彩葉の蒼想録

周囲から見たらきっと「世間知らずな青くさい想い」に違いないけど、気持ちのままに綴る意味…

彩葉の蒼想録

周囲から見たらきっと「世間知らずな青くさい想い」に違いないけど、気持ちのままに綴る意味で蒼想録という名を付けました。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。 刀塚彩葉(とづか いろは)と申します。 坂道アイドルと音楽(J-POP)、 猫が大好きな田舎育ちです。 坂道は特に乃木坂46が好きで、 初めは2期推しでしたが 今は5期推しです。 猫が大好きなのですが アレルギーを発症したため飼えません。 好きな言葉は 「世界は誰かの仕事で出来ている」です。 日々の中で感じた事、ふとした疑問などを 気持ちのままに綴りたいと思っております。 ブログというものが初めてで不慣れなので、 読みにくさは どうかお赦し

    • ただの都市伝説であってほしい話

      今日はちょっと暑かったので… ネットで見かけた、 少しヒンヤリする話を紹介しようと思います。 【見知らぬ女たち】 ある女の子が弟と一緒に、とあるショッピングモール内にある、ゲーセンで遊んでいた時の話です。 この時 女の子は弟や母と一緒にショッピングモールを訪れていたのですが、母は買い物中で一緒には いなかったと言います。 一通りのゲーム機を巡った時でした。 突然 2人の見知らぬ女が姉弟に近寄り 「あんた達いつまで遊んでるの ほら帰るわよ」と言うのです。 帰ると言

      • 可愛い貴女(ひと)

        昨夜…イリと夢で逢うことが出来た。 職場でケチョンケチョンにされ「終活始めっかな…」 なんて考えがアタマをよぎった夜だった。 ずっと逢いたかったから、目が覚めてからも 嬉しくて、頬が緩んでた。(昨夜見た夢:参照) 初めて逢った時は、手を繋いで青い海の上を 歩いたけど、今回は深い緑の山の中。 古いコンクリートと黒いレンガの、何かの建物の跡で、 メロンソーダみたいなクリアグリーンの水を湛えた噴水(?)のようなものの前で、2人で色んな話をした。 何を話したかは…悔しいこと

        • 情けは人のためならず

          「 情けは人のためならず 巡り巡りて己が身のため」 (この世の皆が) 誰に対しても優しくしていれば、世の中全体が 良くなって、困ってる人も悩む人も救われる。もしくは、優しくされたら、今度は自分が別の人に親切にする。それがリレーのように繋がって行けば、世の中が明るくなるんじゃないかなぁと私は思います😅 けど… 私が以前 出会ったことのある、 何と言うか「トガった人」は『己が身のため』 を『人に恩売っときゃ いざって時に 何とかしてくれる』と解釈してました。 たとえ下心ア

        • 固定された記事

          ちょっと…早すぎない…?

          やっと雨が止んで、今日こそは心穏やかに、と 思っていたのに… 同級生からの久しぶりの連絡は…訃報でした。 なんてこった… いや、ショック受けるほど、特に仲良かったわけ ではないですけど… 一応、数年同じ教室で過ごした仲間なので、 やはり色々思い出してしまいます。 昔から、所謂「わがままボディー」て体格で、 苦手教科は体育。持久走とかサッカーとか 走り回るものは かなりイヤがってました。 得意教科は音楽で、とにかく歌うのが 大好きでした。暇さえあればオペラ歌手みたい

          ちょっと…早すぎない…?

          Rainy Blue

          雨が降ると…心もカラダも調子がガタガタになる。 ヘタすると「やめてくれ!」と叫びそうになる ほどの、2度と思い出したくなどない 「酸っぱくて苦い記憶」が、ボコボコとアタマの 奥から噴き出して、私を苦しめる。 それに加えて… 近頃、ヘンなものが時々、視界をかすめて行く。 怖くはないけど、驚いて手が止まってしまう。 人として器の小さい私には、そういう能力は ないから、飛蚊症か光視症…? 職場で作業していても、後ろから声を かけられて振り向くが…誰もいない。 夜、寝

          誰にも言えない恋の歌

          ある音楽番組で、一般人からのアンケートを元に、 テーマに沿った曲を世代別にランキングで 紹介していて、その時のゲストが提案した テーマが、確かこんな感じでした。 ひと口に秘密の恋と言っても、何処に対しての 想いなのかでニュアンスが変わってきますよね。 …てコトで、私なりの「誰にも言えない恋の歌」を集めてみました。 [不倫を匂わせる曲] Change my mind/ZARD 今日も/ZARD 二時間だけのバカンス/宇多田ヒカル feat 椎名林檎 バラード/ケ

          誰にも言えない恋の歌

          ぐさっとやなぎしな(る)

          日本には47都道府県のうち、海に面してない 県(内陸県)が幾つかある。 ケンミンshowなど見ていると、海なし県の人達は 海に面してないことを、ちょっぴり コンプレックスに思っているふしがある。 逆に海あり県の人達は、なぜか得意げな顔を見せることが多い。 なぜなのか ちょっとばかり調べてみたら、 諸説あるとは思うのだけれど、 『海水浴場に内陸県ナンバーの車が多いことで、わざわざ遠くから人が来るほどのコンテンツである「海」を自分たちが持っている』と思ったり、 『内陸県の人

