見出し画像

gpt活用してかなきゃ!!

【gpt活用してかなきゃ!!】
今日は、"日本酒侍ぐりこ先生(ぐりこサン)"にAIについて教えていただきました。AIの使い方に苦戦していた僕にはかなり為になる話で、これからAIをガンガン使えそうな気になれました!!

ぐりこ先生とは、この前兵庫県川西市での見上げる家イベントで出会って知り合いました!!
元々中学校教員で、今はチムニータウンDAOのプロデューサーをしたり、『日本中を世界酒に』と日本酒マンをされてる方です。
⬇ぐりこさんのFacebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61558119448072 

▼死人の偉人と壁打ちができる▼
教えて貰ったことで1番面白かったのが、『死人に壁打ちしてもらえる使い方』です。

AIというのは、すごい沢山ある情報を上手く繋げるのが上手い機械で、ウェブ上に情報が沢山ある程帰ってくる回答の制度が上がるというのがあります。

ウェブ上に沢山情報が残っている有名人偉人の考え方を元に自分の考えを指摘してもらうことなんかはめちゃくちゃ得意分野だそうです。

ピータードラッカーサンに経営の壁打ちをしてもらったり、昔の尊敬する偉人建築家に思考プロセスを改善してもらったりできちゃう。

精度の上下はあれど、それはこちらの情報の絞り方や情報量次第と言った感じだし、これからどんどん上がっていく。

質問の仕方を学ぶうちに自分が分かってる事分かってない事も整理出来そうな??予感。。

▼今日出ました新バージョン▼
そして今日タイミングよく、チャットgptのバージョンが新しくなったみたいで、チャットgpt4の上のバージョンが!

使ってみても上手くスピードが上がった体感はまだないですけど、読み込ませる分量が増えれば増えるほど体感していくのだろうと思うので、僕はこれからです!!

知らなかったのが、pdfを選択して質問ができるみたいで、例えば複数の論文や本のpdfを選択して要約とか参考にして新しいアイデアとかもできるみたいで。使いこなす人はガンガン成長していくんだろうなという感じがしました。

▼こんな風に使ってました▼
元々僕が使ってた方法も書いておくと、僕は一級建築士の勉強に使ってました!!

一級建築士の資格勉強って難しいんですけど、何が難しいって専門用語がひたすら出てくるから勉強がなかなか進まないんです。

そこで、『要点問題集の問題文をそのままコピペ』+『僕は小学生』を入力すると、かなり分かりやすく説明してくれて、なぜそれが大切かまで教えてくれます。

ちょいちょいAIを触り続けながら、情報収集と実践とを繰り返しながら凄いスピードで成長してやります!!
アナログも頑張ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?