見出し画像

ガチャ考察 クリスマスα2020

皆さんこんばんは、リンです。

「クリスマスαのガチャっていつまでだっけ」と思ってアプリを開いたら今夜までだったので慌てて編集を始めた次第です。

評価の質に関しては倍率が判明した段階で固めていたのでご安心ください。

☆キャラクターの評価基準

基本的に S 〜 C の4段階とそれぞれの中間に位置するA+やB+等で評価をつけます。

これらは確保推奨度合いのようなもので
①基礎スペック
②適正クエスト
③将来性→同業との相対評価
④代用の有無
などを総合的に見て判断します。

※あくまで僕個人の評価なので鵜呑みにしすぎないように。
※好きなキャラが悪く言われるのが嫌な人はブラウザバックしてください。

S〜Cのざっくりした基準はこんな感じ。

S→全ユーザーが持っておいて損のないクラス(当時の乙骨,リムル等)
A→確保しに行く価値はある
B→無理したくないが取れたらラッキー
C→無くても多分困らない

☆キャラクター評価解説

○カメハメハα

評価 A

種族キラーELの伸び幅といい6ターンの反撃SSといい副友情の駆け抜け適正の高さといい、色々と覚醒ファウストを彷彿とさせる性能。

亜侍封じは主にコラボでちょくちょく刺さるキラーではあるので、コラボ守護獣やコイン集め等の周回コンテンツで刺さる事に期待。
(筆者はノマに一切精通していないので、そちらは専門家の意見を参考にしてください。)

一応新規対応の重力を含む貫通の3ギミックでは唯一の存在であり、SSが2段階目で2.2倍と高いため高難易度で将来使わないこともない。
(ここを目当てに引く必要はない。)

副友情で雑魚を蹴散らしながらゲージを飛ばせるキャラと言うことで玄人目線で一定の需要があるキャラだが、新春キャラの性能次第では突然その株が暴落する可能性はあるよという点にだけ注意。


○黒瀬ひばなα

評価 C+

2段階目を打ったときだけ突然ゴリラになる子。
とはいえ素のステータスが絶望的に低く、その上超アビすら貰えていない終わりっぷり

褒めれる数少ない点として、貫通の重力ワープ減速がこいつくらいしかいない点と友情のヒーリングボムスローが高難易度のHP管理で非常に強力だという点が挙げられる。
後者に関しては本人が高速なのも相まって2体積んだ際のアドバンテージが大きい。

SSの4倍は強力だが、所詮タンチャを入れても3周に1回が良いとこなのと、元の攻撃力が悲惨なせいで4倍したとてずば抜けた火力にはならないのが虚しいところ。
(夜に改したミロクが自強化1.35倍とかだが、超バラの1.5倍まで加味したら実はあれとそんな変わらない事実。)

総評して、スペックはかなり貧弱だがギミックの希少性と回復能力でギリギリ耐えている、といった感じ。引きに行く必要は全く無いです。


○アロンズα

評価 A+

ギミック面と火力面で大幅な強化を受け、王騎と両翼を担う性能に。

王騎が攻防に優れたバランスのいい性能なのに対し、アロンズは攻めに1点突破したかなり攻撃的な性能。

特に王騎と比較する際はSSの軽さが特徴的で、獣神化の頃からの特徴だった連撃キラーM+マモニズムSSの高い決定力と小回りの良さが魅力。

カメハメハαがワンパン周回の期待の新星ならこちらは高難易度におけるプロスペクトといった感じ。ひばなαはドリブルが上手い。


☆おすすめの撤退ライン

先程述べたようにカメハメハαとアロンズαがかなり魅力的な性能。課金をガンガンする人は持っておいて損のないキャラと言える。
課金をしない人はガチャバナーを開かずに木曜日を待つべし。

時期が時期なせいで胸を張っておすすめ出来ないのが残念だが、ガチャ自体は中々悪くないラインナップ。


今回はここまで。ギリギリになってすいません。
ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?