日記

5時起床。外気温7℃、晴れ。昨晩電子レンジを使おうとしたら動かなかった。昨日の朝、長時間使っていたら弱運転に切り替わりいつもと違う音で終わったのでどうしたのだろう、と思っていた。すぐにインターネットの不用品売買サイトで探して今朝、隣の町へ車で買いに行った。新品同様で実売価格の5分の1くらいだった。ついでに現地の農協直売場で野菜と藁を買った。地元産の野菜はなく、全国の農協産の野菜が売られていて少し高めだった。

シルバー人材センター事務所へ行き先月の勤務報告書を提出。ホームセンターでバイクの雨除けに使うシートを買い、マクドナルドでホットコーヒーで休憩。ミルク、砂糖はどうしますか、と聞かれてお願いします、と答え、出てきたのがコーヒーだけ。砂糖、と言うと、入れなかった方が良かったですか?と言ってコーヒーを作り直して砂糖とミルクと一緒にトレーに載せて出した。店員がミルク、砂糖を入れるのに抵抗がある。自分で好きな量入れたい。以前も目の前で入れようとしたので自分で入れる、と言ったことがある。人に入れてもらいたくない。しかし後味が悪かった。大人げなかったとも思う。今後注文する時はそのように言えばいい。

昼食後、借りている畑に行ってヤマイモを植えた。50本。4種類くらい。ヒバリが高い所でさえずり続け、直ぐ近くの茂みにキジがいた。赤い色が鮮やかだった。写真を撮ろうと近寄ったら飛び立った。

夕食後Youtubeで宮崎正弘さんのウクライナ関連の解説を見た。博覧強記とはこの人の事。原稿もメモもなくてすらすら人名、地名、数字が出て来る。なんでも知っている。なんでも憶えている。驚異的だ。こういう頭の切れる人が政治家、役人になってもらいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?