マガジンのカバー画像

noteに革命を起こす‼︎ Souの共同運営マガジン

1,133
noteを盛り上げたいという仲間達と毎日楽しく活動中! ぜひ入って下さい。
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

革命を起こす‼︎Souの共同運営マガジン

皆さんこんにちは。Souです。 今日は、皆さんにとっても嬉しいお知らせです。それは… 共同運営マガジンを開設する事になりました。 遂に僕も共同運営マガジンを作ります‼︎ 今まで作ろうか迷っていたけど、「作って下さい。」とコメントをいただいたので、作りました。 なので、今回は共同運営マガジンの参加の仕方と、ルール、注意点について書きます。参加の際にはぜひ1度目を通して下さい。 1.こんな人にオススメ基本的には、楽しくルールを守ってくれれば、みんなで活用してもらいたいなっ

【note創作大賞2024恋愛小説部門】君は僕のアンドロメダ①

【序章】 あの日から、君の夢を見ない日はない。 目が覚めると、涙が頬を伝っていた。 「また泣いちゃったかぁ」 瞬きをすると、目から雫がぽろぽろと溢れ落ちた。 君のいない世界は、すごく息苦しいよ。 目覚まし時計の日付に目をやる。 2026/3/22、君の20回目の誕生日。 命日を迎えてからだと、ちょうど2年になる。 あれから、一時も君を忘れたことはないよ。 重い身体を起こして、手で頬の涙を拭った。 「顔、洗わんといけんなぁ」 枕に目をやると、僕の流した涙

【詩】本当の素顔

やさしくしてほしいでしょ! 我慢しないと嫌われるでしょ! 偽りの仮面を被らないと幻滅するでしょ! 本音を隠さないと一人になるでしょ 君は素顔を見てもそばにいてくれる? 君は本音を言っても離れていかない? 仮面を被るのは疲れたよ ねぇ、本当の素顔を見てもいいかな?

【詩】偽りの仮面

ねぇ、どうしてそんなにやさしいの? ねぇ、我慢してない? ねぇ、本当の素顔を見せてよ? ねぇ、本音を隠さないでよ ねぇ、素顔を見せるのが怖いの? ねぇ、本音を言うのが怖いの? ねぇ、ねぇ、ねぇってば ねぇ、本当の素顔を見せてよ!

あるサードの話を書いてる。サブタイは全てを忘れようとしない勇気はあるかい?にする💙忘れてしまう事実を問題にはしない🩷忘れようする習慣があるとね、年を経た自分は多分他の人より忘れやすくなるかと💦あくまで予感。その意思に慣れた脳と心は次第に、疲れたし忘れたいよね❓と無意識行動に走る⁉️

「北風と太陽」の話には続きがあった⁉️笑🧥

【北風と太陽】有名な話ですねー‼️ その人のコート🧥脱がせたいなら、どうするか? 無理やりビュービューと風を起こす北風さん🌪️ あったかくすることで自然と脱ぎたくなるようにする太陽さん☀️ 勝ったのは、太陽さん🌞、、 って話。 ちょ、ちょ待てよ⁉️🤭 もし、コートを脱いだ🧥人が 北風🌪️と太陽☀️のたたかいを【その後に知らされたら、どう思うだろう?】と、みはなだー水縹は考えた👀 ここの主役が1人足りなくない? 人だよ、🧥コートをきた❗️💡 その人の気持ち❣

負けるが勝ち、語りなおし🌕【その勝負で勝とうともしない人が勝てる】🦆私は【ただ学習が好きだからやるだけ。大切な人たちが好きで、そのために活かす🩷】ベイトソン先生と呼吸関係のやまだようこ先生のお考えをみんなで知って、面白く学び語り合いたい❣️それだけで日本以上のものがすくえると想う💝

位置情報って2種類あるの知ってる?~ベクタとラスタ~

位置情報データがますます欠かせない時代になってきました。 もうナビがないと車で知らない場所へは出かけられないし、災害のときに被災者がどこにいるのかを見つけることもできるし、好きな店の近くを通りがかったらセール情報を届けてくれることもあります。 そんな位置情報ですが、データをごにょごにょ扱う側からするとベクタデータとラスタデータという2種類に分けられるのです。 それぞれ何を表すことができて、どんな形式で保存されて、Pythonでどのように扱えばいいかをお話しします。 加えて位

