そうすけ

23歳、大学院1年生。自分のセクシュアリティを中心に、日々考えていることを書いています。

そうすけ

23歳、大学院1年生。自分のセクシュアリティを中心に、日々考えていることを書いています。

記事一覧

大学院生にもなって不登校

大学院に進学し2カ月余り、平日は基本的には研究室に行く生活をしていたのですが、ここ最近「今日は行くのやめよ…」って休んでしまうことがあります。 今日も結局行くの…

そうすけ
2日前
35

高知、行ってきましたよ。

大型連休が明け、研究なども本格的になってきました。 まとまった休みの日、皆さんはどのように過ごすのが好きですか? お家でゆっくり過ごすもよし、いつもは行けない遠い…

そうすけ
3週間前
14

とはいえ、やっぱり辛くてね。

桜が満開です 最近の関東は「入学式には桜散ってるね…」というのが恒例だったので、入学式に満開の桜なんて数年ぶりです。 この週末、ちょうど入学式がありました。 研…

そうすけ
2か月前
30

気づいた。普通にゲイだった。

日付が変わって気づきました。 一昨日あと1回、投稿すれば毎月連続投稿1年が達成できたはずが… 忘れていた… 気を取り直してまた1年。 ゆるーく綴っていきます。 さ…

そうすけ
3か月前
169

言えた。

僕には、高校生の時からの親友がいる。 卒業した今もたまに会ってくれる数少ない友達。 その一人が初めて僕が好きになった男の子だ。 以前の記事でも話題にしていた「Cく…

そうすけ
5か月前
55

冬が似合うかわいい男の子

朝晩の冷え込みが厳しくなり、年の瀬に向けて街中にイルミネーションが輝くこの季節。 「恋人いない歴=年齢」の僕は、当然ながらまだ「恋人と過ごすクリスマス」がどんな…

そうすけ
5か月前
10

BLドラマのおかげで

僕はBLドラマが好きなんです ここ最近は地上波でもたくさんの番組が放送されていますね。 いわゆるBLものって、ゲイの人の中でも好き嫌いがあるようで、「BL大好き!」と…

そうすけ
6か月前
31

奨学金の手続きを通して考えたこと

大学生活もあっという間に終わりが見えてきました。 大学院への進学が決まり、今は卒業研究に追われています。 さて、進学にはある程度の学費が必要になります。 そこで、…

そうすけ
7か月前
15

儚い出会い。そういえば…

先日、ある方のnoteで「たまたま出会って仲良くなった人」とそれっきり会えなくなってしまって心残り、という記事を読んだ。 その時ふと、そういえば自分にもそんな人が何…

そうすけ
8か月前
13

恋人、できそうにもない。

恋人、できそうにもない。 Twitter(X?)をやっていても、誰と会うでもなく、DMさえほとんどしない。 顔写真ものせないで、ただぽろぽろと日常のことをつぶやいているだ…

そうすけ
10か月前
49

大学生活を振り返る

早いもので、2023年も残り5か月です。 そして、あと半年もすれば、大学生が終わってしまうみたい。早い。 大学院に進学しようと思っているので、もう少しの間「学生」では…

そうすけ
10か月前
14

教育実習に行ってきた。色々考えることがあった。

こんにちは。 僕は、教職課程を履修している理系大学生です。 先日、3週間の教育実習を終えました。 現場でしか学べない多くのことを経験でき、非常に濃密な3週間となり…

そうすけ
11か月前
12

もう少しだけ…

高校生の頃、僕は初めて男の子を好きになりました。 以前の記事でも書きましたが、修学旅行のバスで隣の席になった子です。 卒業して、お互い大学生になってからは、成人…

そうすけ
1年前
22

僕の一人称変遷記

皆さんは、ご自身のことを何と呼んでいますか? 今日は僕の一人称について振り返ってみます。 (2000字超です笑) 保育園の頃、僕は男女問わず誰とでもよく遊んでいて、特…

そうすけ
1年前
14

近頃モヤモヤすること

大学3年生ということで、もしかしたら人生で最後になるかもしれない定期テストを終え、春休みに入りました。 研究室への配属も決まり、いよいよ卒業研究です。頑張ります…

そうすけ
1年前
7

高知に行ってみたい

今日はいつもとはちょっと違う話題で。 タイトルの通りなんですが、高知に行ってみたいんです。 日本全国、行ってみたい所は色々あるんですが、特に高知に行ってみたい。 …

