マガジンのカバー画像

【まとめ】オーストラリアワーキングホリデー

11
パン職人を目指して入国したオーストラリア。 その期間の記事をまとめました。 現地で起きた出来事など書いていますので、ワーホリ関連が気になる方はこちらへどうぞ!
運営しているクリエイター

記事一覧

初めての寝台列車。メルボルンからシドニーへ行く方法。

みなさん、今までに寝台列車に乗ってことはありますか? 僕は「寝台列車」という響きに憧れと…

自分のワーキングホリデーを振り返って思うこと

嘘のような本当に起きた話ばかりで、あっという間の時間でした。 結果的に、 パン職人になれ…

ワーキングホリデーでの出来事(21~24ヶ月目、地元有名カフェベーカリーへ)

サワードウブレッドを作る経験を積んで店主のサインも頂き、背中まで押していただいた僕は、 …

車の免許を手に入れた!QLD州の手順について。

入国早々、財布を無くし、日本の免許も無くした僕もなんとか現地で免許を手に入れます。 免許…

ワーキングホリデーでの仕事探しで大切な準備と思ったこと

オーストラリアの転職って、日本と違うことが多いです。 まず、写真がいらない。 当時、年齢も…

ワーキングホリデーでの出来事(10~21ヶ月目、サワードウブレッド職人になる)

人生ってほんと突然転機が訪れると実感してます。 チャンスなのかジャンクなのかは、自分で見…

ワーキングホリデーでの出来事(9~10ヶ月目、再びゴールドコーストへ)

シドニーで現実に向き合って、準備不足で過信の自分を反省し、帰国を決意しようとしたタイミングで、まさかのパン職人になるチャンスを掴むことになりました。 その流れをこちらで書きます。 シドニーでの挑戦を諦めて、帰国を考えた時、 せっかくなら自分がパン職人を志すきっかけとなった好きな街、ゴールドコーストへ行って海でも入って、ヤタラパイにも行って食べてから帰国しようと思ったんです。 ひとまず、ゴールドコーストにいてまだ語学学校に通っている友達に連絡を取りました。 「そちらに戻る

ワーキングホリデーでの出来事(8~9ヶ月目、シドニーへ。無力と限界を感じる日々)

※トップ画は、自分の名前すら、カフェで伝えられない英語不自由で準備不足だった自分への戒め…

ワーキングホリデーでの出来事(3~7ヶ月目、ミートファクトリー生活 セカンドVISA労…

※セカンドVISA労働先の現実が理解できればと思い、写真多めに仕上げています。先にお伝えして…

ワーキングホリデーでの出来事(1〜2ヶ月目、いざ、ゴールドコーストへ)

海外へ行く。 VISAの名前の通り、ワーキングしながらホリデーを楽しむ目的で夢なら良かったん…

28歳、英語力なしの自分が突きつけられたオーストラリアでの現実

※この記事はパン職人になることは書いていません。 パン職人になる過程だけをお読みいただけ…