見出し画像

ゲゲゲの謎 2024/05/12

・映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観た! 劇場公開時に見に行くか迷った末、あまりに話題になりすぎて腰が引けてしまったのでAmazon Primeに来るのを待った。

・凄く良かった! 『ゲゲゲの鬼太郎』を知らない人でも楽しめる前日譚として完璧だ。水木とゲゲ郎が最高のバディを結成したのが素晴らしい。悲しく酷な展開に満ちていたが、妖怪はソウイウセカイから生まれ出づるものだ。

・「鬼太郎誕生」は記念すべき第一話の再解釈、リメイドになっている。いくつかの矛盾するような設定(目玉おやじの扱いなど)をどう繋げるのかが心配だったが、うまくエンディングで表現していた。『鬼太郎』を愛する人達が作っているのがわかる、情熱的な作品だった。

・それにしても、因習や家系というモチーフは明らかに横溝正史、特に『犬神家の一族』だったな…。この効果として、序盤の時点でハッピーエンドなど期待できないと観客へ覚悟させることに成功している。あと、かなり怖い演出もあって、大人向けホラーアニメの代表的作品になりうると思った。

・作中に登場する妖怪・狂骨。京極夏彦で予習していたので、その脅威は、しかと伝わった。妖怪のバトル展開って、まだ未知の可能性があるので、色々見てみたい。


・春の終わりの衣替えの一環として、普段遣い用の靴も新調してきた。モスグリーンのVANSのスニーカーを、ABCマートで購入。五泉円ほどの安価だったので、ほぼ悩むことなく手に取った。

VANSのスニーカー

・以前に使っていたのもVANS、ブルーのスニーカーだった。私が衣服で重要視するのは強度(壊れにくさ)なので、一年近く愛用できた先代スニーカーに似たものを入手できたことは幸運だった。

・最近は大学へも徒歩で向かう。足を動かすのが好きというより、自転車を引っ張り出してくるのが面倒だからだ。帰りに乗って帰るのを忘れて、大学の隅の駐輪場で寂しい思いをさせることもしばしば。もう、身ひとつで体力づくりをする名目を掲げて、毎日歩いている。

・布の靴の天敵は、雨。今更、「梅雨の直前に買い替える必要はありましたか?」という疑問が何処からともなく湧いてくるが、無視することとする。

・だって、新しい靴って新緑に映えるから…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?