そうすけ
1年前
8

大学院生にもなって不登校

大学院に進学し2カ月余り、平日は基本的には研究室に行く生活をしていたのですが、ここ最近「今日は行くのやめよ…」って休んでしまうことがあります。 今日も結局行くのをやめました。 大学院生にもなって不登校かよ… 今週に入って頭痛と眩暈の頻度が高くなったのが一番の原因ですが、その他にも思い当たる節があります。 よわよわメンタルなので、楽な方を選択してしまいました。 とはいえ、最低限の授業とゼミのある日には行かないといけないので、ここらで、今の自分の状況について吐き出しておきた

高知、行ってきましたよ。

大型連休が明け、研究なども本格的になってきました。 まとまった休みの日、皆さんはどのように過ごすのが好きですか? お家でゆっくり過ごすもよし、いつもは行けない遠い所を訪ねてみるもよし。いろんな過ごし方がありますね。 と、このタイトルとイントロだったら、いかにも連休中に旅行へ行ったかのようですが…連休中は特にどこへも出かけていません… もうしばらく前の話ですが、以前に「高知に行ってみたい」という記事を書きました。 そして、これまたしばらく前の話ですが、2月の終わりに高知へ

とはいえ、やっぱり辛くてね。

桜が満開です 最近の関東は「入学式には桜散ってるね…」というのが恒例だったので、入学式に満開の桜なんて数年ぶりです。 この週末、ちょうど入学式がありました。 研究向いてないなぁとは思いつつも進学してしまったので、あと2年間は学生をやります。 同い年の人はみんな就職していて、2年後の今ごろ自分はこんな風に働けているのか…と不安になります。 とはいえ就職に関しては、なんとか上手くやっていくしかないですね。 君には届かない さて、遡ること1週間。 桜が咲き始めたころ、親

気づいた。普通にゲイだった。

日付が変わって気づきました。 一昨日あと1回、投稿すれば毎月連続投稿1年が達成できたはずが… 忘れていた… 気を取り直してまた1年。 ゆるーく綴っていきます。 さて、つい先日卒論発表が終わり、大学卒業まで1カ月を切りました。 この4年間は忙しくも充実していました。 そんな僕の大学生活について、知りたい人なんていないとは思うけれど、だいぶ前にこんな記事を書きました。 2年生以降の話はまたの機会にと言っていたので、今回続きを書きます。 対面授業の再開 2年生になって大

言えた。

僕には、高校生の時からの親友がいる。 卒業した今もたまに会ってくれる数少ない友達。 その一人が初めて僕が好きになった男の子だ。 以前の記事でも話題にしていた「Cくん」。 今さら付き合いたいとかは思っていないけれど、直接気持ちを伝えたことはなかったから、1%くらいの可能性にうっすら期待していた部分はあった。 そのCくんと、飲みに行くことになった。 (・・・嬉しすぎる!!) 会うまでずっとドキドキしていた。 眠れなかった。 (・・・いや結局まだ好きなんじゃん!!) で、当

冬が似合うかわいい男の子

朝晩の冷え込みが厳しくなり、年の瀬に向けて街中にイルミネーションが輝くこの季節。 「恋人いない歴=年齢」の僕は、当然ながらまだ「恋人と過ごすクリスマス」がどんなものなのか知りません。 道を歩けばカップルが手をつないで話していたり、大きなクリスマスツリーの前で写真を撮ったりしています。 いつからクリスマスは恋人たちのものになったのでしょう。 冷たい冷たい風が、容赦なく身体に吹き付け、僕は人肌恋しくなります。 僕だって手を握り合って温め合いたいよ。 でもね。 僕、そんな冬(

BLドラマのおかげで

僕はBLドラマが好きなんです ここ最近は地上波でもたくさんの番組が放送されていますね。 いわゆるBLものって、ゲイの人の中でも好き嫌いがあるようで、「BL大好き!」という人もいれば「そんなのファンタジーにすぎないよ」という意見もあるようです。 漫画に小説にアニメに実写ドラマ、映画など様々な媒体がありますが、僕は実写ドラマや映画が好きです。漫画はあまり読みません。実写は当然ながら実在する俳優さんが演じているので、リアルさがあります。やはり生身の人間が演じているところに僕は魅

奨学金の手続きを通して考えたこと

大学生活もあっという間に終わりが見えてきました。 大学院への進学が決まり、今は卒業研究に追われています。 さて、進学にはある程度の学費が必要になります。 そこで、奨学金を借りて学費を賄おうと考え、手続きを始めました。 給付型ではないので、将来にわたって返済しなくてはなりません。 今のところ修士のみ行って就職しようと考えているので、2年間です。 将来の人生を考える 返済のこととなると、否が応でも将来のことを考えさせられます。 奨学金のことを考え始めた時、きちんと就職できな

