のん@ありがとうのそのさきに。。。

ありのままを表現することをしながら私を生きると決めて前を向いて歩いています✨ 🎙️st…

のん@ありがとうのそのさきに。。。

ありのままを表現することをしながら私を生きると決めて前を向いて歩いています✨ 🎙️stand fm 「のんびり穏やか日和🍀いつもここから🍊✨」配信中

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

小さい頃から1人空想の世界に入り遊ぶことが大好きだった私が、ある時声優になりたく専門学校に入る。お芝居に夢中になっていた矢先、一本の電話で実家に帰り実家のレストランを継ぐ事になる。父の末期癌と余命宣告。真っ白になりこれから生きる為にどうしたらいいか考える事になる。必死に目の前の事をこなしている間に父は他界。悲しみ寂しさの感情に蓋をしてその先も進んでいく 2003年12月に旦那と出会いその翌年の4月には結婚。そこから2人の娘が誕生。 家族を守るために子育てに、今に、ここにある

    • 私の中で大きく変わること

      セッションを受けて9ヶ月、ずっと言われていた言葉がある。 「のんさんは行動するときですよ」 決めたら動けるんです。のんさんは! とほんとひたすら言われ続けました。 どう動いたらいいのか、 どういう手段があるのか 事務的にはこうしたらいい コンセプトも決まった それに対してなぜ動くのかとか、もやっとするとジャーナリングをして自分を見つめていました。 先日も職場でもやっとしすぎて、書き出して課題を見つけ・・・ とすべて自分に問題を向けてどうしたらいいのか、何故そうした

      • 6月ですね✨ 昨日はかなり忙しくバタついてました 自分の為もありましたが、次女の小さな勇気と一歩をこっそりお祝い✨ 私自身も行動を軸に生きたいって気合い入れましたw にしても、焼き肉食べ放題って食べすぎますねwww しばらくはいいかなぁって思いました🤭✨

        • イライラの感情が止まらないときにしたこと

          ただただ黙って作業をしていた。 負のオーラは半端なかったとおもう。私自身も自責をしないと決めたのにイライラしてどうしたらいいかとコントロールできずにいた その場は笑顔でごまかしていた でも、仮面の下はかなり怒った表情をしている私がいてそれがさらにイライラさせる 家に帰ってきて、引きずらないようにって思っていたのだが限界 ごめん、少し籠もります 部屋に入り扉をきっちり閉めて、好きなYouTubeを見ながらぼ~っとする。 あぁ~😖だめだ💦 負の感情に支配される💦💦 お

        • 固定された記事

        マガジン

        • 心の声を聴く
          49本
        • 声語り
          7本

        記事

          「言葉の花束を」からの出会い

          今日はもちゃさんに数秘をもとにしたセッションを受けました✨ もちゃさんとお話しするのは久しぶり✨あっという間に時間が過ぎてしまいました☺️ はじめて数秘をみてもらいましたが、いやぁ~当たってるというか、そのままというかwwwいろいろもやっとしていたことがクリアーになりました。 数秘からみると私にはどんな強みがあるのかという感覚で聴いていたのですが、私自身がスタエフでのライブ活動が、どうしてこんなにも抵抗を感じるんだろう・・・って思っていたのです。 そこにはクリエイティブ

          「言葉の花束を」からの出会い

          ぼ~っと机の上のマイクを見る いいんだよ僕に話して 私は吸い込まれるように語りだした 5分くらい経った頃だろうか トントン 音が聞こえ部屋の扉が開く 語る声は娘へと移動し マイクの役目は終わった ぼ~っとまた見つめる ありがとう そっとつぶやいた私がいた

          ぼ~っと机の上のマイクを見る いいんだよ僕に話して 私は吸い込まれるように語りだした 5分くらい経った頃だろうか トントン 音が聞こえ部屋の扉が開く 語る声は娘へと移動し マイクの役目は終わった ぼ~っとまた見つめる ありがとう そっとつぶやいた私がいた

          夢の中に広がる世界が改めてあるんだと思ったこと

          デジタルデトックスをすると今日はXで宣言した と言いつつ、noteをかいているのだけどw 昨日あるコラムを読んで感想に 〈遊び方がわからない・・・〉 と書いて送ってしまった。後でぼーっと考えた末に、デジタルデトックスをしようって思ったのだ。 自分と向き合う時間っていうのも大事だけど、自分を感じる時間が欲しいって思ったのだ。 そして行動する。 自分の内なる声を聴いてあげて、それを大事にする。 YouTubeやスタエフでもそう。成功してる人ってそういった事を大事にして

          夢の中に広がる世界が改めてあるんだと思ったこと

          面白いかぁ・・・

          少し悩んでいる ほんと、のんさんって面白いねw って言われることがあったり、普通に行動してるのに大爆笑されることがある。 無意識なのでなにが面白いんだろう🤔って意図的これができればっておもう。 ねぇねぇ、今、なにが面白かったの👀✨って聞いてもいいのかもしれないけど、勇気がでない。なので自分の中で回想するのだけど・・・わからない これ面白い返しでしょうって会話の中でやってみる事があるのだけど、シーンとする・・・ってなんでやねん🫲って感じ。 そんなわけで、ここのところ

