火力覚醒が大幅に強化され、上限解放こそしないものの安定して3属性カンストが狙えるようになった。

そんな如何にも上位にいそうなガチャドラが10位になった理由は大きく2つあり、
・エクシアの衰退と悪魔多色の隆盛
・パズル難易度の高さ
が環境的に下火になる要因を作っている。

エクシアはもう一年前のキャラであり、スキルを使えば今でも火力の高いキャラとして見れるものの、スキルが無いとどうしても火力不足である。
とはいえ、PT火力をエクシアに依存しがちなガチャドラにとってはまだ必要な存在なため、ガンダムコラボの復刻が望まれるところ。

パズル難易度の高さというのは5色消しをミスった瞬間即死という脆さのことで、ミスらなければ理論上は強いが人間である以上ミスは付き物なので中々無視できる要素でないのは確か。

最近はより扱いやすい悪魔多色が幅を利かせているのもあってガチャドラをリーダーで使うことは減りつつあるため10位となった。


9位

お正月メニット(相方多数)

PT参考火力 280 ~ 380億

猗窩座や無一郎のせいで全然話題にならなかった可哀想な隠れ強リーダー。

縛りの緩いLS性能のお陰で相方候補は広く、編成サンプルのサンドラ以外にもラーホルスやマキマ、LFメニットなど多色であれば気軽に合わせることができる。

お正月ガチャの解説でも語ったように、76であればL字パズルを多く組めるため、メニットの上限解放を存分に活かすことができる。

多色でありながら溜めるプランが取れ、編成の殆どが3〜4ターンでスキルを回せるためギミック対応力も抜群。もっと話題になってもいいのになと思いながら普段見つめている。


8位

宇髄天元 (甘露寺×宇髄)

PT参考火力 370 ~ 430 ~ 520億
※左から宇髄のみ、宇髄&メリディス、宇髄&メリディス&WOL

クロトビに裏打ちされた圧倒的汎用性。

クロトビのような青天井LSでは無いため超重力の倍率が上がると目に見えて火力が落ちてしまうが、宇髄の泥強や甘露寺の指固定LSなど宇髄は宇髄で独自の強みを持ち合わせている。

編成サンプルは恐ろしいことにサブの全てが期間限定になっているが、宇髄と甘露寺さえ揃っていればある程度は代用をやり繰りできるのでそこは安心してほしい。


7位

クリスマスアルジェ(相方多数)

PT参考火力 270 ~ 330億

マキマの使いやすさを落とした代わりに攻撃倍率をぶっ壊したのがクリアルジェ。

悪魔多色に分類されることから相方候補は非常に広く、その中でも素で76に出来る大王クロミはかなり相性が良い。

HWキョウリ、HWネレ、ガチャドラというギミック対応力の鬼みたいなメンツを採用しながらも、超重力倍率に依存せずにどこでもカンスト火力を叩き出せる。

現状の悪魔多色は5位が強すぎるために7位になってしまったが、その実力はTier1にも匹敵するものがある。


5位(同率)

ラフィーネキティ、猗窩座

PT参考火力 430億

悪魔多色隆盛の立役者。

いつもなら相方は割愛しているが、どちらも単体で非常に高スペックな事から他の多色リーダーの相方として出張することも多く、今回は同率で5位とした。

どちらも共通してアタッカー性能が高く、盤面の安定度に貢献でき、5倍相当の実質耐久がある。

猗窩座に関しては既存キャラがパワーアップでここまで環境最上位に上り詰めることも稀で本当にすごい。


4位

ネテロ

PT参考火力 330億

その強さはガチャ解説で語った通りで、環境的にとにかくスキルの通りが良い。

相方こそ現状はネテロ以外に不在だが、サブや武器の面子には恵まれており、クリファス武器を付けた際は超重力1/400であろうと容赦なく3属性カンストを叩き出す。

単色リーダーで攻撃倍率が50倍というのは無一郎やアグリゲートといった極僅かなキャラにのみ許された特権で、そこに光タコ焼きや大量のコンボ倍率が乗るため、見かけ以上にしっかり攻撃倍率が高いリーダーでもある。

相方リーダー不在にも関わらず4位とまだポテンシャルも残しており、今後にも期待。


3位

クロトビ (クロトビ×グランエルヴ)

い つ も の

PT参考火力 360 ~ 470億

おまたせと言わんばかりに満を持しての登場。

最近は都落ちだの何だのと言われているが、圧倒的な編成の強度からくる完全無欠感は未だ健在で、普通に1位タイレベルの実力である

最近はグランエルヴが強化された事が寧ろ追い風で、ヴィオーネの強化という伸び代を残しているのも見逃せないポイント。

大体こんな化物が去年の7月に野に解き放たれているという事実が恐ろしい、誰だ半年前にこれのGOサインを出したバカタレは


2位

ピトー

30000円払って0体だった時はホンマにキツかった

PT参考火力 450億

この世の終わりみたいな鬼畜スキル。
ネテロの「アイツ、ワシより強くねー?」はそういう意味で言ったわけではない。

2ターン持続する三種のエンハと上限解放、9個ずつ生成で何故か指固定LSまで持っている、本当にクソコラとしか思えない性能。マジで何なんだ。

闇属性が弱点としていた解除枠の質の低さも同コラボのマチが魔改造を受けたことで改善されている、H×Hは闇属性救済コラボだった…?


1位

時透無一郎 (無一郎×ワダツミヤマツミ)

PT参考火力 350 ~ 430億

何故か新フェス限でまた強化パーツが来ることが確定している現環境の覇者。

ワダツミを相方にする編成はやや穴が目立つものの、元の無一郎×無一郎が十分壊れているため大したマイナス要素になっていない。

もう本当にシンプルな性能の暴力なので語ることがない。12周年はこいつの壁を超えることが出来るのか。


○総括

今のパズドラの環境を簡潔にまとめると
変身キャラの上限解放
3枠ループ
ルーレットループ
の3つの要素が環境の中心になっている。

今回は未実装なため見ないふりをしていたが、新フェス限の玩具龍も3枠ループでとてつもない性能をしているため、まだまだこの流れは続くと予想される。


今回はここまで。12周年楽しみですね。
とりあえず来週はバレンタインが来るでしょう。
新キャラはバレンタインミヤと予想しておきます。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?