儚い出会い。そういえば…

先日、ある方のnoteで「たまたま出会って仲良くなった人」とそれっきり会えなくなってしまって心残り、という記事を読んだ。 その時ふと、そういえば自分にもそんな人が何人もいるなぁと思い出した。 小学生の時、スイミングスクールで同じ時間に同じグループで泳いでいたYくん、Sくん。 入院したとき、同じ病室だったKくん。 中1の時、部活の大会やワークショップで少し話した他校の人。 高校3年生の夏、ある大学のラボ体験で仲良くなった子。 「もしこの大学で一緒になったらその時はよろしく

恋人、できそうにもない。

恋人、できそうにもない。 Twitter(X?)をやっていても、誰と会うでもなく、DMさえほとんどしない。 顔写真ものせないで、ただぽろぽろと日常のことをつぶやいているだけ。 それも2,3日に一回。ほんとにつぶやいているだけ。 TLに流れてくるかわいい・かっこいい男の子たちを眺めているだけ。 たまに流れてくる惚気話に元気をもらうだけ。 うーん、雰囲気写真くらいのせてみてもいいかな。 アプリは、去年の春に入れてみた。 最初こそ、この人かっこいいな→プロフみる くらいはやって

大学生活を振り返る

早いもので、2023年も残り5か月です。 そして、あと半年もすれば、大学生が終わってしまうみたい。早い。 大学院に進学しようと思っているので、もう少しの間「学生」ではあるんだけれど。 さて、大学に入学してから3、4年の間に色々なことがあり、色々なことが変化しました。 社会の様子、近所の風景、人間関係、自分自身の考え方、知識や経験、学び… 今回は、そんな僕の大学生活を振り返ってみたいと思い、noteを手に取りました。 2020年4月。 関東のとある大学に入学。 しかし、そ

教育実習に行ってきた。色々考えることがあった。

こんにちは。 僕は、教職課程を履修している理系大学生です。 先日、3週間の教育実習を終えました。 現場でしか学べない多くのことを経験でき、非常に濃密な3週間となりました。 できたこと、できなかったこと、上手くいったこと、反省すべきこと。 挙げるときりがないですが、少しだけ書き残してみます。 「実習レポート」を大学に後日提出することになりますが、今回は「レポートには書けないけど自分の中で考えたこと」も書いてみます。 想像以上に忙しい 「学校現場は忙しい。」という話は、

もう少しだけ…

高校生の頃、僕は初めて男の子を好きになりました。 以前の記事でも書きましたが、修学旅行のバスで隣の席になった子です。 卒業して、お互い大学生になってからは、成人式後の同窓会で会ったほか、1年に1回、年賀状を送りあうくらいで、ほとんど連絡をとっていませんでした。 この前、そんな彼から連絡が来た。 「駅で見かけたよ!」って。 久しぶりにメッセージをやり取りできたのがとーーーっても嬉しかった。 それから色々と近況報告をしあって、今度時間があるときに会おうかという話になった。

僕の一人称変遷記

皆さんは、ご自身のことを何と呼んでいますか? 今日は僕の一人称について振り返ってみます。 (2000字超です笑) 保育園の頃、僕は男女問わず誰とでもよく遊んでいて、特別女の子と遊ぶことが多いとかはありませんでした。強いて言えば、おままごととかお絵かきは好きでしたが、他の男の子も同じように遊んでいましたよ。 で、その保育園のお友達(女の子)の何人かは「うち」って言っていました。僕は、女の子になりたいわけではなかったけれど、それを真似して「うち」ってしばらく言っていたのは記憶

近頃モヤモヤすること

大学3年生ということで、もしかしたら人生で最後になるかもしれない定期テストを終え、春休みに入りました。 研究室への配属も決まり、いよいよ卒業研究です。頑張ります。 さて、今回の記事では最近モヤモヤしていることを綴ってみたいと思います。僕がレポートやテストに追われていた頃、ニュースでは首相やその周辺の方々の同性婚等に関する発言が波紋を呼び、それ以来よく話題になっています。 世の中色々な人がいるので、考え方も人それぞれ。だから、別にそれはそれで良いと思います。ただ、今回はち

高知に行ってみたい

今日はいつもとはちょっと違う話題で。 タイトルの通りなんですが、高知に行ってみたいんです。 日本全国、行ってみたい所は色々あるんですが、特に高知に行ってみたい。 一番のお目当ては、室戸の方にある「むろと廃校水族館」。 廃校を再利用した水族館なんですって。 プールにサメが泳いでいたり、跳び箱を覗くと水槽があったりするみたい。 ブリのぬいぐるみが当たる「ぶりくじ」も。 あれ、写真で見たけどとってもかわいいくて、うちにもぜひお招きしたい。 それから「牧野植物園」。 日本の植物