          些細な事

          長女がインフルになって隔離期間に化粧箱を自分の部屋に持ってきて一ヶ月位経つ なんとなく鏡を見て自分の顔色をみたり髪の毛を触ってみたり表情を変えて遊んでみたりと、楽しくなって時間が過ぎる事が多くなってきた 特にアイシャドウは好きで昔はいろんな色を買って楽しんでいたのだが、子育てが忙しくなって人目も気になりだすとナチュラルメイクにして目立たないようにしていた。今までも仕事場ではナチュラルメイクなのだが、休みの日くらいはと色付きのシャドウを買ってみた。 鏡に向かって早速メイク

          何気ない日常

          目の下にくま作ってまで頑張ってなにしてるんだろう・・・ 今日は朝から疲れていたのだが、いつも通りに起きて鏡を見た。くまが酷いなぁ・・・これは休んだほうがいいサインだ。とはいえ、蕁麻疹の薬が切れかかっている・・・ 行くかぁ・・・そう思いながら予約をする。 化粧のりが今日は悪いなぁって思いつつ、スイッチを入れて最後鏡の前でニコって笑い気持ちを切り替える。 外もなんとなく曇り、少しぼ~っとしながら家をでて風を感じつつ自転車を走らせていると、急に言葉が降りてきた。あ、私の発信

          言語化トレーニングをしているうちにもっと深堀りしたくなり結局ジャーナリングになって、A4の紙いっぱいに埋めて赤ペンで突っ込みをいれるスタイルになり😅書き出すことに意味があるんだよね!と言い聞かせた私。ただワンテーマを大きく書くのでとても良い結果になってるので、続けていきます✌️

          言語化トレーニングをしているうちにもっと深堀りしたくなり結局ジャーナリングになって、A4の紙いっぱいに埋めて赤ペンで突っ込みをいれるスタイルになり😅書き出すことに意味があるんだよね!と言い聞かせた私。ただワンテーマを大きく書くのでとても良い結果になってるので、続けていきます✌️

          来訪

          大阪から叔母がやってきた 母から急にあけておいて欲しい日付けを言われて事情を知らされて、何年ぶり👀✨と驚きを隠せない。 叔母も70後半。関東に来るのにとても体力のいることだ。しかも、この先の事を考えたら会いにいかないとって思う。 で、一緒にお出かけする事になった。 軽快な関西弁で 「いやぁ〜💕のんちゃん💕変わらんねぇ🤭💕」 って言われると嬉しいもので、会ってすぐにいろいろお話ししながら目的地に向かった あったら聴きたい事がめちゃくちゃあったので、答えてくれるように

          相性ってあるんだと肚落ちした件

          本音と言う言葉に気持ち悪くなった 私自身、常に真剣に本音で話している ただ、伝わらないってわかると笑顔でその場を去るということをする。リセット癖とは少し違う気がするのだが、とにかく私自身かなりドライなところがある。 あくまでも最終手段であるけどね その人に直接言えない事なのであれば、言ってはいけないって思うし、言いたい事や文句があれば直接本人に言った方がいい。だから伝え方や言い方、場所も念入りに考えてネガティブなことに関しては慎重に伝える それで傷ついたと言われたら仕

          相性ってあるんだと肚落ちした件

          眠気に負けよう

          私自身、更年期だったりする 更年期のせいにして ま、いいかぁ ってゴロゴロするときもある。 ここ最近とにかく眠いはイライラしてるわでホルモンバランスが上手くいってないのは明らかだ。 そういうときはあきらめて自分の好きなことをするのと1人時間を多めにとることをしている。 焦ると身体を壊すということを経験したせいか、いっときの事だしなぁと自分にいい聞かせて動く。 言語化トレーニングも少し休んでいた。習慣化するにはある程度の期間が必要でその間は頑張らないといけない。このト

          カーネーション

          仕事の時間を元に戻した 私は何のためにお金を稼いでいるんだろう・・・ってなったときに、まずは自分の思っていることの為に思う存分使ってみようと思った なんでそう思ったのか・・・ 昨日1人になったときに何をしたらいいか正直わからなくなった、おそらく私のなかに 期待 という文字が大きく。喪失感と孤独感がグルグルまわっていたのだ。 今日は朝から大雨で私の心のそういった寂しさを流してくれた気がする 元気なふりをして仕事をしていると、おばちゃん達が母の日の話を始めた。にっこり

          静かな日

          今日は家族がみんな用事があっていない。 ふと今日という日がなんの日か考えると寂しく憂鬱になる。仕事帰りに実家に顔をだしてもいいのだが、なんとなく辞めた。週末に会う予定をしていたからだ。しかも大阪から叔母もくる。何年ぶり?あまりにも遠いので行く機会もなく今まできている。 私にとって叔母はもう一人の母でもある。両親が共働きだったので、学校とかが長い休みに入ると大阪の叔母の家に預けられ、休み中いとこ3兄弟と私とよく遊んでいた。 なので私は関西弁を違和感なく使うときがある。関西