見出し画像

"自分"を作っていくために知識を入れていく

【"自分"を作っていくために知識を入れていく】
昨日、大学のゼミの先生に、
「色んなことに興味があって、見つけてきて、めっちゃいいね」と褒めてもらった。
と同時に、ある助言を貰った。

作品を作る人間が覚悟しなくちゃいけないことは、
自分とは何か?
「自分はこういう所に関心があって、こういう視点で解くやつはいねぇだろう。」
を他人の物を使わずに、
自分の作品で表現しなきゃいけない。

ゼミの先生より

正確には思い出せないけど、
こういうニュアンスのことを言っていた。

凄く刺さったので凄く考えたけど、
考えれば考えるほど、
「自分とは何か?」が全然分かりません。

だけど、
ちょうど文章力が無い事に悩んでいた事と繋がった。
気がした。

今自分では、
文章力やプレゼン力が凄く弱いと悩んでいて、
もっと言うと、
論理的思考力とか理解力が低いと思っている。

人の話を聞いている時や本を読んでいる時、
気がつくと内容が全然頭に入ってない事がよくある。
受け身になってしまっている。

そこで「論理的思考力を身につけ方」を調べて、
10~20位の記事を読んでみたら、
ほぼ全てに、
「その根底には"知識"」とあった。

思い返してみて、
これまで自分が見てた本とか動画は、
考え方についての物が多かったと思った。
要はテクニック本。

そもそもの知識がないから、
理解が低いし、
何に対しても大した感想が言えない、
のかなと思った。

ので、
"知識"を意識してインプットしていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?