見出し画像

ショートショート「緑と強欲」

「じゃあ、今日は緑と強欲で」
「あいよ!緑と強欲!
 そちらは?」
「うーん、前回が黒と情熱だったから
 赤と情熱にしようかなぁ」
「あいよぉ!赤と情熱、入りました!」
「赤と情熱ぅ!ありがとうございます!」

人々の「感情」と「色彩感覚」が
自由に取り扱える時代

「その感情を想起させる」色を
提供できるようになっていた

「うん、やっぱり緑の穏やかさと
 強欲のコントラストは心が躍るなぁ」
「あー、赤の情熱だなぁ
 黒のフツフツっとした情熱もdesire感あって
 好きだけど、赤のpassion passionした情熱は
 最高だわ」

感情を引き出す、色を楽しむことで
心の動きを楽しむ人々

この娯楽「カラートリートメント」は広く楽しまれ
今では世界中の人が感情豊かに
暮らしを送っていた

だが時折、色と感情の結びつきが解けず
町中で突然
感情の発露を起こしてしまうことが問題となり
カラートリートメントが終わった後は
無の感情で、心の色を脱色しなければ
ならなくなっていった


お題提供:なんきちこさん
Twitter


あなたの「スキ」が何よりのサポートです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。