見出し画像

バレンタインガチャは引くべき?当たりキャラ解説

皆さんこんにちは、リンです。

今回はバレンタインガチャの解説です。
数多くある季節ガチャの中でも周年直前という難しいタイミングで来るため、毎年覚悟と判断力を問われるガチャです。

今回はバレンタインノアという強力な周回キャラがワダツミヤマツミ枠にいるため、弾補充という名目でガチャを回す人も多いでしょう。

バレンタインノアの交換で何を出せば良いかといった悩みも解決できるように今回も解説していきたいと思います。

○評価の基準について

リーダー
①現行のダンジョンでの適性の高さ
②様々なダンジョンで使い回せる汎用性の高さ
③採用するに値する独自の強みがあるか

サブ
①火力の高さ(後述の火力指数にて解説)
②スキルや覚醒でこなせる役割の豊富さ
③特定の環境リーダーの必須パーツ
④周回性能

武器
①覚醒やスキルなどの単純な性能の高さ
②代用の有無(≒唯一性の高さ)

基本的にこれらの項目を総合的に判断します。
サブの項目にある通り周回性能も考慮はしますが、基本的には攻略重視の評価になると思ってください。

備考 火力指数について

火力指数とは、攻撃力×火力覚醒の倍率によって算出される1つの指標です。
キャラが出せる火力がひと目で分かる便利な指標なので覚えておきましょう。

表にすると大体こんな感じです。
数字は僕が貼るPDCの画像のアイコン右の攻撃力を見ると分かります。

最近火力指数のインフレが凄まじいので
また更新するかもです。

○TierList

左右差は一応ありますが、中には横並びのものもあるので強く意識して見る必要はないです。
基準は大体こんな感じ。

S→ほば全ての編成で採用が検討できるor環境最強クラスのリーダー性能(一部例外あり)
A→多くの編成で採用が検討できたり、Tier2クラスのリーダー性能を持つキャラ。
B→A程突出した物はないが高性能で持っておいて損のないキャラ。
C→普通。
D→見なかったことにしていい

○キャラクター評価解説

・スーリア

本家を彷彿とさせるサポート全振りキャラ。

基本的には本家スーリアっぽい性能だが、こちらは本家には無い変身時の威嚇とW耐性を所持しているのが優秀。

スキルの役割は実質的な2ターン半減5×4対策回復上書き個別減少上書き1ヘイストと非常に多彩で、タイプや覚醒も優秀なためかなり幅広い編成での採用が検討できる。

最新フェス限の玩具龍との相性も非常に良く、7×6化の効果こそ被るものの、マイネクロネ対策なども出来てかなり優秀。

現状は他に優先して編成したいリーダーこそあまりいないものの、今後実装されるリーダー次第で永続的に評価が上がっていくタイプのキャラなので2400円支払う価値は大いにある。


・ディーナ

BGM枠なので本体武器ともにガッツリ強化された。

本体はクラピカの上位互換みたいなLSで、1ターンスキルと2色で倍率が出ることを活かして周回で起用することも考えられる性能。

最近の攻略はアシスト無効が頻出するため、この手の武器のスキルありきの立ち回りはやや場所を選んでしまうのが玉に瑕。

武器はどちらも非常に高査定。
ショコラは強化されたてホヤホヤの闇ファガン武器のほぼ上位互換覚醒で、ダンベルは火闇ゼウスGIGA武器に泥強ヘイストが付いたバージョン。

買うべきかどうかだが、普段からそれなりに課金している人は買っておいてOK。2体目は余程の廃課金で無ければ買わなくてOK。

直近のクリファスや正月フェルルのような武器が両面強いタイプの確定枠キャラなので2体目が欲しくなる人はいると思うが、あれと違い複数投入するタイプの性能では無いので1体あればOK。


・リズレット

久々に実装された木の最高レア。

本体は定期的に擦られる木のツーウェイリーダー。
スキルが🔒解除変換付きの進化前サイクロップスとそこそこ優秀な上に単体でコンボ加算と固定追撃を両立しているので、76リダチェンしてLFリズレットで使うのが無難に強い。

LSの倍率は木の3ウェイで50倍を超えるため、基本的にはリズレットのスキルを活用しながら木のウェイを3個以上組むのが理想。

とはいえ変換+指延長の無いルーレット生成を信頼できるリソース源とみなすのはかなり厳しく、リズレットが環境クラスにのし上がるためにはピトーやネテロのようなギミック対策を兼ねたループパーツが必要不可欠。

最近の木属性の攻略事情が全くと言って良いほど音沙汰無かったので、周年辺りで冷遇から解放される事に期待したい。

武器はBGM枠な事もあってどちらも強力だが、3600円とお高い割には必須感のある性能では無いので買わないなら買わないで全然OK。

くれぐれも「星霊が復刻しそうだから買います」みたいなオカルトムーブは控えるように。


・メアリス

前回があまりに地獄だったせいで
「13000なら耐え」なんて思ってます
もう尾張です

物凄く簡単に言うと今回のHWシラナキ枠

本体はマチによく似た性能だが、マチに比べてステータス面の差が極めて大きい。
マチは全パラ覚醒を付けてHPが8000弱なのに対してメアリスは12600と圧巻の数字を誇る。
一応76リーダーなのでメルエムとも相性が良い。

一方でマチは潜在を8つ振れたりスキルに遅延があったりと各々で強みがあるため使い分けと言った形。陣の重要性が薄いダンジョンであればクロトビのヴィオーネの枠に差し込んでもかなり強いだろう。あとかわいい