有料
100

【女子高生エッセイ】『多面体の私を演じる🎭』

私は、自分のことを多面体と呼んでいる。 多面体というのは、正六面体とか、正十二面体とかよく数学に出てくる図形。 小学、中学、高校、家庭、習い事、予備校、そしてインターネット。 タイミング、場所によって、キャラクターが変わる。 ただ、多面体と表現したように、そのキャラクター達は全くの別物ではなく、横並びにつながっている。 小学校のときから違和感は感じていた。 いくつか通っていた習い事。 ダンスでは明るいおふざけタイプ、ピアノではきっちりミスなしの優等生タイプ、アトリ

第3章 / ○○○○○ - 誰が物語るべきか? 【前編】 フランス料理はイタリア人がつくった文化。

【 第1〜2章のまとめ 】  第1章は–––– 「アナログならではの温かみ」「デジタルで撮影する」といった “感じ” で、よく使われる「Analog」と「Digital」に関して––––いざ、その意味を問われると「???」となってしまいがちな正体と性能を–––– 「だから、遠い未来も人はアナログに旅をする」  と題し、「どこでもドア」が普及した遙か未来の鉄道会社は生き残れるか、否かをプロタイピング(物語化)することで–––– ▶︎「モノづくりからコトづくりへ!」 ▶

進路選択に迷ったら: 国連に行くか起業か選べと言われて

将来やりたいことがいくつかあり、どれを選ぶか悩んだことがあります。いま振り返ると、もっと柔軟に考えられたのではないかと思います。 同じように進路選択に悩む方のために、キャリアに対する一つの見方を共有できればと思います。 国連に行くか起業か選べと言われて文系の大学院生として就活に苦労しつつもなんとかコンサルティングファームに入社した4月。人事部との面談でキャリアプランを聞かれました。 改めて将来の目標を問われ、頭に浮かんだことがついそのまま口に出してしまいました。 どち

とあるおじいちゃん先生と話してきたの(T ^ T)

昨夜 皆が寝静まったひとりの時間 片手に文庫をもってなら、あらわれた おじいちゃん先生が なんか、、髪の毛くるくるで、、結んでる⁉️🤣 先生「やぁ。また、あったね」 ゼリー「は、はい‼️勝手にきました😌」 先生「きみにはなぜだか、謝りたくて仕方ないんだ」 ゼリー「はいっ❓」 先生「きみに問いたい」 ゼリー「は、はい‼️💦」 先生「なぜ、僕の本を読んでいる?僕を知るためなのかな?」 ゼリー「私のためです。私が私をすくうには、あなたの本が必要なんです。 あな

20年後に稼ぐ人はどこにいるか

先月、趣味のキックボクシングで試合に出てアマチュア4勝目を挙げました。私はアマチュアなので数千円の参加費を払って出場していますが、プロの方々はファイトマネーをもらう側であります。いくらぐらいかご存知でしょうか?イベントや試合の注目度によって異なりますが、1試合数万円から数十万円が相場です。 日本のプロボクサーの収入(副業などを除き、ボクサーとして得ている対価)は、キックでなく普通のボクシングですが、日本タイトルレベル、つまり日本で一番の選手になっても100~200万円と言わ

人は4つの資本を組み替えながら成長していく

どのように成長すべきか。何に時間を優先すべきか。この問いに正解はありませんが、わたしの経験と考察から一つの視点を提示してみたいと思います。 私が何かの成功例ということではないですが、大学院に2度、語学留学に7度も行くなど、それなりに自分自身に時間とお金を投資してきました。本稿は成長について人一倍悩んだ経験からの学びと反省です。 学業、就活、付き合い…時間配分に苦心した社会人留学私は33歳で仕事を辞め、アメリカの大学院に留学しました。学校の授業や宿題だけでなく、インターンシ