          ぐさっとやなぎしな(る)

          山形の赤い宝石

          山形県のさくらんぼ狩り農園がOPENしたと 朝のニュースで言っていた。 招待されたとおぼしき幼稚園児達が、ニコニコ顔で さくらんぼを頬張っていた。 それを見て思ったこと。 毎年のように、さくらんぼ窃盗のニュースを聞く。 農家も必死で対策してるけど、悪知恵の働く ロクデナシ共には太刀打ちしきれてないみたいだ。 どっちにしても困るし腹立たしいけど、 例えばの話をすれば 熊のほうがまだマシなのかもしれない。 熊は満腹になれば、それ以上は手を出さないし 電気柵や爆竹で追い払うこ

          山形の赤い宝石

          「ゴマ塩」か「きんつば」

          最近、 猫の毛色に新しい名称が 加わったらしい。 2007年にフィンランドで最初に出現が確認された 新しい柄で、今までは「 フィニッシュ変異」と 呼ばれていたが、この度 正式にサルミアッキと 決まった。 自然発生の突然変異に因るもの なのだそうだ。 名前の由来となったサルミアッキとは、北欧でよく 食べられているリコリス(甘草)菓子の一種で、 リコリスから抽出したエキスと塩化アンモニウムで作る、 飴のようなものらしい。これが好きな人には 申し訳ないけど、噂では「世界一マズい

          「ゴマ塩」か「きんつば」

          憂鬱のミルフィーユ

          …何だか気が滅入る夜。 知人の良くない噂を聞いた。 オフィシャルサイトの告知で、乃木坂メンバーや家族、 スタッフに至るまで、付きまといの被害が増加 してると知った。 素行不良な元従業員が、舞い戻ろうと画策 してるらしい。 定額減税がややこしい。 …よくぞ ここまで折り重なって 襲いかかって来たもんだ。しかも… 私には、どうすることも出来ないことばかり。 どうすることも出来ないクセに、 気持ちは波立ってしまうのだ。 こんな夜の特効薬は、世界の面白動画。 腰打ちケイティさ

          憂鬱のミルフィーユ

          まだまだ新参者

          noteをはじめて2ヶ月になりました。 1ヶ月目と似たような言葉になりますが、 何とかかんとか続けられておりますのも、 ひとえに お忙しいなか 私の拙い記事に 目を通してくださる方、スキしてくださる方、 写真を使わせてくださるクリエイターの皆様の おかげと思っております。 いつもありがとうございます🙇 これからも何とぞ宜しくお願い申し上げます。 ―彩葉―

          まだまだ新参者

          気持ちのままに

          2007年5月27日… 私は、この日を一生忘れることはないと 思います。 あの日…坂井さんが此岸を離れてから、 もう17年も経つんですね… 訃報を聞いてから1ヶ月くらいは、灰色の世界 の底の底で ことある毎に泣いていました。 同僚にも家族にもバカみたいって笑われたり、 呆れられたりしたけど、言い返す元気すらないほど、心が粉々になってました。 確かに…皆が言うように、私は LIVEに参戦したことがあるワケではなく、 勿論 坂井さんに会ったこともありません。 グッズを持

          気持ちのままに

          あの畏れが再び…

          北海道別海町の牧場で、仔牛8頭がヒグマに 襲われたらしい。 仔牛は牛舎の中にいたにもかかわらず、 侵入した熊にやられてしまった。 行政が付近に すぐさま罠を仕掛けたが、 かかっていなかったという。 2019年から昨年まで、牛飼いを恐怖と不安の どん底に陥れたOSO18が、やっとこさ 駆除されたばかりだというのに… この牧場は、酪農家さんから仔牛を預かって ある期間 肥育してから返す業務をしてた みたいだけど… こういう場合、補償とか どうなるのかなぁ… ヒグマ保険なん

          あの畏れが再び…

          ブームは困る

          近頃…やたらとLGBTQ+をテーマにしたドラマやら マンガやら、啓発番組とかを見かける気がする。 知名度が上がり、理解してくれる(理解しようと頑張ってくれる)人が増えるのは、とてもいいことだと思うけど… 何て言うか、いわゆる「ブーム」みたいになってるんじゃないかと心配になる。 猫やタピオカみたいにコンテンツ扱いされて、周囲が 勝手に盛り上がって、そして勝手に飽きて、 理解どころか見向きもされなくなる んじゃないか、と。 世の中には「人と違う」ことがカッコイイと思う

          ブームは困る

          持ち方で判る

          職場内の掃除をしてた時、おじやんが箒を クルクルと回しながら弄んでいた。 「掃除中に遊ぶなや…😫」と横目に見ながら 掃除してて思い出したこと。 私は中学時代バドミントン部に一時期所属してて、 ストロークは一応こなせる。すぐバテるけど(笑) 高校時代のある時、体育の授業でテニスをしたのだが、テニス部の人達に「絶対バド部でしょ?」と 言われた。 「😓?」て顔をする私を見てニヤニヤしながら、 「あんたらって、何で その持ち方でボール 打てるの?」と言われた。 「え

          持ち方で判る