まあ本体のみであればBランクくらいが適正だが、武器のチョコムースケーキが非常に優秀。

かなり質の高い回復力増強と4t威嚇+解除スキルの組み合わせが解除枠のアシストにうってつけで、HPも盛れる事から個人的に大注目の武器。

決して必須では無いが、棘やら弱化やら超高度やらで何かと回復力が重要な昨今のパズドラにおいてかなり重宝する武器であることは間違いない。


・ノア

進化スキルのキュピーンが許容できるなら2,3体持っとけキャラ僕は引きすぎたので5体います

無効貫通効果が持続する上に2ターンに1度ヘイストが絡むので、他の周回リーダーでは真似出来ない動きができる非常にビルダー向けな性能。

超覚醒が微妙、枝豆を閉じると火力がガタ落ちする、潜在6枠と弱点も目立つ性能だが、それを差し引いてもスキルが大分強いので周回勢なら最低2体、可能なら3体は持っておきたいキャラ

引きたくもないバレンタインを無理して引かせるには十分な強さだが、弾が重いうえに複数所持前提なのでワダツミヤマツミほど気軽に手を伸ばせる代物ではないのが辛いところ。
プレモルうまし!


・クシナダヒメ

本体はスキルターンが年々短縮されていき、今年ついに1桁の次元に達した。全パラ潜在を貰えたのも美味しく、こちらもメアリスに近い高ステータスを手にした。

スキルがハマれば最強というポジションは今も昔も変わらず、使用頻度こそ多くはないがたまに武器から戻して使うと良い仕事をしてくれる。

武器はお邪魔耐性が+になったのが美味しく、たまにある爆弾が鬱陶しいダンジョン等では優先して採用される性能に。ただし去年と比べて暗闇武器の競合がかなり増えたのが痛手。


・リィ

クロロの色違いだが、火力を出すのに十字を求めてきたり変身時にヘイストしてくれなかったりとやや取り回しが悪いのが難点。

武器は現状4種類しかないHP2のリダチェン武器で、その中で最も入手難易度が低い。(他はグランエルヴとフェス限玩具龍)


・アンドロメダ

本体も武器もそれなりに優秀で、基本的には水パの強化パーツ。

本体は悪魔キラーに依存せず火力が出せるようになったのが吉報。
敵が悪魔ばかりなら全パラ潜在に変更といった選択が取れるのも偉い。
欲を言えばスキブ+も欲しかった。

武器はおやすみキティに近い性能で、火力上昇値はおやすみキティに劣るものの水タコ+とチーム回復が編成単位で染みる。


・アリナ

HWキョウリの強さを理解している人なら闇アリナの属性吸収が強いのは理解しやすいだろう。
(でもあれが許されるなら1ターンのコイツはもう時間差じゃなくても良くない?)
L字と超覚醒の回復泥強がしれっと+になったのも地味ながらに嬉しい調整。

火アリナも同様に回復泥強+を4つに出来るようになったため、回復力ではパズドラ全体で2番目の高さになった。
ちなみに1位と4位は本家の闇アリナと木アリナ。
そういう一族らしい。


・ノクタリア

ぶっちゃけ去年あんま使わんかったけどそこそこマトモな強化を貰えたので一応Cランク。

2ターン後というめちゃくちゃラグのある吸収無効が緩和され多少使いやすくなったのと、火力面が現代水準までアッパーされてアタッカーとしても活路を見出だせるようになった。

司波深雪が示したようにスキブ数の多いルーレットループ枠はかなり欲しくなるケースが多いので、そこに吸収無効やアタッカーとしての需要がハマれば(ワンチャン)編成には入り得る。

とはいえ指は伸ばしてくれないのと進化スキルにヘイストや威嚇が無いので、司波深雪やラフィーネキティのようなスーパーサブにされるかと言われると全然そんなことはない。


・イデアル

火のショコラの覚醒が強いである。
封印のせいでたまに欲しくなるのである。


・アキネ

ウェイ無しでも2500万弱と火力面が大幅に強化され、ダンジョンも多色推しな昨今の環境にマッチした性能に。

特に木アキネの最速6ターンで打てる3ターン持続のW吸収は未だに超強力なので偉い。


・使い道あり

・クヴィア→ロザリンが強化されたら武器を上に乗せるかも。

・アスタロト→武器の覚醒がちょっぴり強め

・ポンノ→中国産ピトー

・ソニア→武器が火列版ローレンス武器

・アストレア→武器がどっちもバインドHPHPの完全耐性で普通に強い。本体はあのウェイブライダーを凌ぎナンバーワン火力に。

・アルレシャ→武器が唯一のスキブ,チーム回復3,無効貫通。正月テミスやアシュリー武器はチーム回復2だけど泥強が盛れるのでそんな優先して使うかと言われると怪しい。

○おわりに

確定購入はスーリアとディーナはそこそこオススメでリズレットは月10000前後課金してるなら買ってどうぞくらいの性能。

☆8,9の交換所はアリナ以外Cランクでそこまでオススメでは無いが、アリナもマチで我慢できる範疇ではあるので交換オススメと呼べるようなキャラはいない。

ノアは今回解説したやつ以外もしくはCランク以下で要らなそうな奴や被ったやつを使って取りましょう。周回勢は最低2,余裕があれば3を目安に。くれぐれも無理は禁物

全体を見ても例年のバレンタインよりはマシな内容で、正月やクリスマスよりは回す意義があるがHW程必須感のある強ガチャではないといった感じ。ノアを追っかけるついでで新キャラが引けたらラッキーなガチャ。

ただし再来週には周年なので大半のユーザーには貯蓄を強く推奨する


今回はここまで。ここまで読んで頂いた皆さん、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?